シニア担当のYokoです。
お邪魔している施設からうれしいメールが来ました!!
「先生(と、呼ばれています。私 )
(施設の)庭のラベンダーが沢山咲いたのでワークで使いませんか??」
買えばお高いラベンダー
伺うとスーパーの大きな買い物袋2つはあるとの事。
しかも干してある!!
これを使わないなんてもったいないです!!!
そしてそれまで予定した(頭の中でね)ワークは中止して急遽ラベンダーを
使うプログラムに変更しました。
テーブル一杯にラベンダーが敷き詰められちょっと富良野気分(のような・・)
皆さんも自分達の庭にあるものという事で、さらに興味を持ってラベンダーを
手にしたり、匂いを嗅いだり。。
そしてほっとした気持ちにさせてくれるこのラベンダーの香りに包まれて
ワークは進みました。
気がつくと皆さん夢中に黙々と・・・・・
そして出来上がった作品の素晴らしいこと!!
私は心が震えました。
(皆さんの自由さに触れて、自分がどれだけ自分を不自由にさせているかを思い知らされました。)
大変失礼かもしれませんが、
こちらの皆さん平均85歳位です!!
(皆さんは85歳と聞いてどんな様子が思い浮かびますか?)
様々な人生経験をされてきたからこそ
心の中に沢山の引き出しがあり
その中には心のキラキラした宝物が一杯!!
それを表現される素晴らしさ!!
のびのびと表現される方もいます。
デザイン性を重視される方もいます。
バランスを大切にされる方もいます。
「適当よぉ~」と笑いながらおっしゃる方もいます。
その全ての作品における共通点。
その方しか出せない味。
同じものは二つとない。
それは
「私(あなた)は 世界に 私(あなた) 一人しかいない。」という事。
かけがえのない人(達)
アートセラピーを通して自由な表現を楽しまれている高齢者の皆さんがいる。
それは日本の人口から見たらまだまだ少ない人数です。
そう、今日はたったの16名です。
(もちろん仲間が世界のどこかでシニア向けアートやっていたらもっといると思います)
でもゼロではないのです。
16名もいるのです!!
今日という日に16名の高齢者の皆さんが
仲間と一緒に楽しく、夢中になって、
ご自分の沢山ある豊かな人生の引き出しを開けて
アクティブに自分の人生に関わり、表現している。
キラキラとしている。
それは
それは
素敵なこと。素晴らしいこと。かけがえのないこと。
ほら。
笑顔が見えるかしら?
(洋服のお仕事をされていたからでしょう。センスが素敵!
いつも若々しい表現をされるSさん)
(アートセラピー初体験!左がお母様 右がご家族(娘さん)
飛び入り参加の娘さんも夢中に・・・
親子ってなんとなく似るもんですね)
(シンプル!この飛び出している自由さが素敵です!
何十人もお弟子さんを育て上げた職人のOさん)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます