goo blog サービス終了のお知らせ 

Life is ART!

高齢者施設で活躍しているアートワークセラピスト達の旬な声をお届けします。

ともしびをともすということ・・・続き

2013-12-11 23:00:00 | 素敵な現場
こんにちは、kyokoです。

先週の続きで、今度は関西シニアの現場についてです。


振り返ってみて私にとって大切な出来事としては、

現場に立とうとしている仲間のことがあります。

このことについては数ヶ月前にブログに書いたことがありますが、

彼女はこの半年間、ファシリテーターコースに通いながらシニアアドバンスを受講していました。

関西グロースにも関わっています。仕事もあります。

去年はシニアコースを受講していましたから、

想像すると、とってもタイトな一年を過ごしたことと思います。

チャレンジ精神旺盛な彼女は彼女なりにやりきりました!

一歩一歩踏み出すごとに彼女の素敵なところがキラキラと輝き、

在り方も変化しているなと感じたのでした。


それまでには何度も何度も話しました。

「どんな場にしたいの?」

「どんなチームにしたいの?」

「シニアの皆さんとどんな関わりをしたいの?」

「○○ってどういうことだろう?」

「どうしたいの?」

などなど、いろんなことを何度も何度も。。。

彼女に問い掛けていることは、そのまま私自身にも問い掛けているということ。

いろんなことを話す中では、私自身も様々な感情を味わいました。

感動することも、あたたかい気持ちになることもある反面、

知らず知らず遠慮してはっきりと伝えられていない自分にも気づきました。

そして、素直に伝えるごとにお互いの理解が深まったように思います。

私自身も新しい一歩を踏み出しながら、

アドバンス講師として、仲間として、一人の人間として関わっていたのでした。


これからも、ひとまわりもふたまわりも大きくなっていく彼女の成長を見守っていきたいと思います。

そして、いろんな方がシニアの現場に関わってもらえたらと願っています。

一人一人の中に存在するともしびを輝かせて、

たくさん分かち合いながら素敵な現場を作っていきたいと思うのでした。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿