Life is ART!

高齢者施設で活躍しているアートワークセラピスト達の旬な声をお届けします。

図書館で気づいたこと

2009-05-15 23:52:43 | ひとりごと
シニア担当のYokoです。

すっかりご無沙汰してしまいました。
気がついたら1ケ月も書いていませんでしたね。
今月来月とイベントがあるので今そちらに集中しております。
いずれこのブログでも紹介出来ると思いますのでお楽しみに!!

今日は準備で久しぶりに図書館に行きました。

皆さんは読書されますか??

私は実は本を読むのが苦手です。(理由はいろいろあるのですが・・)
でも図書館や本屋さんの雰囲気は大好きです。
あの静けさ、ゆっくりとひらく頁etc・・・

今日は借りたいCDがあったのでまずはそれを手にしてから
しばらくぶらぶらといろんな本を手にしたりしていました。

そうしてしばらくすると
急に心臓がドキドキしてきました。

恥ずかしくなってしまったのです。

あまりにも何も知らない自分がいる事に気づいてしまった。

シニアの方と日頃からいろいろな話をさせていただいています。
みなさん本当にいろいろとご存知です。
いつも聞いていて「素敵だな」「すごいなぁ~」とポカーンとしてしまうこともしばしばです。

茶道・華道・陶芸・歌舞伎・俳句・短歌・百人一首・美術・そして戦争etc・・・

私はお話しを聞くばかりで、その事をもっと沢山知ろうとしていなかった自分がいるなと
沢山の本を前にして、急にそう感じてしまいました。


イ・ケ・ナ・イ イ・ケ・ナ・イ


私はアートセラピーという場を通して、お一人お一人の人生の大切な時間に
関わらせていただいていると思っています。
その方の人生に触れる素敵な仕事。

だからこそ さらに勉強だよ! と ちょっと忘れかけていた事を
今日沢山の本たちが教えてくれたように思いました。

「僕たちがいるよぉ~」と。


そして今日一冊の本を借りてきました。
それはいつもアートに参加してくださる素敵な女性が
以前話をしてくださっていたのです。

白洲正子さん「美の種をまく人」(新潮社)

名前だけは知っていましたが、詳しく知りません。

そして手にした本の表紙の写真の美しい笑顔。

白洲さんを教えてくださったその女性にそっくりです。

今から読むのが楽しみです。

本を読むのは苦手ですが、その女性を思い出しながら楽しく読めそうです。



私もアートを通して「美の種をまく人」になれたらいいな。

と、読む前からちょっと気持ちがウキウキしています。


さてさて、もっといろんな事を学ぼうっと!!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿