Life is ART!

高齢者施設で活躍しているアートワークセラピスト達の旬な声をお届けします。

一年を振り返る

2013-12-23 21:08:45 | 素敵な現場
こんにちは(^^)シニア担当のsaoriです。
今年も残すところ後わずかとなって参りました。
皆さんはどんなお時間をお過ごしでしょうか。

12月って不思議ですよね~。
あれよあれよという間にクリスマスがやって来て、
そして気が付いたらもう暮れに…
なんてことになってるのは私だけ??(^_^;)

いやいや、今年こそはゆっくり新年を迎えたいものです。

今回のワークもそんな気持ちから生まれました。
一年を振り返り、新年へ向けて心の準備をしていく時間です。

タイトル…
『今年の色~賑やか煤払い』

様々な色のリボンやトッピングから
『今年の色』を選んで注連縄にしてアートを楽しみました。

素材は藁!香りも豊かで皆さん積極的に手に取っていきます。
場も弾み、あちらこちらから藁についての様々なお話が聞こえてきます。
稲刈りの時の思い出、お正月のしめ飾りなど…
私達が忘れている日本の心をシニアの皆さんは思い出させてくれます。

そしてその藁を使ってウォーミングアップが始まっていきました。

すすに見立てた綿を、すす払いのように藁で払うと、色とりどりのリボンが!

その中で楽しい気持ちになる色や
お好きな色など、
幾つかのお題を出して選んでいきました。
そして今年一年を振り返っていただいて、それに相応しい色を選んでいきます。
中には2本、3本とお選びになる方も!

選んだリボンは藁に丁寧に結び付けていきます。
シニアの皆さんはそれぞれに巻きつけたり、大切そうに超蝶結びにしたりして
今年の色を藁に付けていきました。


☆ここで豆知識☆
煤払いに使った藁ですが、
これは処分せずに、神祭道具として注連縄などにして大切に祀られます。
そしてまた新しい物を作る時に川へ流したり、お焚き上げをして
神様にお返しするそうです。


そのことをお話して、
藁は注連縄へと変身していきました。
そして皆さんの一年の思いを注連縄アートで表現していきます。

この日の為にサポーターの仲間がそれぞれになんとも可愛らしい
トッピングを用意して来てくれました。
なんと手作りなんです!

ね!
素敵でしょ(*^_^*)
仲間の愛を感じます。
この現場を大切に思ってくれているのだなあ…と感動してしまいます。


そんな素敵な素材たちの中、アートの時間は和やかに始まっていきました。





◎ダイナミックな表現!
こちらの男性は
いつもに増してやる気満々です。
誰よりも早く、誰よりも黙々とアートを楽しんでいました。
私のうんちく話もいつも耳を傾けて深く頷いてくれます。
私はそのお姿にいつも勇気づけられます。懐の深い素敵な方なんです。




◎そして…
わ!
2本使い!?

この女性の方は本当に発想が自由でいつも笑顔でアートを楽しんでいます。
サポーターと笑顔でお話している様子がとても印象的でした。
楽しそう…☆
ワクワクの発信地ですね!
その感性に感服いたします。




◎こちらの女性は…
普段はあまりお話をせずに微笑まれているのですが、
この日は側にいたサポーターと少し会話を楽しんでいたようです。

「長いこと生きていると色々あるのよ。。」
しみじみと語るその様子がとても穏やかで素敵だったそうです。
大好きなお花を楽しそうに付けていました。
出来上がりが楽しみです。




そして、優しく温かい時間はゆっくりと過ぎていきました。

丁寧に思いを馳せて表現したアートが完成していきます。

私達は、お一人お一人の作品とその素敵な時間を承認し合いました。


最後にシニアの皆さんのアートは
一つの御神木となって完成しました!

それは辺りを優しく照らす
希望の木のようでした…





全員でその時間を味わい、
御神木になった作品を見て自然と拍手が湧き上がりました。

「クリスマスが終わった頃に、木から外してお部屋にしめ飾りとして飾って下さい。」
そうお伝えすると、
「嬉しいわ!欲しかったの!」とお声を掛けて下さる方も。

そんな風に作品を大切に思うお気持ちが、本当に嬉しかったです!
私達もそこにいた全員も、皆が微笑んでいました。



ワークを終えてみて…

私自身も一年を振り返ってみると
本当に深くて濃い、素敵な年だったなぁ…と思いました。

そしてその中にはいつも温かい現場と仲間と、
そしてシニアの皆さんの優しい笑顔がありました。


これからも皆と楽しめる素敵な現場を作っていきたいと思います。


笑顔が世界を輝かせることを信じて。。


にんまり





皆様
今年も本当にありがとうございました!
そして来年も宜しくお願いいたします。


良いお年をお迎え下さいね!






最新の画像もっと見る

コメントを投稿