セーチンズワールド

都内の食べ飲み歩き、大宮アルディージャ&欧州サッカー観戦記、日本酒&クラフトビール利き酒レポを更新してます!

「御湖鶴」純米吟醸ひとごこち、「つきよしの」おりがらみ、「東の麓」特別本醸造あらばしり、「小左衛門」備前雄町おりがらみを購入!

2020年05月02日 | オススメ家飲み日本酒2020!
引き続き溜まった家飲み日本酒飲み比べですが、今回は4銘柄!「御湖鶴」(みこつる)純米吟醸ひとごこち、「つきよしの」特別純米おりがらみ、「東の麓」(ひがしのふもと)特別本醸造あらばしり、 「小左衛門」(こざえもん)純米吟醸備前雄町おりがらみ!

まずは北浦和駅西口の横内酒店さんを再訪して、「御湖鶴」(みこつる)純米吟醸ひとごこち無濾過生原酒1650円(1500円+税) &「つきよしの」特別純米おりがらみ無濾過生原酒 1760円(1600円+税)、両方とも長野県の美酒を購入!

諏訪の銘酒「御湖鶴」は2017年に自己破産してしまいましたが、2年ぶりに復活!福島県いわき市の磐栄運送株式会社が支援に乗り出してのリスタート!ということで、今回は「御湖鶴」(みこつる)純米吟醸ひとごこちを家飲み用に初購入!

開栓後の香りは、非常に穏やかでやや濃醇旨口系。テイストはややシッカリ系で飲みごたえありつつ、柔らかく切れていく美酒!

お燗にすると、濃醇旨口テイスト強まってしなやか&パンチあり! 他のスペックも飲み比べてみたいですし、今後の御湖鶴に期待したいところ!トータル評価は☆☆☆☆☆5.0 とさせていただきます!

こちらも家飲み用に初購入した「つきよしの」特別純米おりがらみ!若い女性杜氏の若林真実さんが醸している美酒!

見た目はもちろんうすにごり。開栓後の香りは、非常に穏やかでやや爽やか系。テイストは非常に上品で爽やかテイストでのみやすいおりがらみ美酒! 

長野県は「川中島幻舞」「信州亀齢」「豊賀」「十九」など女性杜氏さんが多いのですが、それぞれレベルが高いので切磋琢磨してほしいですね!リピート必至な美酒なので、☆☆☆☆☆5.0差し上げちゃいましょう! 違うスペックも飲み比べしてみたい!

↓こちらが「御湖鶴」(みこつる)純米吟醸ひとごこち無濾過生原酒1650円(1500円+税)!

↓スペックは、原料米:長野県松本産「ひとごこち」100%、精米歩合:50%、日本酒度:非公開、酸度:非公開、アルコール度:16度、製造年月:2020年3月、杜氏:竹内重彦、蔵元:磐栄運送株式会社 諏訪御湖鶴酒造場(長野県諏訪郡下諏訪町) 

↓こちらは「つきよしの」特別純米おりがらみ無濾過生原酒 1760円(1600円+税) !

↓スペックは、原料米:長野県産「ひとごこち」80%/長野県産「美山錦」20%、精米歩合:59%、日本酒度:-2.0、酸度:2.0、アルコール度:16度、製造年月:2020年3月、杜氏:若林真実、蔵元:若林醸造(長野県上田市) 

その後は再び、戸田公園五差路の上岡酒店さんにて、「東の麓」(ひがしのふもと)特別本醸造あらばしり生原酒R1(2019)BY 2510円(2282円+税)& 「小左衛門」(こざえもん)純米吟醸備前雄町おりがらみ生R1BY1815円(1650円+税)を購入! 

家飲み用に初購入した「東の麓」(ひがしのふもと)特別本醸造あらばしり!こちらでは他にもやや甘口系!?なのかな「天弓」(てんきゅう)という銘柄を取り扱っていますね。

常温での開栓後の香りは、穏やかだが濃醇旨口系。テイストも荒ばしりらしく、ややフレッシュでパンチある印象。

アルコール度が高いので飲みごたえあり!お燗にしても、濃醇旨口テイスト強まって美味し!コスパ抜群なしぼりたて美酒なので、☆☆☆☆☆5.0 とさせていただきます!

続いてリピート買いしている「小左衛門」(こざえもん)おりがらみですが、見た目はもちろんうすにごり。開栓後の香りは、非常に穏やかだがジューシー系。テイストも非常に華やかジューシー系でまいう~!お燗にすると、濃醇旨口テイスト強まってこちらも美味い。 ☆☆☆☆☆5.0
 
↓こちらが「東の麓」(ひがしのふもと)特別本醸造あらばしり生原酒R1(2019)BY 2510円(2282円+税)!

↓スペックは、原料米:山形県産「美山錦」100%、精米歩合:60%、日本酒度:+1.0、酸度:0.0、使用酵母:協会9号、アルコール度:18度、製造年月:2019年12月、蔵元:東の麓酒造(山形県南陽市) 
↓こちらは「小左衛門」(こざえもん)純米吟醸備前雄町おりがらみ生R1BY1815円(1650円+税)!

↓スペックは、原料米:岡山県産「雄町」100%、精米歩合:55%、日本酒度:+2.0、酸度:1.6、アルコール度:16.5度、製造年月:2020年2月、蔵元:中島醸造(岐阜県瑞浪市土岐町) 
にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ


最新の画像もっと見る