![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/62/83c13da2f78b19ae652260990ca88a61.jpg)
根津の「NeZuOn」さんにてゼロ次会的にサク飲みした後は、言問通りをお散歩がてらに登って、本郷通りを越えてそのまま下っていった菊坂下付近、住所的には文京区西片な旬菜宵処「おぐち」さんに初チャレンジ!
少し隠れ家的!?な和食居酒屋さんですが、店内は落ち着いた和の雰囲気&アットホームでいい感じ!1Fの入口上がってすぐのカウンター席には先客ゼロだったので、サクッと確保!奥のお座敷&2Fにはお客さんがいらしていて、人気のようです。
こちらは日本酒ラインナップが豊富なので、この日の11種類から飲んだことがなかった「天狗舞」(てんぐまい)超辛口 夏純米でカンパーーイ!合わせて「お通し」350円も登場!「天狗舞」はお米テイストと香りがやや強いものの、キレもいい感じ。夏酒らしいパンチがありました。
ひとまず、オツマミは「炙りしめ鯖」&「長なすの炭火焼き」の2品をオーダー!カウンター向こうの厨房では、ご主人が焼き鳥などの焼き場担当、女将さんがオツマミ担当と2名で切り盛り。オーダーは息子さん?らしき若い男性スタッフさんが担当して、日本酒も注いでいただけましたー。
オツマミは全般的にリーズナブルな感じで、この日のオススメ酒肴は寄せ豆腐、海鮮やまかけ、チーズスティック春巻きなど380円~680円。「長なすの炭火焼き」はオススメに入ってました。
「天狗舞」をチビチビと飲み干した後は、「白露垂珠」(はくろすいしゅ)特撰純米をオーダー!香りは非常に穏やかで上品。テイストも柔らかく気持ち甘口でスッキリキレる美酒!追加したオツマミは、こちらもオススメに入っていた「ツルッと冷やし水餃子」、そして「おまかせ串盛り5本」を塩・タレもおまかせでオーダー!
しばらくすると、氷の入ったボウルにカワイイ冷やし餃子が冷やされた状態で登場!ツルッとした食感が「白露垂珠」の上品テイストにも合いますねー。
焼きたてホヤホヤの焼き鳥は、「ひざ軟骨」「砂肝」「もも」が塩で登場!「皮」&「レバー」はタレで来ましたが、こちらもフツーにまいうー!せっかくなので、最後は個人的に好きな「大信州」(だいしんしゅう)夏のさらさら 純米吟醸を追加!チェイサーと一緒にゆるーりと頂いて、ごちそうさまでした!
2時間チョイぐらいゆるりと飲み食いして、お会計は締めて5950円と膨らんでしまいましたが、いい感じの居酒屋さんを発見できたので結果オーライ!?
次回はお刺身系などと季節の日本酒を合わせてみたいところです。トータル評価は☆3.7とさせていただきます!
↓日本酒1杯目は、「天狗舞」(てんぐまい)超辛口 夏純米(1合900円+税)でカンパーーイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/62/83c13da2f78b19ae652260990ca88a61.jpg)
↓スペックは、原料米:石川県産「五百万石」100%、精米歩合:60%、日本酒度:+11.0、酸度:1.9、アルコール度:16度、製造年月:2016年5月、蔵元:車多酒造(石川県白山市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a6/3fa7144b309d86ac5802474892b980bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ac/37f4da5a7b0b2c50efc4b7f9318101a3.jpg)
↓日本酒2杯目は、「白露垂珠」(はくろすいしゅ)特撰純米(1合1000円+税)をオーダー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1b/108e27bf5d06f110e14bb540f42f560a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1d/ca1dfcf59f256dd8e0c04618bf927faf.jpg)
↓スペックは、原料米:山形県産「美山錦」(麹米19.5%)&山形県羽黒産「出羽燦々」(掛米80.5%)、精米歩合:60%、酵母:山形酵母、日本酒度:+2.0、酸度:1.2、アミノ酸度:1.0、アルコール度:15~16度、仕込水:月山深層水(天然弱アルカリ無菌高水素シリカ波動超軟水)、杜氏:本木勝美(羽黒杜氏)、製造年月:2015年1月、蔵元:竹の露合資会社(山形県鶴岡市羽黒町)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/33/74f71d6464593911d2d14eae7db440d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ef/f692e5be2548e40f52cd04655df354a6.jpg)
↓日本酒3杯目は、「大信州」(だいしんしゅう)夏のさらさら 純米吟醸(1合1000円+税)を追加!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7b/371f7b48680c31cabc6098e07c97b657.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8d/a77283ac976eede6571e7d47d99fa1fb.jpg)
↓スペックは、原料米:長野県産契約栽培米「ひとごこち」100%、精米歩合:59%、日本酒度:+6.0、酸度:1.6、アルコール度:16度、製造年月:2016年4月、蔵出年月:2016年6月、蔵元:大信州酒造(長野県松本市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/cd/6cae9b2309ecb826789ddbc2afe32591.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/93/75de8d2bbc8600ba4b872475365c11b9.jpg)
↓この日の日本酒ラインナップはこちら!ご主人イチオシは「本金」純米 雨上がりの空とでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d7/9eff9885cce622fc6177decc46f15e30.jpg)
↓こちらはお通し350円+税!茹でそら豆は頑張って皮ごと食べてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ff/8bc759cfa16761d489c24c538c1577ce.jpg)
↓オツマミ1品目は「炙りしめ鯖」500円+税をオーダー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/2a/95f86668efbefed883ca5e674e9a1408.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/87/b314499ce6965601b1e949e717367f61.jpg)
↓オツマミ2品目は「長なすの炭火焼き」380円+税を追加!鰹節&生姜醤油でいただくといいっすねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c0/e8cb891b8d4c0a5c3621e9c3c94503d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/06/a7c31fcd5f781d49d644c4f2525f52cb.jpg)
↓オツマミ3品目は「ツルッと冷やし水餃子」680円+税!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/69/805764c47183321708d41e6be142faad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b1/0dc11958b65d59ee359314026293cc8e.jpg)
↓焼き鳥は「おまかせ串盛り5本」700円+税をオーダー!タレ・塩もおまかせでお願いすると、塩で登場したのは上から「ひざ軟骨」「砂肝」「もも」!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/86/5ebe48b350e8e9c8c37d70556faa8318.jpg)
↓焼き鳥のタレで登場したのは「皮」&「レバー」!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b1/e3145181c1d0404a9f4c45402485a8a0.jpg)
にほんブログ村
少し隠れ家的!?な和食居酒屋さんですが、店内は落ち着いた和の雰囲気&アットホームでいい感じ!1Fの入口上がってすぐのカウンター席には先客ゼロだったので、サクッと確保!奥のお座敷&2Fにはお客さんがいらしていて、人気のようです。
こちらは日本酒ラインナップが豊富なので、この日の11種類から飲んだことがなかった「天狗舞」(てんぐまい)超辛口 夏純米でカンパーーイ!合わせて「お通し」350円も登場!「天狗舞」はお米テイストと香りがやや強いものの、キレもいい感じ。夏酒らしいパンチがありました。
ひとまず、オツマミは「炙りしめ鯖」&「長なすの炭火焼き」の2品をオーダー!カウンター向こうの厨房では、ご主人が焼き鳥などの焼き場担当、女将さんがオツマミ担当と2名で切り盛り。オーダーは息子さん?らしき若い男性スタッフさんが担当して、日本酒も注いでいただけましたー。
オツマミは全般的にリーズナブルな感じで、この日のオススメ酒肴は寄せ豆腐、海鮮やまかけ、チーズスティック春巻きなど380円~680円。「長なすの炭火焼き」はオススメに入ってました。
「天狗舞」をチビチビと飲み干した後は、「白露垂珠」(はくろすいしゅ)特撰純米をオーダー!香りは非常に穏やかで上品。テイストも柔らかく気持ち甘口でスッキリキレる美酒!追加したオツマミは、こちらもオススメに入っていた「ツルッと冷やし水餃子」、そして「おまかせ串盛り5本」を塩・タレもおまかせでオーダー!
しばらくすると、氷の入ったボウルにカワイイ冷やし餃子が冷やされた状態で登場!ツルッとした食感が「白露垂珠」の上品テイストにも合いますねー。
焼きたてホヤホヤの焼き鳥は、「ひざ軟骨」「砂肝」「もも」が塩で登場!「皮」&「レバー」はタレで来ましたが、こちらもフツーにまいうー!せっかくなので、最後は個人的に好きな「大信州」(だいしんしゅう)夏のさらさら 純米吟醸を追加!チェイサーと一緒にゆるーりと頂いて、ごちそうさまでした!
2時間チョイぐらいゆるりと飲み食いして、お会計は締めて5950円と膨らんでしまいましたが、いい感じの居酒屋さんを発見できたので結果オーライ!?
次回はお刺身系などと季節の日本酒を合わせてみたいところです。トータル評価は☆3.7とさせていただきます!
↓日本酒1杯目は、「天狗舞」(てんぐまい)超辛口 夏純米(1合900円+税)でカンパーーイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/62/83c13da2f78b19ae652260990ca88a61.jpg)
↓スペックは、原料米:石川県産「五百万石」100%、精米歩合:60%、日本酒度:+11.0、酸度:1.9、アルコール度:16度、製造年月:2016年5月、蔵元:車多酒造(石川県白山市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a6/3fa7144b309d86ac5802474892b980bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ac/37f4da5a7b0b2c50efc4b7f9318101a3.jpg)
↓日本酒2杯目は、「白露垂珠」(はくろすいしゅ)特撰純米(1合1000円+税)をオーダー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1b/108e27bf5d06f110e14bb540f42f560a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1d/ca1dfcf59f256dd8e0c04618bf927faf.jpg)
↓スペックは、原料米:山形県産「美山錦」(麹米19.5%)&山形県羽黒産「出羽燦々」(掛米80.5%)、精米歩合:60%、酵母:山形酵母、日本酒度:+2.0、酸度:1.2、アミノ酸度:1.0、アルコール度:15~16度、仕込水:月山深層水(天然弱アルカリ無菌高水素シリカ波動超軟水)、杜氏:本木勝美(羽黒杜氏)、製造年月:2015年1月、蔵元:竹の露合資会社(山形県鶴岡市羽黒町)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/33/74f71d6464593911d2d14eae7db440d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ef/f692e5be2548e40f52cd04655df354a6.jpg)
↓日本酒3杯目は、「大信州」(だいしんしゅう)夏のさらさら 純米吟醸(1合1000円+税)を追加!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7b/371f7b48680c31cabc6098e07c97b657.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8d/a77283ac976eede6571e7d47d99fa1fb.jpg)
↓スペックは、原料米:長野県産契約栽培米「ひとごこち」100%、精米歩合:59%、日本酒度:+6.0、酸度:1.6、アルコール度:16度、製造年月:2016年4月、蔵出年月:2016年6月、蔵元:大信州酒造(長野県松本市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/cd/6cae9b2309ecb826789ddbc2afe32591.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/93/75de8d2bbc8600ba4b872475365c11b9.jpg)
↓この日の日本酒ラインナップはこちら!ご主人イチオシは「本金」純米 雨上がりの空とでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d7/9eff9885cce622fc6177decc46f15e30.jpg)
↓こちらはお通し350円+税!茹でそら豆は頑張って皮ごと食べてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ff/8bc759cfa16761d489c24c538c1577ce.jpg)
↓オツマミ1品目は「炙りしめ鯖」500円+税をオーダー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/2a/95f86668efbefed883ca5e674e9a1408.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/87/b314499ce6965601b1e949e717367f61.jpg)
↓オツマミ2品目は「長なすの炭火焼き」380円+税を追加!鰹節&生姜醤油でいただくといいっすねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c0/e8cb891b8d4c0a5c3621e9c3c94503d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/06/a7c31fcd5f781d49d644c4f2525f52cb.jpg)
↓オツマミ3品目は「ツルッと冷やし水餃子」680円+税!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/69/805764c47183321708d41e6be142faad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b1/0dc11958b65d59ee359314026293cc8e.jpg)
↓焼き鳥は「おまかせ串盛り5本」700円+税をオーダー!タレ・塩もおまかせでお願いすると、塩で登場したのは上から「ひざ軟骨」「砂肝」「もも」!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/86/5ebe48b350e8e9c8c37d70556faa8318.jpg)
↓焼き鳥のタレで登場したのは「皮」&「レバー」!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b1/e3145181c1d0404a9f4c45402485a8a0.jpg)
おぐち (串焼き / 春日駅、後楽園駅、本郷三丁目駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.7
![にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ](http://sake.blogmura.com/nihonsyu/img/nihonsyu88_31.gif)