日本は八百万の神が住まう国、と言われています。
私自身は困ったときのなんとやら、、と
若干バチあたり?なタイプではありますが
それでも
雨の中でふと眼に飛び込んできた紫陽花が 息を飲むほど美しかったり
何気なく見上げた空があまりに清々しくて
直前まで考えていたことがどこかにいってしまったり
出先で見知らぬ人の親切に助けられたり
それはそれはビックリするような、絶妙なタイミングで
ささいな、でも奇跡のような瞬間に出会うと
神の御業か…と思わずにはいられません。
今回はそんな神々が住まう場所から、少しずつ素材を拝借してアートに。
ひとつひとつ感触を確かめながら、、


昔、住んでいた近くの海を思い出し、たくさんお話してくださいました。

亡くなられた旦那様を思い出し、作品とは別に素材を集めていらっしゃいました。

年を重ねられ、ご自身で素材を選んだり
言葉でのコミュニケーションが難しくなってきています。
でも、そんな皆様とご一緒するからこそ感じるのは
今ここにある美しさ
今ここにある心地よさ
今ここにいるありがたさ


皆様のアートには、この時間は
過去でも未来でもない「今ここ」で溢れていました。
八百万の神様は
つい忘れがちな今ここにある豊かさを教えてくれる神様なのかもしれませんね。
担当:aya
私自身は困ったときのなんとやら、、と
若干バチあたり?なタイプではありますが
それでも
雨の中でふと眼に飛び込んできた紫陽花が 息を飲むほど美しかったり
何気なく見上げた空があまりに清々しくて
直前まで考えていたことがどこかにいってしまったり
出先で見知らぬ人の親切に助けられたり
それはそれはビックリするような、絶妙なタイミングで
ささいな、でも奇跡のような瞬間に出会うと
神の御業か…と思わずにはいられません。
今回はそんな神々が住まう場所から、少しずつ素材を拝借してアートに。
ひとつひとつ感触を確かめながら、、


昔、住んでいた近くの海を思い出し、たくさんお話してくださいました。

亡くなられた旦那様を思い出し、作品とは別に素材を集めていらっしゃいました。

年を重ねられ、ご自身で素材を選んだり
言葉でのコミュニケーションが難しくなってきています。
でも、そんな皆様とご一緒するからこそ感じるのは
今ここにある美しさ
今ここにある心地よさ
今ここにいるありがたさ


皆様のアートには、この時間は
過去でも未来でもない「今ここ」で溢れていました。
八百万の神様は
つい忘れがちな今ここにある豊かさを教えてくれる神様なのかもしれませんね。
担当:aya
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます