![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/80/e59970e566e3b6f333321e5fc404db09.jpg)
この日はせっかく三鷹駅まで出向いたので、ランチするだけでは物足らず、美味しい日本酒を取り扱っている酒屋さんに突撃したいということになりました!最初は自分でネットで調べて発見した「天野酒店」さんに直行して、まさかの日本酒720ミリリットル瓶を2本衝動買い!
さらにK先輩夫妻にご案内していただいた三鷹駅南口から歩いてすぐの「碇屋酒店」さん!こちらは日本酒ファンには垂涎の有名ブランドが勢揃いとあって感動しちゃいましたね!ということで、かねてから気になっていた白瀑「ど黒」720ミリリットル1400円を購入!その他にも黒龍、墨廼江など気になる日本酒ブランドが勢揃いとあって個人的に大興奮しちゃいましたww。
↓こちらが「ど」黒!表&裏ラベル!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/9c/5efcf49f26f09b577bc809561d40d15b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/36/70355383a0e4526afcc8f44dece8b55a.jpg)
数カ月前に日暮里の角打ち「中村屋丸康酒店」さんでいただいた白瀑「どピンク」に衝撃を受けたこともあり、このほど「ど黒」がリリースされたので買いたかったんですよねー!!ちなみにど黒は、使用米:めんこいな、精米歩合:60%、日本酒度:+2、酸度:1.8、1800ML 2800円、720ML 1400円となっております!
微発泡酒のどぶろく的なお酒となっておりまして、飲むとやや心地よいシュワシュワ感を感じつつ、お酒の爽やかなテイストと旨味を感じ取ることができる小洒落たお酒ですね!個人的にはどピンクのインパクトが強すぎたので、こちらは意外と落ち着いてチビチビといただけるお酒と言えそうです。置いておくとお酒がやや沈殿してしまうので、少し振ってから飲んだ方がいいんですが、やはり発泡成分があるので再度キャップを開封するときは要注意!黒いスパークリングが周囲に飛び散ってしまいますので。やさしくシャッフルしてあげたほうがいいですね(笑)
本当にこの山本合名会社さんはチャレンジャーで、日本酒の新たな領域を開拓する心意気からして「粋」の極致を行く素晴らしい蔵元さんです!明日以降はとりあえず、天野酒店さんでしか購入できないと思われる新潟県の「蒲原」、愛知県の「義侠」についてアップしていきたいところですが、買いすぎたのでチビチビ行かさせていただきやす(笑)
にしても最後に沈殿した部分が濃厚なコクを醸しだしていて、なかなか「白瀑」やるなぁーという感じです!これだけシュワっとして、美味しければいくらでも飲めてしまいますよねぇ(笑)次回はどピンク&ど白いきたいっすねー。個人的には☆☆☆☆の高評価差し上げちゃいます!!
さらにK先輩夫妻にご案内していただいた三鷹駅南口から歩いてすぐの「碇屋酒店」さん!こちらは日本酒ファンには垂涎の有名ブランドが勢揃いとあって感動しちゃいましたね!ということで、かねてから気になっていた白瀑「ど黒」720ミリリットル1400円を購入!その他にも黒龍、墨廼江など気になる日本酒ブランドが勢揃いとあって個人的に大興奮しちゃいましたww。
↓こちらが「ど」黒!表&裏ラベル!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/9c/5efcf49f26f09b577bc809561d40d15b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/36/70355383a0e4526afcc8f44dece8b55a.jpg)
数カ月前に日暮里の角打ち「中村屋丸康酒店」さんでいただいた白瀑「どピンク」に衝撃を受けたこともあり、このほど「ど黒」がリリースされたので買いたかったんですよねー!!ちなみにど黒は、使用米:めんこいな、精米歩合:60%、日本酒度:+2、酸度:1.8、1800ML 2800円、720ML 1400円となっております!
微発泡酒のどぶろく的なお酒となっておりまして、飲むとやや心地よいシュワシュワ感を感じつつ、お酒の爽やかなテイストと旨味を感じ取ることができる小洒落たお酒ですね!個人的にはどピンクのインパクトが強すぎたので、こちらは意外と落ち着いてチビチビといただけるお酒と言えそうです。置いておくとお酒がやや沈殿してしまうので、少し振ってから飲んだ方がいいんですが、やはり発泡成分があるので再度キャップを開封するときは要注意!黒いスパークリングが周囲に飛び散ってしまいますので。やさしくシャッフルしてあげたほうがいいですね(笑)
本当にこの山本合名会社さんはチャレンジャーで、日本酒の新たな領域を開拓する心意気からして「粋」の極致を行く素晴らしい蔵元さんです!明日以降はとりあえず、天野酒店さんでしか購入できないと思われる新潟県の「蒲原」、愛知県の「義侠」についてアップしていきたいところですが、買いすぎたのでチビチビ行かさせていただきやす(笑)
にしても最後に沈殿した部分が濃厚なコクを醸しだしていて、なかなか「白瀑」やるなぁーという感じです!これだけシュワっとして、美味しければいくらでも飲めてしまいますよねぇ(笑)次回はどピンク&ど白いきたいっすねー。個人的には☆☆☆☆の高評価差し上げちゃいます!!