Life is ART!

高齢者施設で活躍しているアートワークセラピスト達の旬な声をお届けします。

秋を祝う

2012-11-11 23:54:09 | 素敵な現場
シニア担当のYokoです。

紅葉がとても美しい季節になりましたね。

そして今年も残す所2ヶ月も切りました。早いなぁ~

シニアアートワークでは季節感を大切しています。

なかなか外出が出来なくなった皆さんにとって季節を感じるという事はとても大事な事です。

特に都心で住宅地にある施設などでは、窓から見える景色に木々がないとなると

今どんな季節なのかを感じる事も少なくなってしまいます。

今月は「新嘗祭」

と、言ってもこのような祝い事がある事を私はシニアワークをやる迄知りませんでした。

11月23日は勤労感謝の日 でもこれは戦後天皇行事と国民行事をGHQが区分したために後付けされた祝日です。

本来は今年出来た米など五穀を祝い恵みに感謝する。そして天皇が食してからはじめて一般が新米を食べる事が出来たそうです。

祝い、恵みに感謝する 

集めた様々な落ち葉や木の実を整理しながらワークを考えていました。

「落ち葉は大地を造り 木の実は鳥が食べ糞となり種を蒔く」

私たちを楽しませてくれるこの落ち葉や木の実達も食す事はなくても、私たちが生きて行くための大切な恵み

みなさんでそんな秋を祝う またこの秋を過ごしている自分を祝う そしてまた来年に繋がるように・・

そんなワークにしてみました。


テーブルの上に巾着型の袋



皆さん席に着くなりすぐに手にとり「中身は何か?」を当てだしていました。

「米(今回は餅米)麦(押し麦)きび(粒) 大豆 小豆 コーン」

そう、新嘗祭にちなんで「五穀+α」を包んでおきました。

その粒の大きさを指でしっかり触ったり、袋を落として音を聞いたり 開いた後に匂いを嗅いだり 形と色の違いを確認したり

ウォーミングアップで五穀を使って五感の刺激をたっぷりと・・・

そして次にお出しした大きな大きな新聞紙の袋

こちらも同じように袋の上から触ってみたり、袋を振って音を聞いたり

びりびりびりぃ~ そう中から出て来たのはたくさんの落ち葉達 そして隠してある木の実達

「うぉーーーーーっ」(この声が好きです。私)

先ほどのウォーミングアップと同じように、どんな葉っぱがあるか 木の実を探してもらったり

大体この辺りでワークがスムーズに流れるように話を進めていくのですが・・・・・・・

殆ど誰も聞いてません。(汗)

落ち葉のワークは毎年行ないますが、毎年毎年この瞬間は 「誰も聞いてません」(笑)

それくらい自然素材 特に「落ち葉」は季節を感じる魅力的な素材です。

これだけ人を夢中にさせる。。。なんて素敵なんだろう。。


さぁそろそろ皆さんの素敵な作品 

まるで紅葉満開の公園に散歩する気分でご覧下さいませ。



♪枯葉よ♪



まるでパリの街角から聞こえる歌のよう・・・枯葉ょぉ~と私が歌いだすと、お隣の女性も一緒に歌って下さいました。

なんて洒落ているんでしょう。


♪冬近し♪



はじめてアートワークに参加された女性

ずーーーーーっと笑顔で そして夢中になって落ち葉を選びアートを楽しんで下さいました。


♪公園の魔術師♪



こういうタイトルをすっとつけてしまうのもシニアの皆さんの素敵な所です。

公園の木々の色合いが変わったら、そうきっとその公園には『魔術師』がいますよ。


♪みのり♪



この作品にあるイチョウの葉っぱの下に実は木の実をイメージした小さな赤い毛糸玉がひとつ

まるで本当に公園に行って木の実拾いをしているかのようです。


♪仲良しの木の実♪



こちらの女性のご家族(娘さん)は先月アートワークに2回参加して下さいました。

お母様の脇でいっしょに色を塗ったり選んだりととっても感動して下さいました。

「今日はこないのよ。ほっとしたわ。私の作品持ってかえっちゃうのよ」

そうおっしゃる女性の顔はどこかうれしそうでした。

「仲良し」 本当にぴったりなタイトルです。


♪来年への想い♪



静かに静かにゆっくりと落ち葉を拾い木の実を集め創られた女性の作品です。

秋の実りは来年に繋がっていく。

今年を祝い、感謝し そしてまた来年も豊かであるように・・・・・


♪秋の葉♪



「ただの葉っぱです」

そうこの男性が一言。 ここ数日体調が思わしくないという事でした。

ただの葉っぱ されど葉っぱ どれも同じではなく、一枚一枚の色合いも形も違う事が重なりあう事で

見事な紅葉となり、私たちを楽しませてくれる

それはまるで誰1人同じ人がおらず、それぞれの個性が輝く事で豊かな毎日があるかのよう・・・

そう思いませんか???


ワークが終わると、この男性が「久しぶりにやりましょうか?」と、席をゆっくり立ち上がりました。

久しぶりのピアノの生演奏です。

最後に男性の演奏で皆さんで「もみじ」を歌いました。


♪秋の夕日に 照る山紅葉(もみじ)濃いも薄いも 数ある中に

 松をいろどる 楓や蔦は 山のふもとの 裾模様♪


また来年皆さんで秋を迎え、たくさんの落ち葉に「うぉーーーっ」と言って頂けますように。。。。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿