こんにちは!
今日は、「春の彩<その2>」をご覧頂きます。
春になると、色んな花が一斉に咲きます。
その彩りは、凄く華やかで綺麗です。
さて、今回は、どんな彩りでしょうか・・・。
【 春の彩<その2> 】① <マーガレット>
春の季節を象徴するような花が、これです。
玄関前のプランターに植えられ、ひと際目を
引きます。
【 春の彩<その2> 】② <ラッパスイセン>
このスイセンは、花びらがラッパのように
見えることから、この名が付いたそうです。
今回は、その花びらに焦点を充てました。
【 春の彩<その2> 】③ <マンリョウ>
このマンリョウは、サクラソウ科ヤブコウジ属で、
冬になるとご覧ような赤い実が成ります。
毎年この時期は、ヒヨドリに食べれて実はない
のですが、暖冬で他に餌が沢山あったみたいで
こうして残りました。
【 春の彩<その2> 】④ <ハナニラ>
春になると、野原などで見かけるのが、
このハナニラです。
花びらが、シャキッとして小さくても
どこか威厳もあります。
【 春の彩<その2> 】⑤
さて、今回も、クイズです。
この花の名前は、なんでしょうか・・・。
前回は、ブロッコリーでしたが、この花も
畑の中で咲いています。
正解は、写真の下にあります。
<正解:カブの花>
上から紋様みたいに撮るのも良いです。
春一番の発表があるかもしれませんね。
昨日より暖かく、当地では最高気温20度予想です。
川土手のヒカンザクラはまだ蕾が多いですが、昨日の朝よりだいぶ赤くなっていました。
ハナニラって、摘んで匂いを
嗅ぐと、ニラの匂いがするんでしたか(´▽`)
いよいよ春な感じですね~
良い天気ですが、花粉も全開だし
コロナだしで、今日も家の掃除で
終わりそうです (^-^;
春の花が咲き始めて賑やかになりましたね
桜と草花 上も下も咲いてて撮るものいっぱい
マクロ撮影増えてきましたね
ハイッ!いよいよ春本番って感じになりました。
足元を見れば、春が沢山広がっています。
ハナニラは、紋章みたいですから、上から撮りました。
これもまた、面白いです。ヽ(^。^)ノ
春一番ですが、こちらもその気配があります。
夕刻より風が強くなりそうですねエ~・・・。
ヒガンザクラは、こちらにもあり町内で一番先に
咲きます。
でも、まだもうちょっと早いみたいです。
あと2,3日もすれば、開花するかも知れません。
この桜が、咲くと町内の一本桜が順番に咲いて
行きます。
楽しみです!
態々のコメント、有難う御座いました。
では、また。(^O^)/
我が家の鉢植えも咲いてくれました。
うれしいです。
ハイッ!ハナニラは、茎や球根を傷つけると、ニラ
の匂いがします。
花をそのまま嗅いでも、あまり匂いはしません。
ヤブコウジ属のマンリョウですが、私の所ではご覧
のように実がたわわになっています。
いつもは、ヒヨドリが食べ尽くすのですが、今年は
残っていました。
今年は、餌が豊富にあったのでしょう。
今日は、素晴らしい晴天となっていますが、風が
強いです。
お蔭で花粉もかなり舞っているようです。
コロナは、空気中に3時間も漂っているそうですね。
空気の入れ替えが必要です。
それにしても、いつ収束するのですかねエ~!?
態々のコメント、有難う御座いました。
では、また。(^O^)/
そうです!上も下も花だらけです。ヽ(^。^)ノ
やっと、春本番となりましたねェ~!
この時期は、野草や観葉植物など一斉に咲きます
ので、写真を撮るのも楽しいです。
マクロも大忙しです!!(◎_◎;)
桜も、ボチボチ開花するのではないでしょうか。
エドヒガンがちょっと色づき始めました。
今朝は、4時から釣りに行き、月、火星、木星、
土星を狙いました。
色んなレンズで撮りましたが、イマイチでした。
明日もまだ見れるそうですから、また挑戦します。
いつも、コメント有難う御座います。
では、また。(^O^)/
ハイッ!そうですか、お宅でもマーガレットが咲き
始めましたか。ヽ(^。^)ノ
花は、家内が好きですから玄関前や裏庭(畑)で、
色んな花を植えています。
この時期は、野草なども花開き、春本番らしくな
ってマーガレットを始め色とりどりの花で一杯です。
桜も、間もなく開花する気配となりました。
こちらでは、ソメイヨシノは少ないですが、ヒガン
ザクラや、オオシマザクラ、ヤマザクラなどが
これから順番に咲いて行きます。
さて、今年の桜は、どんなでしょうか・・・。
態々のコメント、有難う御座いました。
では、また。(^O^)/