聖書の言葉を聴きながら

一緒に聖書を読んでみませんか

ローマの信徒への手紙 6:1〜4

2020-02-10 14:20:01 | 聖書
2020年2月5日(水) 祈り会
2020年2月9日(日) 主日礼拝
聖書:ローマの信徒への手紙 6:1〜4(新共同訳)


 パウロは、「キリストを信じる信仰の義によって救われる」ということを丁寧に語ってきました。キリスト以外のものに望みを置かないように、割礼や律法を守っていることで自分を誇ることがないように、神がイエス キリストを通してどれほど大きな恵みを注いでくださったかを語りました。

 律法は本来、罪の世で神から離れてしまわず、神と共にあるための恵みでした。当然律法は、神に従い生きることを求めます。その律法の前で、人は神とは違う思いを抱く罪があることが明らかにされます。けれど、そこに神はイエス キリストを遣わされました。神はキリストによって義をお立てになりました。ただ一つの完全な義をお立てになりました。義とは正しい関係です。神との正しい関係は、愛と信頼によって立てられます。イエスは、十字架の死に至るまで神の御心をよしとして従う完全な義を立てられました。「キリストは・・自分を無にして・・人間と同じ者になられました。人間の姿で現れ、へりくだって、死に至るまで、それも十字架の死に至るまで従順でした。」(フィリピ 2:6~8)それに対して神は、復活という命の奇跡をもってお応えになりました。このイエス キリストの義によって、神は罪によって壊れてしまった「信じる」ということを回復してくださったのです。

 信仰生活を続けると分かりますが、信じるということは簡単ではありません。祈っているのに自分が望まないことが与えられる。本当に神はおられるのか、神はわたしを本当に愛しておられるのか、信じられなくなること、信じることをほどほどにしておこうと思えることがたくさんあります。それなのに自分に罪がないにもかかわらず、捨てられ裁かれる十字架に至るまで従順であられたイエスの信仰は、まさしく救いの御業です。わたしたちは律法は守れないけれど、信じることならできるのではないのです。律法も守れないし、信じ抜くこともできません。ただイエスお一人が、わたしたちのために罪なき生涯を送り、最後まで信じ抜いてくださったのです。そしてこのイエスの救いの業は、わたしたちに永遠の命をもたらしました。

 しかし、神がこれほどまでにわたしたちを罪から救い、わたしたちと共に生きたいと願っておられるのに、罪は神の御心をねじ曲げることを考え出します。
 「罪が増し加わったところには、恵みもますます満ちあふれたんですよね。それなら、恵みが増し加わるために罪に留まったらいいんじゃないでしょうか。」「恵みが増し加わるのを期待して、罪の中に留まる」のはどうでしょうか(フランシスコ会訳)。

 罪はいつだって、神より賢いふりをして「もっとあなたに都合のいい道がありますよ」とささやきかけてきます。エデンの園でもそうでした(創世記3章)。けれど、この罪の口車に乗ってしまうと、失ってはならない本当に大切なもの、命の恵みを失ってしまいます。こうして人は、罪に囚われ、死に支配されるようになってしまいました。
 ですからパウロは「決してそうではない」と断言します。
 そもそも神は、わたしたちに神と共に生きることを望んでおられるのです。神と共に生きるためのキリストの御業なのです。「恵みが増し加わるために、罪に留まるべき」などということはあり得ないのです。罪に導かれて、神よりも賢いなどと考えて、自分に都合のよさそうな理屈を振り回すと、命の恵みを失ってしまいます。

 わたしたちはキリストの恵みに与るために、信仰を告白し、洗礼を受けました。
 洗礼は、聖晩餐と共にイエス キリストご自身が定められた礼典で、キリストの救いの恵みを覚えるためのものです。イエスの救いが完全であることを表す一度限りの洗礼、イエスの恵みによって養われ、新しい命に生きることを表す繰り返される聖晩餐。罪の世で弱さを抱えるわたしたちが、救いの恵みへを覚えるために洗礼と聖晩餐は与えられました。

 洗礼は水の洗いと言われ、水が汚れを洗い流すように、キリストの救いの御業によって罪が洗い清められることを表します。これは使徒言行録で語られているものです。悔い改めの洗礼と言われ、「悔い改めなさい。めいめい、イエス・キリストの名によって洗礼を受け、罪を赦していただきなさい。」(使徒 2:38)また「洗礼を受けて罪を洗い清めなさい。」(使徒 22:16)と言われています。

 もう一つ洗礼について言われているのが、キリストと一つにされるという神の奇跡を表すことです。パウロがこのローマ 6:3, 4で言っているのが、キリストと一つにする洗礼です。「あなたがたは知らないのですか。キリスト・イエスに結ばれるために洗礼を受けたわたしたちが皆、またその死にあずかるために洗礼を受けたことを。わたしたちは洗礼によってキリストと共に葬られ、その死にあずかるものとなりました。それは、キリストが御父の栄光によって死者の中から復活させられたように、わたしたちも新しい命に生きるためなのです。」

 洗礼は、キリストと一体とされる神の秘義を指し示すものです。罪人をキリストと一体として、キリストの復活の命に生まれ変わらせ神の子とするという神の奇跡を洗礼は証しするのです。「あなたがたは皆、信仰により、キリスト・イエスに結ばれて神の子なのです。洗礼を受けてキリストに結ばれたあなたがたは皆、キリストを着ているからです。」(ガラテヤ 3:26, 27)

 洗礼というのは本来、沈める、浸すという意味です。「キリスト・イエスに結ばれるために洗礼を受けた」というのは、文字通りにはキリストご自身に沈める、キリストご自身に浸すという意味です。丁度藍染めで、染料の中に糸を沈めて染めるように、キリストご自身に沈められ、キリストと一体とされ、その十字架の死、復活、キリストご自身と一つにされるのです。
 一つとなり、一体となるということは、もはやキリストと分けることはできず、キリストのすべてに与るということです。キリストを救い主として信じ、洗礼を受けるということは、キリストと一つとされて、キリストと共に生きるということなのです。だからパウロはこうも語ります。「わたしはキリストと共に十字架につけられています。生きているのは、もはやわたしではありません。キリストがわたしの内に生きておられるのです。」(ガラテヤ 2:19, 20)

 このキリストと一つにされるという奇跡は、ほとんどの人にとって実感を伴いません。だからイエスは洗礼と聖晩餐という聖礼典を定め、目に見えるしるしを与えてくださったのです。ルターも自分の救いに不安を感じたときは「このわたしはキリストの洗礼を受けた者である」と何度も書いたというエピソードが伝えられています。
 わたしたち洗礼を受けた者は、キリストと一つにされ、その死と復活に与り、新しい命に生きているのです。そこからはもはや「恵みが増し加わるために罪に留まるべきであろうか」などという考えは出てこないのです。

 さらにキリストと一つにされたわたしたちキリスト者は「栄光から栄光へと、主と同じ姿に造りかえられて」いくのです(2コリント 3:18)。復活の主は、わたしたちの未来の姿なのです。わたしたちは、神の恵みによって、栄光から栄光へ、恵みから恵みへ、信仰から信仰へと、救いの道を喜びと感謝をもって歩んでいく神の子とされたのです。


ハレルヤ


父なる神さま
 あなたは、わたしたちにひとり子イエス キリストを惜しみなく与え、わたしたちをキリストと一つにし、神の子としてくださいました。キリストの十字架も復活も、その生涯のすべてがわたしたちに与えられています。どうかわたしたちが、あなたの恵み、イエス キリストに満たされて生きることができますように。救いの道を生きる幸いを、わたしたちに味わわせてください。
イエス キリストの御名によって祈ります。 アーメン

2/9(日)礼拝、出られませんでした

2020-02-10 14:18:43 | 日記
2/6(木)寒気がして、熱が出ているのに気づきました。

いろいろ流行っているので、(金)病院に行って検査をしてもらいました。

血液検査の結果、インフルエンザではありませんでしたが、炎症反応は出ているので、何かに感染しているのだろうということでした。それを風邪にかかったと言うのかもしれませんが。

いずれにせよ、教会に来る幼児や高齢者に移してはいけないので、礼拝は欠席しました。

水曜日の祈り会で話したローマ 6:1~4の原稿を長老に読んでもらいました。

ローマの信徒への手紙 10:5〜8

2020-02-02 17:47:18 | 聖書
2020年2月2日(日)主日礼拝  
聖書:ローマの信徒への手紙 10:5~8(新共同訳)


 パウロはで「わたしは彼らが救われることを心から願い・・神に祈っています」(10:1)と言います。彼らというのは旧約の民イスラエルのことです。彼らは父祖アブラハム以来の長い歴史の中で、イスラエルと呼ばれ、時にヘブライ人と呼ばれ、そしてユダヤ人と言われてきました。
 パウロがユダヤ人が「熱心に神に仕えている」(10:2)ことを知っていました。ただ彼らの「熱心さは、正しい認識に基づくもの」(10:2)ではありませんでした。ユダヤ人は、神が与えてくださる神の義ではなく、自分で作り出す自分の義を求めてしまいました(10:3)。
 義というのは正しい関係です。神の義は、神が造り出し与えてくださる正しい関係です。神が求めておられるのは、罪から救われることです。罪は神とは違う思いを持つことです。だから罪人は、神の義を受け取るという神の御心ではなく、自分が満足する自分で作り出す自分の義で立とうとするのです。だから神は、神が造り出した神の義を受け入れることを求められるのです。

 「モーセは、律法による義について、『掟を守る人は掟によって生きる』と記して」いるとパウロは言います。レビ記 18:5からの引用です。これ以外にもここには旧約の引用がありますが、パウロは旧約の文脈に沿った引用ではなく、パウロがその言葉からイエス キリストへとつながる意味を感じとってキリストの救いを証しする言葉として用いています。
 訳は「掟を守る人は掟によって生きる」なのですが、「によって」と訳された前置詞は「中に」を意味する言葉が使われています。ですから「掟を守る人は掟によって生きる」というのは「掟を守る人は〈 掟の中で生きる 〉」とも訳せます。そうするとこの意味は「律法を守る人は、律法の世界の中で生きる」という意味も現れてきます。

 「しかし、信仰による義については、こう述べられています。「心の中で『だれが天に上るか』と言ってはならない。」これは、キリストを引き降ろすことにほかなりません」とパウロは言います。6〜8節に出てくるのは、申命記 30:11〜14からの引用ですが、パウロがここで引用している意味は、先ほども言ったように、イエス キリストへとつながる意味に解釈して使用しています。
 その意味は「律法を完璧に守れるのは誰か」「誰が天に上ることを許されるのか」と言ってはならない。神は既にイエス キリストを天へ引き上げられた。それはキリストを天から引き降ろすことになってしまうから。
 「また、「『だれが底なしの淵に下るか』と言ってもならない。」これは、キリストを死者の中から引き上げることになります」と言います。これも「誰が神の怒りを受けて地獄の底なしの淵に下ることになるのだろうか」という意味です。神は既にキリストの十字架において罪を裁かれ、キリストが陰府にまで下り、死者にまで救いをもたらしてくださいました。それをキリストを死者の中から引き上げてしまうことを言ってはならない、と言っているのです。

 パウロは、信仰による義、信仰によって与えられる正しい関係は、イエス キリストによってもたらされたのだと言っているのです。

 ここまでをまとめると、パウロはユダヤ人の救いを願っています。彼らが救われるためには、自分が律法を守ることで作り上げる自分の義への執着を捨てて、神が与えてくださるイエス キリストによる神の義を受け入れることが必要です。だからキリストを無視して、「誰が天に上るか」とか「誰が底なしの淵に下るか」とか考えるのは、神の御心から離れてしまうと言っているのです。

 では、神は何と言っておられるのか。「御言葉はあなたの近くにあり、/あなたの口、あなたの心にある。」これこそパウロたちが宣べ伝えている信仰の言葉です。

 神は言葉を用いられます。別の手紙のパウロの言葉によれば「神は、宣教という愚かな手段によって信じる者を救おう」(1コリント 1:21)とお考えになったのです。自分に語りかけられる言葉により、語りかけてくださる神へと向かい、神と向かい合う関係が生まれるからです。罪によってそっぽを向いてしまう、律法も神の御心関係なしに勝手に解釈してしまう。その罪を越えて神と向かい合う関係を、神は言葉によって造り出そうとされているのです。パウロはこのもう少し後でこう言います。「信仰は聞くことにより、しかも、キリストの言葉を聞くことによって始まるのです」(ローマ 10:17)と。
 そして神が御心を伝えるために語られる言葉は、どこか遠くにあるのではなく、何か修行をしないと見出せないのではなく、既にあなたの近くで語られ、あなた自身が信仰告白として、あなたの口で告白し、あなたの心にあるのだと言うのです。

 だからわたしたちの教会は、信仰告白を大事にします。神が語りかけてくださったことに応答することを大切にします。神への応答が空しい言葉にならないように、信仰告白、教理の学びを重んじてきました。これらは語りかけてくださる神とちゃんと向き合うためです。学びは知的関心から行うこともできます。しかしわたしたちの教会が行う学びは、わたしたち自身が神と向き合うためのものです。

 神が求めておられるのは「わたしたち自身」なのです。わたしたちが「神と共に歩むこと」(ミカ 6:8)なのです。神は言われます。「わたしは・・心砕けて、へりくだる者と共に住み、へりくだる者の霊をいかし、砕ける者の心をいかす。」(イザヤ 57:15)わたしたちは自分で自分の価値を高めるのではありません。わたしたちの価値は、ひとり子を遣わす程にわたしたちを愛してくださる神の愛の中にあります。
 そのことを、わたしたちは神の言葉から、また神の言葉であるイエス キリストから聞くのです。教会は、神の言葉を聞くために、イエス キリストに出会うために、神がお建てくださるものです。わたしたち一人ひとり、そして教会の存在根拠も神の愛の内にあるのです。
 教会において、多くの方が神の愛の内に自らを見出すことができますように。信仰によるキリストの義を受けることができますように。


ハレルヤ


父なる神さま
 わたしたちと向かい合い、わたしたちと共に生きようとしてくださっていることを感謝します。世の初めにすべてを造ったあなたの言葉、死から命へと呼び出すあなたの言葉がわたしたちに対して語りかけられていることに気づかせてください。あなたの御言葉が信仰を生み出し、わたしたちを命に至らせてくださることを喜び、あなたを讃えるあなたの民、あなたの子であらせてください。
イエス キリストの御名によって祈ります。 アーメン

ローマの信徒への手紙 5:18〜21

2020-02-01 14:11:38 | 聖書
2020年1月29日(水) 祈り会
聖書:ローマの信徒への手紙 5:18〜21(新共同訳)


 パウロは、3:21から「キリストを信じる信仰の義によって救われる」ということを、丁寧に語ってきました。なぜパウロは、そこまで「キリストを信じる信仰の義によって救われる」ということを語るのでしょうか。
 それは、神が「キリストを信じる信仰の義によって救う」とお定めになったことを知っているからです。

 パウロはユダヤ人です。ベニヤミン族の出身です。もちろん割礼を受けています。彼は熱心なファリサイ派に所属し、有名なラビ ガマリエルの許で律法について学びました。彼は律法に基づく厳格な生活をしていました。彼は、キリスト者が律法を軽んじ神を侮っていると感じ、憤りを押さえられず、迫害に加わるようになりました。
 それが、キリスト者逮捕のためダマスコに向かう途中、パウロは復活のキリストに出会います。使徒9章にその次第が書かれています。

 「さて、サウロ(パウロのヘブライ名)はなおも主の弟子たちを脅迫し、殺そうと意気込んで、大祭司のところへ行き、ダマスコの諸会堂あての手紙を求めた。それは、この道に従う者(キリスト者)を見つけ出したら、男女を問わず縛り上げ、エルサレムに連行するためであった。ところが、サウロが旅をしてダマスコに近づいたとき、突然、天からの光が彼の周りを照らした。サウロは地に倒れ、「サウル、サウル、なぜ、わたしを迫害するのか」と呼びかける声を聞いた。「主よ、あなたはどなたですか」と言うと、答えがあった。「わたしは、あなたが迫害しているイエスである。起きて町に入れ。そうすれば、あなたのなすべきことが知らされる。」同行していた人たちは、声は聞こえても、だれの姿も見えないので、ものも言えず立っていた。サウロは地面から起き上がって、目を開けたが、何も見えなかった。人々は彼の手を引いてダマスコに連れて行った。」(使徒 9:1~8)

 パウロは、復活のキリストご自身によって回心させられ、迫害する者から宣べ伝える者へと変えられたのです。
 この経験を経て、パウロは自分に示されたことをこう語ります。
「肉にも頼ろうと思えば、わたしは頼れなくはない。だれかほかに、肉に頼れると思う人がいるなら、わたしはなおさらのことです。わたしは生まれて八日目に割礼を受け、イスラエルの民に属し、ベニヤミン族の出身で、ヘブライ人の中のヘブライ人です。律法に関してはファリサイ派の一員、熱心さの点では教会の迫害者、律法の義については非のうちどころのない者でした。しかし、わたしにとって有利であったこれらのことを、キリストのゆえに損失と見なすようになったのです。そればかりか、わたしの主キリスト・イエスを知ることのあまりのすばらしさに、今では他の一切を損失とみています。キリストのゆえに、わたしはすべてを失いましたが、それらを塵あくたと見なしています。キリストを得、キリストの内にいる者と認められるためです。わたしには、律法から生じる自分の義ではなく、キリストへの信仰による義、信仰に基づいて神から与えられる義があります。」(フィリピ 3:4~9)

 パウロは、自分は神に喜ばれる正しい信仰の道を歩んでいると確信していました。それを復活のキリストに否定されたのです。
 救いは自己満足では得られるものであはありません。自分はユダヤ人として割礼を誇りとしているとか、律法をきちんと守っていることを神は評価してくださるはずだとか、いくら自分で主張しても、救いは神がお決めになることなのです。それをパウロは、復活のキリストによって突きつけられたのです。

 神は、善悪の知識の木の実を食べるという一つの罪によって、すべての人が罪に定められたように、罪なきイエスが罪人の救いのために十字架を負い命を捨てるという一つの義なる行為によって、命を得させる義がすべての人に及ぶと、神がお定めになったのです。
 ひとりの人の不従順によって、多くの人が罪人とされたと同じように、ひとりの従順によって、多くの人が義人とされるのだと、神がお決めになったのです。

 それなのに、いや自分はそこに割礼を加えてほしいとか、断食を入れてほしいとか、自分の満足、自分の納得のために、神の御心と関係なく自分で付け加えてはいけないのです。救いは神の御業、神の憐れみ、恵みによって神が一方的に与えてくださるものなのです。

 旧約の民には律法が与えられましたが、律法の大切な働きの一つは、自分の罪を知ることです。律法によって、自分が神の思いとは違う考え方、違う生き方をしてしまうことを知るということです。旧約の律法を読んでいきますと、21世紀の現在でも実現できていない「すごい」としかいけない律法があって驚かされます。神の御心を受け入れられない自分に気づかされます。
 ですからパウロは「律法が入り込んで来たのは、罪が増し加わるためでありました」(ローマ 5:20)と言うのです。自分が罪を抱えており、罪に導かれて生きていることを知るためです。

 「しかし、罪が増したところには、恵みはなおいっそう満ちあふれました。」(ローマ 5:20)罪は決して放置されることなく、救いへと招く神の恵みが現れたのです。神は、罪人をあきらめ、捨てることをなさいませんでした。ついには、ひとり子イエス キリストを救い主として世にお遣わしになり、救いの御業を成し遂げてくださいました。
 罪がわたしたちを死と結び合わせ、死によって支配するようになったように、神は、イエス キリストを通して信仰の義という恵みを与えることにより、主イエス キリストによって、わたしたちを信仰による神との正しい関係に招き入れ、神と共に生きる永遠の命によってわたしたちを満たし生かしてくださるのです。

 神がひとり子の命を差し出してまで、わたしたちに与えようとしておられる救いを、自分の願望や自己満足で失ってしまうことがないように、パウロは丁寧に語り続けるのです。
 それは、神があきらめておられないからです。神が、罪の増し加わったところにさえ、恵みをますます満ちあふれさせてくださったからです。パウロ自身が、決してあきらめない復活の主の恵みによって救われたからです。だからパウロはあきらめないのです。かつての自分のように、割礼や律法によってキリストの救いの恵みを拒絶してしまうことがないように、パウロは語るのです。

 神は、イエス キリストを信じる信仰の義によって、わたしたちを永遠の命に招き入れ、救うとお決めになって、イエス キリストを救い主として世にお遣わしになりました。わたしたちの救いは、この神の御心にこそあるのであって、これ以外にはありません。


ハレルヤ


父なる神さま
 全世界の罪の贖いのためにひとり子イエス キリストをお遣わしくださったことを感謝します。わたしたちには、救いの時にあっても自分を満たそうとする罪があります。ただイエス キリストだけが自分では拭うことのできない罪から救い出してくださることを知ることができ、信じることができますように。あなたが与えてくださる命の恵みに与ることができますように。
イエス キリストの御名によって祈ります。 アーメン