「障害青年の発達保障研究会」研究生募集のお知らせ
私たち、専攻科滋賀の会は、今年末NPO法人申請の認可許諾を受け、障がい児・者の
より豊かな成長・発達の支援を強化するために、専攻科創り等の教育機会の延長に
向け、幅広い運動や研究活動を進めて行くこととなりました。
昨今、全国的には専攻科運動の一環として「学ぶ作業所」づくりが拡がりをみせて
ます。
一方、「なぜ、教育機会の延長が必要なのか?」「青年期の発達に寄与する
教材は?」等教育実践の内実を検証していくことも大きな課題であります。
今回「障がい青年の発達保障研究会」を当会に設置し、「専攻科」や「青年期教育
の論理的検証や実践のあり方」を集団的に進めていきたいと考えております。
この課題は、特別支援学校(養護学校)や障がい福祉の現場の教職員・関係者の方々
が日常直面している課題と共通するものと思います。滋賀県内・外の障がい児・者に
携わっている方々を対象に、共に学び合い、研究を進めていきたいという趣旨で企画
しました。多くの方々のご参加お待ちしております。
「障害青年の発達保障研究会」実施要項
1.開催期間および期日▶2年間(1年間1クール)※月一回実施
2.開催日時(実施日等)▶原則毎月第4金曜日 18時30分開始~21時00分終了
3.募集定員▶25名 *まだ余裕あります。どしどしご応募ください!
4.場所(於)▶あゆみ作業所(滋賀県立八日市養護学校北隣)
〒527-0087 滋賀県東近江市平田町717-1
Tel 0748-23-6483 Fax 0748-22-7188(連絡先はご参照迄→問い合わせ等は下記
窓口になります)
http://www.yokait-sh.shiga-ec.ed.jp/
5.費用▶1年間 1万円(税込)〔受講料・教材等含みます。交通費はご自身でのご負担
になります。〕※1年間単位での納付になります。
【1年間の研究計画 Abaut Syllabus】
■第1回 2011年11月25日/第2回 2011年12月16日
講座・テーマ▶卒業後障がい者の現状と課題
講師・共同研究者▶立岡 晄先生(専攻科滋賀の会会長/前きょうされん理事長)
■第3回 2012年1月20日/第4回 2012年2月25日
講座・テーマ▶障がい青年の発達の見方
講師・共同研究者▶白石 恵理子先生(国立大学法人滋賀大学教育学部教授/全障研滋賀支部)
■第5回 2012年3月23日/第6回 2012年4月27日
講座・テーマ▶発達障がいを持つ青年の現状と発達の課題
講師・共同研究者▶中村 隆一先生(立命館大学応用人間科学研究科教授/人間発達研究所)
■第7回 2012年5月25日/第8回 2012年6月22日
講座・テーマ▶青年の自立と集団
講師・共同研究者▶加藤 直樹先生(きょうされん滋賀支部理事長/元立命館大学産業社会学部
教授)
■第8回 2012年7月(調整中)/第9回 2012年8月(調整中)
講座・テーマ▶障がい児の教育の制度と運動の歴史
講師・共同研究者▶坂井 清泰先生(大阪電気通信大学人間科学研究センター教授/専攻科
滋賀の会副会長)
■第10回 2012年9月(調整中)/第11回 2012年10月(調整中)
講座・テーマ▶障がい児の教育の制度と運動の歴史
講師・共同研究者(調整中)▶渡部 明男先生(国立大学法人神戸大学発達科学部・
神戸大学大学院人間発達環境学研究科教授)
※2年次の研究課題(Syllabus)は1年次の成果と研究生の興味・関心の方向性を検証、協議の上
策定いたします。
◎問い合わせ窓口→専攻科滋賀の会 山田 久視
☎090-3493-4918 Mail to: senkouka.shiga@gmail.com
■───────────────────────────────────────────────■
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ お申し込み方法 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
1、インターネットでのお申し込み
***こちらからどうぞ***
《下記該当の種別をお選び戴き、必要項目をお知らせください》
1.氏名・メールアドレス・年齢・性別・住所・電話番号を記載ボックス欄に入力お願い致します。
2.件名の入力をお願いします。備考欄に〔障害青年の発達保障研究会申込み〕と入力ください。
※お手数ですが宜しく御願い致します。
また、受信後事務局より資料等ご通知させていただきます。
※インターネットでの申込はパソコンのみの受付になります。
※通常のメールでの申込みでも結構です。その場合はMail to: senkouka.shiga@gmail.comまで
お願い致します。
2、FAXでのお申し込み
事務局:きょうされん滋賀支部宛「専攻科 滋賀の会」事務局迄ご連絡ください。
1.氏名・メールアドレス・年齢・性別・住所・電話番号、所属を記載の上下記迄送付お願い致します。
2.件名の記載をお願いします。タイトルか文中に〔障害青年の発達保障研究会申込み〕と記載ください。
・お手数ですが適宜送付のほどお願い致します。
ファックス送付先▶No.0 7 4 8 - 4 6 - 5 5 2 9
*お間違えのないよう、ご注意下さいませ
■─────────────────────────────────────────■
障害青年の教育をさらに ( 専攻科などを ) 保障する滋賀の会
[専攻科 滋賀の会]事務局 立岡 晄(たておか あきら)宅
住所:東近江市五個荘木流町372-1 ☎0748-48-6043
■─────────────────────────────────────────■
私たち、専攻科滋賀の会は、今年末NPO法人申請の認可許諾を受け、障がい児・者の
より豊かな成長・発達の支援を強化するために、専攻科創り等の教育機会の延長に
向け、幅広い運動や研究活動を進めて行くこととなりました。
昨今、全国的には専攻科運動の一環として「学ぶ作業所」づくりが拡がりをみせて
ます。
一方、「なぜ、教育機会の延長が必要なのか?」「青年期の発達に寄与する
教材は?」等教育実践の内実を検証していくことも大きな課題であります。
今回「障がい青年の発達保障研究会」を当会に設置し、「専攻科」や「青年期教育
の論理的検証や実践のあり方」を集団的に進めていきたいと考えております。
この課題は、特別支援学校(養護学校)や障がい福祉の現場の教職員・関係者の方々
が日常直面している課題と共通するものと思います。滋賀県内・外の障がい児・者に
携わっている方々を対象に、共に学び合い、研究を進めていきたいという趣旨で企画
しました。多くの方々のご参加お待ちしております。
「障害青年の発達保障研究会」実施要項
1.開催期間および期日▶2年間(1年間1クール)※月一回実施
2.開催日時(実施日等)▶原則毎月第4金曜日 18時30分開始~21時00分終了
3.募集定員▶25名 *まだ余裕あります。どしどしご応募ください!
4.場所(於)▶あゆみ作業所(滋賀県立八日市養護学校北隣)
〒527-0087 滋賀県東近江市平田町717-1
Tel 0748-23-6483 Fax 0748-22-7188(連絡先はご参照迄→問い合わせ等は下記
窓口になります)
http://www.yokait-sh.shiga-ec.ed.jp/
5.費用▶1年間 1万円(税込)〔受講料・教材等含みます。交通費はご自身でのご負担
になります。〕※1年間単位での納付になります。
【1年間の研究計画 Abaut Syllabus】
■第1回 2011年11月25日/第2回 2011年12月16日
講座・テーマ▶卒業後障がい者の現状と課題
講師・共同研究者▶立岡 晄先生(専攻科滋賀の会会長/前きょうされん理事長)
■第3回 2012年1月20日/第4回 2012年2月25日
講座・テーマ▶障がい青年の発達の見方
講師・共同研究者▶白石 恵理子先生(国立大学法人滋賀大学教育学部教授/全障研滋賀支部)
■第5回 2012年3月23日/第6回 2012年4月27日
講座・テーマ▶発達障がいを持つ青年の現状と発達の課題
講師・共同研究者▶中村 隆一先生(立命館大学応用人間科学研究科教授/人間発達研究所)
■第7回 2012年5月25日/第8回 2012年6月22日
講座・テーマ▶青年の自立と集団
講師・共同研究者▶加藤 直樹先生(きょうされん滋賀支部理事長/元立命館大学産業社会学部
教授)
■第8回 2012年7月(調整中)/第9回 2012年8月(調整中)
講座・テーマ▶障がい児の教育の制度と運動の歴史
講師・共同研究者▶坂井 清泰先生(大阪電気通信大学人間科学研究センター教授/専攻科
滋賀の会副会長)
■第10回 2012年9月(調整中)/第11回 2012年10月(調整中)
講座・テーマ▶障がい児の教育の制度と運動の歴史
講師・共同研究者(調整中)▶渡部 明男先生(国立大学法人神戸大学発達科学部・
神戸大学大学院人間発達環境学研究科教授)
※2年次の研究課題(Syllabus)は1年次の成果と研究生の興味・関心の方向性を検証、協議の上
策定いたします。
◎問い合わせ窓口→専攻科滋賀の会 山田 久視
☎090-3493-4918 Mail to: senkouka.shiga@gmail.com
■───────────────────────────────────────────────■
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ お申し込み方法 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
1、インターネットでのお申し込み
***こちらからどうぞ***
《下記該当の種別をお選び戴き、必要項目をお知らせください》
1.氏名・メールアドレス・年齢・性別・住所・電話番号を記載ボックス欄に入力お願い致します。
2.件名の入力をお願いします。備考欄に〔障害青年の発達保障研究会申込み〕と入力ください。
※お手数ですが宜しく御願い致します。
また、受信後事務局より資料等ご通知させていただきます。
※インターネットでの申込はパソコンのみの受付になります。
※通常のメールでの申込みでも結構です。その場合はMail to: senkouka.shiga@gmail.comまで
お願い致します。
2、FAXでのお申し込み
事務局:きょうされん滋賀支部宛「専攻科 滋賀の会」事務局迄ご連絡ください。
1.氏名・メールアドレス・年齢・性別・住所・電話番号、所属を記載の上下記迄送付お願い致します。
2.件名の記載をお願いします。タイトルか文中に〔障害青年の発達保障研究会申込み〕と記載ください。
・お手数ですが適宜送付のほどお願い致します。
ファックス送付先▶No.0 7 4 8 - 4 6 - 5 5 2 9
*お間違えのないよう、ご注意下さいませ
■─────────────────────────────────────────■
障害青年の教育をさらに ( 専攻科などを ) 保障する滋賀の会
[専攻科 滋賀の会]事務局 立岡 晄(たておか あきら)宅
住所:東近江市五個荘木流町372-1 ☎0748-48-6043
■─────────────────────────────────────────■
「教育と労働安全衛生と福祉の事実」をお読みください。
**********************************
http://kyoikkagaku.blogspot.com/
**************************************
または、
**********************
http://blogs.yahoo.co.jp/rouanken
*********************
それ以前の「教育と労働安全衛生と福祉の事実」。途中で作成できなくなりましたので。
よければ併せてご覧ください。
********************
http://kyouikutorouann.blogspot.com/
*********************
神戸大学大学院人間発達環境学研究科
名前間違っていませんか。