NPO法人 専攻科 滋賀の会

盲・聾・養護学校高等部への専攻科設置拡大、そして広く特別な教育的ニーズを有する青年たちの教育機会の保障をめざす滋賀の会

【緊急告知!】10月24日(日)全国専攻科研究集会滋賀大会プレ企画/講演のお知らせ

2010年10月10日 08時24分17秒 | 定期勉強会などの記録
申し込みの方は「専攻科滋賀の会」トップページの大会申込みをクリック

10月24日(日)午後2時より(受付13:30)
■全国専攻科(特別ニーズ教育)研究集会
第7回滋賀大会プレ企画/知的障がいのある人のための性教育講座
~親として支援者として大切にしたいこと~

主催:「全国専攻科(特別ニーズ教育)研究集会 第7回滋賀大会」実行委員会
障害青年の教育をさらに(専攻科などを)保障する滋賀の会「専攻科滋賀の会」


人が人を好きになることはとてもすばらしいことです。でも、知的障がいのある人の場合、その気持ちがうまく伝えられなかったり、
相手の気持ちを理解することが難しいことがあります。親や支援者はそんな彼らの気持ちに寄り添いながらも、
その後のことを考えるといろいろな不安が頭をよぎります。今回「全国専攻科(特別ニーズ教育)研究集会 第7回滋賀大会」
のプレ企画として、親や支援者向けの性教育講座を開催します。みなさまのご参加を心よりお待ちしております。

【講師】千住 真理子さん
~講師プロフィール~
大阪府堺市立中学校で特別支援学級を担任「人間と性」教育研究協議会障害児サークル所属 堺市で障がいのある青年向けに性のセミナーを、
生活支援センターの相談員の方たちと一緒に行っておられます。12/12(日)にG-NETしがで開催される全国研究集会滋賀大会では、
本人部会「好きな子がいるけれど、どうすればいいの?」の講師をして頂きます。

場所:滋賀県立男女参画センター研修室
   (G-NETしが 2F研修室) 
    近江八幡市鷹飼町80-4 (0748-37-3751)
    近江八幡駅南口より南へ徒歩約10分
 ■会場へのアクセス■□■こちらからどうぞ■□■
   

時間:13:30~      受付開始
   14:00~15:30 講演会
   15:30~16:00 質疑応答

参加費 (資料代含む)
     ・専攻科滋賀の会会員 300円
     ・一般 500円
     ・ご本人/参加の青年 無料

絵手紙講座開催のお知らせ《ご本人の方々のお申し込みをお待ちしております!》
・14:00~16:00の講演会(こうえんかい)の間(あいだ)、絵(え) 手(て) 紙(がみ) 講座(こうざ) を開催(かいさい)します。
パソコン(ぱそこん)や携帯(けいたい)で手軽(てがる)にメール(めーる)を送る(おくる)ことができる今(いま)だからこそ、
相手(あいて)の心(こころ)に響く(ひびく)手書き(てがき)の絵(え)手紙(てがみ)を始(はじ)めてみませんか?

■───────────────────────────────────────────────■
◆◇◆◇◆◇◆◇お申し込み方法◆◇◆◇◆◇◆◇

1、インターネットでのお申し込み(クリックしてください)
http://senkouka.iinaa.net/simpleVC_20091101025023.html
1.氏名・メールアドレス・年齢・性別・住所・電話番号を記載ボックス欄に入力お願い致します。
2.件名の入力をお願いします。
◎講演会へお申し込みの方▶「10/24講演会」と記載下さい。
◎本人参加の絵手紙講座へお申し込みの方▶「10/24絵手紙講座」と記載下さい。
◎ボランティアへのお申し込みの方▶「10/24ボラ」と記載下さい。◀ご協力お願い致します。
3.本文中にご参加者の所属情報をご記載ください。また、講師への事前質問も受付ますので、
ご記載ください。(その他不明点ありましたらこの欄にご記載戴ければ返答差し上げます)
※お手数ですが宜しく御願い致します。
また、受信後事務局よりご通知させていただきます。
※インターネットでの申込はパソコンのみの受付になります。

2、FAXでのお申し込み
事務局:きょうされん滋賀支部宛「専攻科 滋賀の会」事務局迄ご連絡ください。
・ファックス用紙はありませんので、上記インターネット記載事項よりお選び
いただき、お手数ですが適宜送付のほどお願い致します。
ファックス送付先▶No.0 7 4 8 - 4 6 - 5 5 2 9

*お間違えのないよう、ご注意下さいませ
■─────────────────────────────────────────■
障害青年の教育をさらに ( 専攻科などを ) 保障する滋賀の会
[専攻科 滋賀の会]事務局  立岡 晄(たておか あきら)宅
住所:東近江市五個荘木流町372-1 ☎0748-48-6043
■─────────────────────────────────────────■
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第7回全国専攻科研究集会滋賀大会 申し込み受付中!

2010年10月06日 10時58分27秒 | HPのご紹介
学習会のお知らせ


障害青年の教育をさらに ( 専攻科などを ) 保障する滋賀の会・共催

第7回全国専攻科研究集会開催のお知らせ


全国専攻科(特別ニーズ教育)研究会では、毎年研究集会を開催しています。第7回となる2010年は、
滋賀県近江八幡市で開催いたします。下記の要領をご参照の上、多くの方々の参加申し込みをお待ちしています。


・日時 : 2010年12月12日(日) 9:45~16:00
・会場 : G-NETしが ≪滋賀県立男女共同参画センター≫(滋賀県近江八幡市鷹飼町80-4)
 ■会場へのアクセス■□■こちらからどうぞ■□■
   (元の画面へ戻る場合はブラウザの戻るボタンを押して下さい)
・内容
(午前) オープニング、開会挨拶、基調報告▶本人のつどい【記念講演と同時開催、2コース設定】
 1.「すきな子がいるけれど、どうすればいいの?」
 2.「ひとりぐらしをするために」
    記念講演 韓国における障害児の教育年限延長を図る教育改革
       -幼児期から高校まで・義務教育無償化-
    講師 金 參燮(キム サム ソップ)氏 (国立公州大学特殊教育科教授)
    <韓国の障害児・者教育の現状>
    お隣の国韓国では2007年に大規模な教育改革が行われ、障害児教育の義務年齢が3歳から高校まで
    延長され、さらに希望者には3歳以下と高校卒業後の専攻科まで無償化されました。
    ぜひ多くの皆様と一緒に、金教授から直接韓国の障害児・者教育改革の現状についてお聞きしたい
    と思います。

(午後) 分科会
    第1分科会 専攻科の教育実践1
    第2分科会 専攻科の教育実践2
    第3分科会 大学・地域での学び
    第4分科会 卒業後の生活・就労支援
    第5分科会 専攻科づくりの運動をどのように進めるか
    第6分科会 本人分科会「フォーラム青年」
分科会の詳しい内容は▶■□こちらからどうぞ■□!
   (元の画面に戻る場合ブラウザの「戻るボタン」をクリックください)

全国の特別支援学校やNPO立の学校における専攻科の教育実践、
大学や地域での青年期の学びに関する取組み、卒業後の生活支援や余暇支援、
専攻科設置要求運動に関する報告が各分科会で行われます。
また、全国の青年たちが集まる「フォーラム青年」も注目です。

・全専研総会(会員対象、16:00~16:30)
・参加費 (資料代含む)
     全専研会員 2,000円    一般 3,000円
     本人のつどい、分科会参加の青年 500円(茶菓子代)
     ※当日、会場受付で全専研入会手続きを行っていただくことも可能です。


・参加申込み ★11月30日締切★
申し込み方法は、インターネット、申し込み用紙をファックス、お電話にて受け付けます。

■───────────────────────────────────────────────■
◆◇◆◇◆◇◆◇お申し込み方法◆◇◆◇◆◇◆◇

1、インターネットでのお申し込み
***こちらからどうぞ***

《下記該当の種別をお選び戴き、必要項目をお知らせください》

1.氏名・メールアドレス・年齢・性別・住所・電話番号を記載ボックス欄に入力お願い致します。
2.件名の入力をお願いします。
◎講演会へお申し込みの方▶「12/12講演会」と記載下さい。
◎分科会へお申し込みの方▶「12/12分科会」と「参加分科会名」を記載下さい。
◎ボランティアへのお申し込みの方▶「12/12ボラ」と記載下さい。
3.本文中にご参加者の所属、昼食用お弁当(お茶付)の要・不要をご記載ください。
※お手数ですが宜しく御願い致します。

また、受信後事務局よりご通知させていただきます。
※インターネットでの申込はパソコンのみの受付になります。

2、FAXでのお申し込み
事務局:きょうされん滋賀支部宛「専攻科 滋賀の会」事務局迄ご連絡ください。
・ファックス用紙は下記よりダウンロードいただき、お手数ですが適宜送付のほどお願い致します。
☆★☆ダウンロードはこちらからどうぞ☆★☆

ファックス送付先▶No.0 7 4 8 - 4 6 - 5 5 2 9

*お間違えのないよう、ご注意下さいませ
■─────────────────────────────────────────■
障害青年の教育をさらに ( 専攻科などを ) 保障する滋賀の会
[専攻科 滋賀の会]事務局  立岡 晄(たておか あきら)宅
住所:東近江市五個荘木流町372-1 ☎0748-48-6043
■─────────────────────────────────────────■
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする