昨日9月14日、音楽総合企画Armoniaの高野 芳美さん主催の『秋の交流コンサート』が、茅場町の和食レストランで行われました。
私は、高野さんの歌の伴奏者として参加させていただきました。
お店の真ん中にYAMAHAのグランドピアノ。普段は自動演奏機能を作動させて音を鳴らしているそうです。
13:00の開場までの時間はリハーサル。
出演者同士の交流プログラムは、この日この時初合わせ!
~ひとつは、『おやゆびラグ』(春畑セロリさん作曲)。5人が全員親指のみでの連弾♪
1回目の合わせでは途中5拍子になるところで苦戦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
、でもそこは皆さん音楽の専門家、すぐに合ってきました。
もうひとつは『赤とんぼ』をベルアンサンブル。こちらは最初からバッチリ
そのあともリハーサルは粛々と続きました。
リハーサルの合間に昼食。お粥と鶏の唐揚げをいただきました。
そして、13:00に開場。続々とお客様がおいでになりました。
私は受付嬢(笑)、皆様をエントランスでお迎えさせていただきました(#^.^#)
高野さんがお誘いした浅岡先生や副島先生もおいで下さいました。
13:30開演♪
オープニングは、ギロック作曲『秋のスケッチ』(江尻あおいさん演奏)
それ以降、プログラムはこちらです。
1部の途中で、お客様との交流。『幸せなら手をたたこう』の歌に合わせてお客様にはご起立いただき、「手をたたく」「足を鳴らす」「肩をたたく」「お隣の方と握手をする」「別の方とハイタッチする」をやっていただきました。楽しそうにやってくださっていました(^^)
『虫の声』は、お客様お二人と出演者一名で、虫の声の部分をベルで合奏、他の皆さんには歌を歌っていただきました。
お客様同士、お客様と出演者、という交流は、会場が一体となりました。
休憩時間は、お店からのスウィーツとドリンクをいただきながらの歓談タイム。
スウィーツは、フレンチトースト🍪 柔らかくて美味しかったです。
下の写真は、店内の素敵なディスプレイの中の二つと、お粥とおやつ。
後半が私の出番!あがり症の私は出番直前までど緊張
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
でも、ピアノの前に座ったら落ち着いてきました(⌒-⌒; )
1曲目は、『この道』。三枝成彰さんのアレンジの素敵な伴奏。間奏と後奏のところはファゴットの鈴木さんとピアノとのアンサンブル♪
2曲目は、『悲しくなったときは』(詩:寺山修司 /曲:中田喜直)
寂しい海の風景が思い浮かびます。
3曲目は、『落葉松』、私の大好きな曲!ピアノを弾けて幸せを感じてました
高野さんの美声を聴きながらのピアノを弾けて、とっても楽しかったです
演奏の最後は、戸辺 房枝さんのピアソラ♪ 『オブリビオン』と『リベルタンゴ』、さすがの演奏でした!
エンディングは、会場の全員で『ふるさと』を合唱し、コンサートが終了しました。
以前セミナーでご一緒した深澤 裕美先生が聴きにいらしてくださったのですが、美味しいお菓子とお手紙を頂戴しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
ありがとうございます!
主催者の高野さんのお母さまからは、出演者にこんなキレイな手作りのお花をいただきました(#^.^#) ありがとうございます!
コンサル勉強会でお世話になっている鵜飼 絵美先生も来てくださっていて、高野さんと3人でパチリ!
なんで私の顔こんなに大きいんだろう(~_~;)
出演者全員ともパチリ!
片付け・着替えを済ませ、打ち上げもこのお店で。
創作和食料理の数々、大変美味しくいただきました(#^.^#)
特にサンマ、身がふっくらしていてかなり大ぶりで、とても美味しかったです
お店もお店の方も、お客様も、出演者の方も、みんなステキでした!
楽しくて思い出に残るコンサートでした!
高野さん、お世話になりました!
さあ!次は10月5日・トニカのコンサート♪のソロ曲の仕上げと暗譜、さらに11月16日のオータムコンサートの連弾曲の練習にもとりかからねば!!
よっしゃー*\(^o^)/*
*********************************
体験レッスン(無料)の日程はコチラをご覧ください。
「せとピアノ教室」ホームページは、コチラから
お気軽にお問い合わせください(^O^)
せとピアノ教室
電話&FAX 04-7196-4605
Eメール sousamusic7@gmail.com
にほんブログ村 ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです!
にほんブログ村