おはようございます!
一昨日、やっと全国に向け新型コロナウイルスの
緊急事態宣言が、発令されました。
なぜ、もっと迅速に対応できないのですかねェ~!?
諸外国は、もうとっくに宣言を出してコロナウイルス
の封じ込めに躍起になっています。
日本は、外国に見習う必要があります!
国自体は、先進国かも知れませんが、トップとその取り
巻きの頭の中はまるで後進国のようで・・・。(ー_ー)!!
東京都知事や大阪府知事のように、夜も寝ずに頑張って
いる人もいます。
安倍さん!与党の皆さん!ほんとにしっかりして下さい!
長期政権にあぐらを掻いていては、次の選挙はどうなるか
分かりませんよッ!<(`^´)>
と、あまり書くと血圧が上昇しますので、この辺にして
置きますが・・・。
さて、今回は、4月6日に撮った「井川の一本桜」をご覧
頂きます。
撮影日の早朝は、それはもう凄く寒かったです!(◎_◎;)
【 花冷えの中の一本桜 】①
この日の最低温度は、3℃でした。
水鏡となる田んぼの畔道には、ご覧のように
なんと霜が降りていました・・・。
【 花冷えの中の一本桜 】②
4月中旬になろうとか言う時期に、これほど
まで気温が下がるとは、まさに花冷えですッ!
桜も、寒そうッ!(◎_◎;)
【 花冷えの中の一本桜 】③
今年は、ホントに異常気象です。
冬は暖冬、春は花冷え、そして夏は・・・。
でも、花冷えで桜を長く楽しめました。
【 花冷えの中の一本桜 】④
朝陽が、差して来ました・・・。
ナノハナの先の休耕田には、霜がまだしっかりと
張り付いていました。
この日は、ホントに寒かったです!(◎_◎;)
その日はこちらも暖房入れた日なので覚えてますが霜降りたんですね
さすが日本海側こちらと違って寒い
菜の花も桜も最後の頑張
今年は一斉に咲いてくれたおかげで見に行けれなかった場所も多かったのですが何時もなら同時に写せなかったものが同時期に咲いてコラボできた花が多かったのは収穫でした
コロナ騒動で大変なのにニュースなど見てると議員さん手遅れじゃなんだとヤジ飛ばして辞任しろとか解散しろってそんな事ばっかり言ってるのが不思議
いま解散して選挙してる暇あるのかな?
議員さんの頭の中はコロナは二の次上げ足取って入れ代わりの方が忙しそう不思議な人たちです
一本桜、変わらず良いですねぇ!
このご時世、玉石混合の情報が飛び交い、お店にはマスク、体温計が、どこに行ってもありません(知多半島南部の薬局やドラッグストア12件ほど)。
一方、私は「災害」時に同様なことが起こりえることを思い出し、ひとりカセットコンロのボンベや水、給水車からもらえるようポリタンクを新たに購入しました。
不要不急の外出を控えることは無論です。
でも、それでストレスが蓄積され、メンタルが崩れるようなら、私は景観を観に行くくらいの余暇活動はありだと思っています。
もちろん、人のまばらな場所での釣りもです!
お互いに、うがい手洗いをこまめにして、ウイルスNoThank youでまいりましょう!
早朝なので満開の桜独り占めですね、
シックな色合いで雰囲気がえーですねー^^。
ハイッ!こちらは、山陽側と違って寒さもまだまだ
残っています。
屋内では、まだヒーターを使っています。
今朝も、雷と向かっていましたが、寒くて途中で
断念しました・・・。(◎_◎;)
ここの一本桜周辺では、ラッパスイセンやナノハナ
等があって、桜とのコラボが良いです。
この日は、霜が降りていましたので、朝露が上る
のではないかと期待しましたが、それは無理でした。
誰も居ない中、ノンビリと写真が撮れました。
野党の議員ですが、私は全く眼中にありません。
立憲党の議員などは、この緊急時にセクキャバに
行って居たんですよッ!勿論、除籍処分となりま
したが、でも議員は止めていません!<(`^´)>
野党は、いつも重箱の角を突いて、人の足を引っ張
るようなことしか能がありません・・・。
もっと、国益を考えて国民に支持されるような政党
を目指して欲しいです!
いつも、コメント有難う御座います。
では、また。(^O^)/
こちらは、まだヒーターを使っています。
今朝も霰が降って、凄く寒かったです!(◎_◎;)
一本桜を撮りに行った時は、霜が降りていてそれ
はもう寒かったです!
でも、そのお蔭で一人ノンビリと撮ることが出来
ました。
このあと、水鏡の一本桜も撮り、夕刻ライトアップ
も同じ日に撮りました。
後日、また紹介します。
緊急事態宣言が、全国に発せられましたねッ!
これは、人の移動をなるべく抑える為ですが、東京
から北海道に夜遊びに行く人が多く、感染がまた
起きたそうです!
この人達は、ほんと何を考えているのでしょうか。
もう、個人の娯楽などで遠出する状況ではない
のですが・・・。
マスクや消毒液などは、こちら田舎でも殆んど
ありません。
マスクは洗って再利用し、布製のマスクは家内が
作ってくれています。
ホントに、一刻も早い終息を願っています。
貴殿も、十分気を付けて下さい。
態々のコメント、有難う御座いました。
では、また。(^O^)/
ハイッ!恐らく、県境では雪だったと思います。
トラックに乗る知人も雪で大変だったと、言って
おりました。
又、三日前も県境では20㎝の積雪だったとか・・。
ホントに、今年の気象は異常ですッ!
この日は、霜も降りて、朝はさすがに誰も居ま
せんでした・・・。
ですから、ノンビリと撮れましたッ!ヽ(^。^)ノ
そうです!シックな色合いでしょう・・・。
朝陽が当たると桜も色も白っぽくなりますが、この
時間帯はまた違った色合いが出ていました。
このような色合いも、またいいんもんですねッ!
この日の夕刻にまたここを訪れて最後のライト
アップを撮りました。
その様子は、後日紹介します。
緊急事態宣言が出て、自治会の行事等も制限され
るようになりました。
自治会長となりましたので、町内を盛り上げよう
と思いましたが、出鼻をくじかれました・・・。
早く、皆さんが一堂に集える日が来ることを祈って
おります。
いつも、コメント有難う御座います。
では、また。(^O^)/
川と桜、水鏡の桜
すごくきれいですね(^^♪
川の流れる桜並木、
京都の男山ということころに
見に行ったことがります。
来年は、絶対にお花見三昧を
満喫しますー(≧◇≦)
いつもながら良い絵柄を見せていただきありがとうございます。
神楽の迫力も良いですが、幻想的な風景も良いです。
ほんと、困ったもんです。
体育館に行けなくなり、どうしたもんか思案しています。
釣りは大丈夫でしょうから行くつもりです。
写真も外でだったら大丈夫でしょう。
「国自体は、先進国かも知れませんが、トップとその取り巻きの頭の中はまるで後進国のようで」
自分もそう感じています。
情けない(トホホ)。
ハイッ!こちらは、京都の男山のような見事さは
ありませんが、ちょこっと弁当を持って花見程度の
場所です。ヽ(^。^)ノ
前回は、川の側のソメイヨシノをご覧頂きました
が、今回はまた戻って「花冷えの中の一本桜」を
記事にしました。
この山里は、自宅からそれほど遠くはありません
が、気温はグッと下がるようです。(◎_◎;)
余りの寒さに誰も居なく、自由に撮ることが出来
ました。
コロナの影響は、この地区でも桜まつりの中止など
ホントに困った問題です。
一体、いつになったら終息するのでしょうか。
来年は、コロナもどこかへすっ飛んで、大勢の人
に存分に花見をして貰いたいですねッ!
いつも、態々のコメント、有難う御座います。
では、また。(^O^)/
ハイッ!こちらこそ、お褒め頂き有難う御座います。
この一本桜は、ヤマザクラですから、他の桜とは
開花も遅いです。
ですから、その分こうして写真も存分に撮れます。
今回は、早朝霜が降りている時に訪れ、ちょっと
いい感じの写真が撮れました。
ここは、以前紹介したように水鏡に映る桜が有名で
、この日の夕刻またライトアップを撮りました。
コロナ対策ですが、な~んか後手後手に回っている
ように思えてなりません。
与党もそうですが、野党も同じです。
蓮舫議員などは、いつも何かに吠えています!
まるで目立ち屋としか思わずには居られません。
マスコミも、なぜ毎回あの議員をアップするのでしょう。
人の弱みを探すより、コロナをいかにしたら早く
終息出来るかを探すべきではないでしょうか!(◎_◎;)
ここは、国民総動員で対処すべきでは!!
いつも、コメント有難う御座います。
では、また。(^O^)/