スーパーカブって魅力的。
ハマる人が多いのも判ります。
パーツが安くていじりやすい。
分からないことも検索すればドッと出てきます。
そして軽くて単純で、
自分でメンテナンスやカスタムしたい衝動にかられます。
ということで、
週末はカブいじり。

ノーマルのリアサスとマフラーを交換です。


まあ外して取り付けるだけという、
超絶簡単なカブいじりですね。

むむ??
なにが変わったんだろう????
シンプルなカスタムとなりましたww
それから、
チョークが効かなかったのでキャブレター外します。

レッグシールド外すとこんな感じ。
キャブレターはどんな感じかというと・・・

チョークレバーを引くと連動しているので、
どうやらワイヤーがダメという訳ではなさそう。
やはりキャブレターをバラシて清掃しないと
ダメっぽいですね。
と、ここでアクシデントが!!!!!!!!
燃料コックに繋がっている燃料ホースを
カットするの忘れて外しちゃったwww
ガソリンがピューピュー出ちゃって慌てましたね(汗)
左手がガソリンでビショビショになっちゃうし。
とりあえずホースを元の位置に戻して、
手を洗ったり処置してると電話が・・・
お客さんがバッテリー上がりで困っているとのこと。
たまたま会社で作業していたので、
そのままバイクを放置してレスキュー。
現場対応してる間に日が暮れ始めて、
夜のお仕事の時間なのでカブいじりは一旦休止。
まあ、
オモチャ感覚のバイクなんでゆっくりね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます