野田市中戸 せとピアノ教室の講師ブログ

千葉県野田市中戸(旧・関宿町)にある、アットホームな個人ピアノ教室 講師のブログです。

私が出演のコンサートチラシが出来上がりました♪

2016年09月21日 | その他出演コンサート
こんにちは。
ピアノ大好き!人が大好き!
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です♪
ご訪問ありがとうございます♪



**********************


私が出演のコンサートが来月にあります。

そのチラシがこちらです。



私は3番目。

昨年11月開催のオータムコンサートでも弾いた曲

カプースチン作曲「シンフォニエッタ」より第3楽章 『ロンド』

相棒のトコちゃんが所属する与野音楽連盟が主催するこのコンサートでも演奏します。

昨年の時よりもいい演奏ができるように、これから1ヶ月、山ごもりでもしましょうか(笑)



**********************

現在、生徒さんを若干名募集しています。
レッスン可能な時間枠はコチラをご覧ください。

体験レッスンの日程はコチラをご覧ください。


「せとピアノ教室」ホームページは、コチラから
お気軽にお問い合わせください(^O^)
せとピアノ教室
電話&FAX 04-7196-4605
Eメール setopiano.k29@gmail.com

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の本番、無事に終わりました♫

2015年10月11日 | その他出演コンサート
こんにちは。
ピアノ大好き!人が大好き!
野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です♪



「やっぱり今年も雨だー」

昨日は、ピアノ研究グループ《トニカ》第11回発表会。

《トニカ》本番の日は、雨が多いです。

昨年は台風でした!帰りの電車が心配で、欠席しようかどうか迷ったくらいの悪天候でした

昨日の朝の雨は小降りだったのですが、開場の頃にはやんだようでよかったです。

私はこのところ、鼻水・くしゃみ・目のかゆみに加えて咳が出ます。

秋の草花アレルギーです

リハーサルの間も、咳が出始めると止まらなくなりました。

リハーサル中のIさん

これは、客席で演奏を聴くのは皆さんにご迷惑になるので、自分の出番以外は外に出ていました。

こんなことは初めてでした

私の演奏の出来はというと、『大満足』とはいきませんでしたが、まあまあでした。

長女が聴いてくれていましたが、たくさんほめてくれました。

「お母さん、音が綺麗になったし、いまだに上達してるんだね」

という言葉が、嬉しかったです

連休の中日だったのですが、お客様も大勢いらしてくださいました。ありがとうございました。



打上げのテーブル♫

さあ!ひとつ本番が終わりました!

次は11月1日のオータムコンサートでの連弾♫

21時頃帰宅し、レッスン室に直行。

今日、リト研のあと、連弾のレッスンに伺うので、連弾曲の練習~

はじめてみていただく先生なので、どんなレッスンをしていただけるのかとても楽しみです


*********************************




旧関宿町のせとピアノ教室は、埼玉県と茨城県と千葉県の県境の場所にあります。

ただいま若干名ご入会可能です♪

体験レッスンの日程はコチラをご覧ください。


「せとピアノ教室」ホームページは、コチラから

お気軽にお問い合わせください(^O^)

せとピアノ教室
電話&FAX 04-7196-4605
Eメール setopiano.k29@gmail.com


 



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうとう今日は本番です!

2015年10月11日 | その他出演コンサート

こんにちは。
ピアノ大好き!人が大好き!
野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です♪



とうとうこの日が来てしまいました!

今日、ピアノ研究グループ《トニカ》第11回発表会です。


今回の課題は自由曲です。

私は、今回取りかかりが遅かったせいで、十分に練習できず、つい数日前まで暗譜があやしかったです。

暗譜があやしいと、びくびく弾いてるので、音楽が小さくまとまってしまいます。

今週は木曜日と金曜日のレッスンはもともとお休みにさせていただいており、そのおかげで昨日も含めて集中して練習でき、暗譜ももう大丈夫だと思います。

昨日はほとんどレッスン室にこもり、練習しました。

落ち着いて音を聴き、十分表現できるようになりました。

あとは、出かける前と、会場でのリハーサルが大事です。

ドビュッシー作曲
[2つのアラベスクより第1番]
[レントよりゆっくりと]

2曲ともとても素敵な曲です。聴いて下さる方々にも伝わるように弾きたいです♫

練習は本番のように。本番は練習のように。

 

*********************************




旧関宿町のせとピアノ教室は、埼玉県と茨城県と千葉県の県境の場所にあります。

ただいま若干名ご入会可能です♪

体験レッスンの日程はコチラをご覧ください。


「せとピアノ教室」ホームページは、コチラから

お気軽にお問い合わせください(^O^)

せとピアノ教室
電話&FAX 04-7196-4605
Eメール setopiano.k29@gmail.com


 



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はトニカのコンサートでした♪

2014年10月05日 | その他出演コンサート
今日は、ピアノ研究グループ『トニカ』の第10回めのコンサートでした。

台風が接近していて、今日は朝から雨でした。
私が家を出た時より、会場のある恵比寿駅に着いた時の方が雨は強くなっていました。

こんな天気では、お客さまは少ないだろうと思っていましたが、とんでもない!おおぜいの方が来て下さり、感激です!

写真はリハーサル風景

今回は8名の出演でした。
私は6番。シューベルト作曲ピアノソナタ 第16番 イ短調 D.845 Op.42 第1楽章

この曲は苦戦しました
テンポが速いわけでもなく音数が多いわけでもないのですが、ユニゾンの部分が多くて、ややもするとつまらない音楽になってしまいます。

それと、装飾音符。特にピアニッシモで弾く時なかなかうまく入らないので、タッチの仕方をいろいろ試してみました。

ペダリングも浅く・深く・長めに余韻を残して。。。など工夫してみました。

それでもなかなか自分が目指す音楽にならず。こういう音楽は、音そのものの美しさ、響きの豊かさが大事ですね。

それでも本番はやってきました。
会場のベーゼンドルファーは、素晴らしい調律により、弾きやすくよく響きました。(岩城宏之氏が〈3本の指に入る調律師〉と言っていた調律師さんによる調律です)

とても気持ち良く弾けたところもあり、うっかりミスもあり。。。
う~ん なかなか自分をコントロールするのは難しいです(泣)

他の方たちの演奏、そして先生の演奏は、とても素晴らしく楽しかったです♪

さて、今回はこのコンサートが10回めということで、10回連続で出演している3名に記念の盾が贈呈されました。内1名は私です



主宰の先生が、何か贈りたいとおっしゃったので、私の教室の発表会で生徒さんに贈呈した盾をお見せしたところ、気に入って下さり、私が発注しました(^_^)v

ふふ 嬉しいです!

指を痛めてしまい無理かなと思ったことも、練習時間を確保できずにあきらめかけたこともありましたが、絶対に出続けるんだ!という気持ちでやってこれました。

先生が最後の挨拶で「社会人であり主婦・母である人たちはムリをしなければ続けられない。私もムリをしてやっています。」とおっしゃっていました。

これからも強い気持ちで継続出演回数を重ねていこうと思います。

Facebookで知り合ったT代さん、長年の友人Kー、聴きに来て下さった上にプレゼントまでありがとうございました
先生からもプレゼント☆ ありがとうございます!



打ち上げは、いつもの駅前のイタリアンレストラン

台風の影響で店内はガラガラ そのおかげか、いつもデザートを注文すると、「もう◯◯しかありません」とか言われてしまうのですが、今日は全種類ありました(苦笑)



さて、明日からは、11月のオータムコンサートで弾く連弾曲と歌の伴奏の練習再開、それに新たなソロ曲《バッハ作曲イタリア協奏曲》。ガンバロp(^_^)q

今日も楽しい一日でした

*********************************


体験レッスン(無料)の日程はコチラをご覧ください。


「せとピアノ教室」ホームページは、コチラから

お気軽にお問い合わせください(^O^)

せとピアノ教室
電話&FAX 04-7196-4605
Eメール sousamusic7@gmail.com


 



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の交流コンサート♪ 楽しい一日でした!

2014年09月15日 | その他出演コンサート
昨日9月14日、音楽総合企画Armoniaの高野 芳美さん主催の『秋の交流コンサート』が、茅場町の和食レストランで行われました。

私は、高野さんの歌の伴奏者として参加させていただきました。

お店の真ん中にYAMAHAのグランドピアノ。普段は自動演奏機能を作動させて音を鳴らしているそうです。

13:00の開場までの時間はリハーサル。
出演者同士の交流プログラムは、この日この時初合わせ!
~ひとつは、『おやゆびラグ』(春畑セロリさん作曲)。5人が全員親指のみでの連弾♪
1回目の合わせでは途中5拍子になるところで苦戦 、でもそこは皆さん音楽の専門家、すぐに合ってきました。

もうひとつは『赤とんぼ』をベルアンサンブル。こちらは最初からバッチリ

そのあともリハーサルは粛々と続きました。



リハーサルの合間に昼食。お粥と鶏の唐揚げをいただきました。

そして、13:00に開場。続々とお客様がおいでになりました。
私は受付嬢(笑)、皆様をエントランスでお迎えさせていただきました(#^.^#)

高野さんがお誘いした浅岡先生や副島先生もおいで下さいました。

13:30開演♪
オープニングは、ギロック作曲『秋のスケッチ』(江尻あおいさん演奏)

それ以降、プログラムはこちらです。



1部の途中で、お客様との交流。『幸せなら手をたたこう』の歌に合わせてお客様にはご起立いただき、「手をたたく」「足を鳴らす」「肩をたたく」「お隣の方と握手をする」「別の方とハイタッチする」をやっていただきました。楽しそうにやってくださっていました(^^)

『虫の声』は、お客様お二人と出演者一名で、虫の声の部分をベルで合奏、他の皆さんには歌を歌っていただきました。

お客様同士、お客様と出演者、という交流は、会場が一体となりました。

休憩時間は、お店からのスウィーツとドリンクをいただきながらの歓談タイム。
スウィーツは、フレンチトースト🍪 柔らかくて美味しかったです。

下の写真は、店内の素敵なディスプレイの中の二つと、お粥とおやつ。



後半が私の出番!あがり症の私は出番直前までど緊張 でも、ピアノの前に座ったら落ち着いてきました(⌒-⌒; )

1曲目は、『この道』。三枝成彰さんのアレンジの素敵な伴奏。間奏と後奏のところはファゴットの鈴木さんとピアノとのアンサンブル♪

2曲目は、『悲しくなったときは』(詩:寺山修司 /曲:中田喜直)
寂しい海の風景が思い浮かびます。

3曲目は、『落葉松』、私の大好きな曲!ピアノを弾けて幸せを感じてました

高野さんの美声を聴きながらのピアノを弾けて、とっても楽しかったです

演奏の最後は、戸辺 房枝さんのピアソラ♪ 『オブリビオン』と『リベルタンゴ』、さすがの演奏でした!

エンディングは、会場の全員で『ふるさと』を合唱し、コンサートが終了しました。

以前セミナーでご一緒した深澤 裕美先生が聴きにいらしてくださったのですが、美味しいお菓子とお手紙を頂戴しました ありがとうございます!

主催者の高野さんのお母さまからは、出演者にこんなキレイな手作りのお花をいただきました(#^.^#) ありがとうございます!



コンサル勉強会でお世話になっている鵜飼 絵美先生も来てくださっていて、高野さんと3人でパチリ!
なんで私の顔こんなに大きいんだろう(~_~;)


出演者全員ともパチリ!



片付け・着替えを済ませ、打ち上げもこのお店で。

創作和食料理の数々、大変美味しくいただきました(#^.^#)
特にサンマ、身がふっくらしていてかなり大ぶりで、とても美味しかったです



お店もお店の方も、お客様も、出演者の方も、みんなステキでした!

楽しくて思い出に残るコンサートでした!
高野さん、お世話になりました!

さあ!次は10月5日・トニカのコンサート♪のソロ曲の仕上げと暗譜、さらに11月16日のオータムコンサートの連弾曲の練習にもとりかからねば!!

よっしゃー*\(^o^)/*

*********************************


体験レッスン(無料)の日程はコチラをご覧ください。


「せとピアノ教室」ホームページは、コチラから

お気軽にお問い合わせください(^O^)

せとピアノ教室
電話&FAX 04-7196-4605
Eメール sousamusic7@gmail.com


 



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8人のミスサンタ&おまけのミセスサンタ(^_^)v

2013年12月25日 | その他出演コンサート

今日12月25日、春日部ララガーデン1階・スターバックスコーヒー店内で、Xmasコンサートをしてきました。

長女とそのお友達、それに私の9人です。

アカペラコーラスとベル合奏♪

私はベル合奏だけの参加。ウチのお教室のベルと譜面台を貸してあげるってことで、私もまぜてもらいました

娘達は、カワイイサンタさんの衣装をお揃いで着ると聞き、私も100円ショップでサンタエプロン(210円)を買ってきました

~~プログラム~~

1. ベル『We Wish You A Merry Christmas』

2. うた『あらののはてに』

3. うた『あわてんぼうのサンタクロース」

4. ベル『私のお気に入り』

5. ベル『ホールニューワールド』

6. うた『ひいらぎ』

7. ベル『戦場のメリークリスマス』

8. ベル『きよしこの夜』

9. うた『White Christmas』


歌は、どれも素敵なアレンジで、なかなか良かったです

お客様も、お店の方達も楽しんで下さったようでした!

私もとっても楽しかった

スタバのお店から、ご褒美に好きなドリンクとお菓子をいただきました

このコンサートのリーダー(娘の友達)からもプレゼントをいただいちゃいました

こちらこそありがとう

芳美先生は息子さんを連れて来て下さいました!

私の行きつけの美容院の担当者・五十畑さんも駆けつけて下さいました!

嬉しかったです
ありがとうございました(≧∇≦)

MERRY CHRISTMAS

ホームページは、コチラから

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へ
にほんブログ村

 

 

 

せとピアノ教室  ☎04-7196-4605

 

千葉県野田市中戸68-37(関宿幼稚園ウラ)

 

3歳のお子さんから大人の方まで。

 

ぜひ1度ご連絡下さい


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギロ友シスターズの演奏画像が、これだ!

2013年12月10日 | その他出演コンサート

先日、11月23日に、ギロ友の遠藤操先生のお教室・ドレミスタジオの発表会で披露したギロ友シスターズの演奏画像を、遠藤先生がyoutubeにアップしてくださいました。

よかったら見てやってください!

私は、ピアノのセコンドを弾いてるので、顔は映ってないのですが、音は聴こえます♫ 

 こちらをクリックして下さい(^v^)

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へ
にほんブログ村

 

せとピアノ教室  ☎04-7196-4605

千葉県野田市中戸68-37(関宿幼稚園ウラ)

3歳のお子さんから大人の方まで。

ぜひ1度ご連絡下さい
ホームページは、コチラから

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギロ友のクリスマスコンサート♪

2013年12月10日 | その他出演コンサート

今日は、ギロ友のクリスマスコンサートでした。

ギロ友とは、日本ギロック協会・柏支部の会員のこと。

支部長のキティ先生の提案で実現したコンサート♪

会場は、渋谷のタカギクラヴィーア松濤サロン。

私は今回初めての場所で、ケータイアプリのGoogleナビを頼りに行ったら、なんだかあっちこっちへ連れて行かれ、迷子になってしまいました

八百屋さんがあって、お店のおじさんに聞いたら教えてくれて、なんとかたどり着きましたー


全部で13人。

今回は、演奏順をクジ引きで決めて、曲目も演奏する時に自分で言う方式で行ったので、プログラムはなしでした。

何を弾いてもオッケー!弾きたい曲を弾こう!ということで、私は、ドビュッシーの前奏曲「音と香りは夕暮れの大気に漂う」を弾きました。順番は10番。

先月の松戸でのオータムコンサートでも演奏したこの曲は、その時少しミスがあり、どこかでリベンジしたかったので、この曲を選びました♪

スタインウェイのフルコン!

会場が広くなかったので、ソフトペダルは楽譜通りに踏んでちょうどよかったです。

ペダルも鍵盤も不満なしの良いピアノ!

弾く前は緊張しましたが、弾き始めてからは落ち着いて弾けました\(^o^)/
リベンジできたかな


他の先生方の演奏、ギロックの曲やグレンダ・オースティンの曲、ショパンやシューマン、ベートーヴェン、グリーク他、バラエティに富んだ素敵な曲をたくさん聴けて、とても楽しかったです。

最後に、先月の23日に遠藤操先生の発表会で披露した、ギロ友シスターズの「マリアにラブソングを」(後藤ミカ先生アレンジの“ブルグミュラーでお国めぐり”より)をみんなで歌ってコンサートはお開きとなりました。


その後、駅前の『ロクシタンカフェ』でランチをいただきながら、話に花が咲きました


そして、キティ先生からこんなかわいいプレゼントをいただきました!
シュトーレンとサンタさん



ギロ友の皆さん、来年もどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へ
にほんブログ村

 

 せとピアノ教室  ☎04-7196-4605

千葉県野田市中戸68-37(関宿幼稚園ウラ)

3歳のお子さんから大人の方まで。

ぜひ1度ご連絡下さい
ホームページは、コチラから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪マリアにラブソングを♪ を歌ったギロ友シスターズ

2013年11月23日 | その他出演コンサート

今日は、ギロ友(日本ギロック協会・柏支部)の仲間である遠藤操先生のお教室・どれみピアノスタジオの発表会でした。

第1部はソロ演奏と遠藤先生の講師演奏

遠藤先生は、シューマン作曲(リスト編曲)の『献呈』を演奏されました。とてもステキでした♡

休憩をはさんで、第2部。

継続表彰式(3・5・10年)で8名を表彰した後は、いろんな形の楽しいアンサンブル

サプライズで、つい最近ご結婚されたばかりのお嬢様と先生との連弾~ケルティックウーマン『ユーレイズミーアップ』~

これは、披露宴で弾かれたそう。

幸せのおすそ分け、たっぷりいただきました!

そしてそのあとが私たち《ギロ友シスターズ》の出番!

月イチのギロック勉強会でのある月の課題だった『ブルグミュラーでお国巡り・お話ピアノ連弾集』の中の「マリアにラブソングを♪」【原題/アベ・マリア】


『ブルグミュラー25の練習曲』を連弾用にアレンジしたこの曲集。

これは、日本ギロック協会の会員である後藤ミカ先生が編曲された曲集です。

ゴスペル調に編曲されたこの曲には“合唱と一緒にお楽しみ下さい”と、歌詞付きの楽譜も掲載されています。

この曲を勉強した時、とても楽しくて、「発表会でやれたらいいね!楽しいね!」と、大ウケでした(*^◯^*)

そうしたら、遠藤先生が、ぜひご自分の発表会で!ということになり、参加できる先生たちでパート分けをし、練習をし、今日本番となりました


声楽がご専門の高野芳美先生のアイディアで、映画「天使にラブソングを」で歌われていた『ヘイル・ホーリー・クィーン』とくっつけて歌いました

私はピアノのセコンドを担当、遠藤先生との連弾^_-☆

映画のように、私たちもシスターの衣装を着て歌うという演出!

それで、私たちの名前も『ギロ友シスターズ』と名付けました。

遠藤先生のお人柄でしょう、とても心温まる和やかな雰囲気の発表会でした。その中で、演奏させていただき、とても楽しかったです

遠藤先生、こんな機会を頂きありがとうございました!
そして、心憎いオシャレなクッキーのお土産、ご馳走さまです!

先生、生徒さん、保護者の皆さま、お疲れ様でした!

ギロ友シスターズの皆さま、楽しかったですね


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へ
にほんブログ村

せとピアノ教室  ☎04-7196-4605

千葉県野田市中戸68-37(関宿幼稚園ウラ)

3歳のお子さんから大人の方まで。

ぜひ1度ご連絡下さい
ホームページは、コチラから


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つくしんぼミニコンサート♪終わっちゃった~(^v^)

2013年07月12日 | その他出演コンサート

野田市役所1階ロビー・「つくしんぼカフェ」の前で毎月第2金曜日・12:30~13:00に開催される無料コンサート《つくしんぼミニコンサート》。

前回出させていただいたのが昨年の4月でした。

今回も、歌手の塩澤晶子さんとご一緒させていただきましたよ

塩澤さんの声はホントに魅力的で、大好きです。なにせ一目惚れならぬ一聴き惚れですから。

塩澤さんの歌声を聴きながらピアノを弾いていると、とっても心地良くて、もっと伴奏が歌を生かさねば!という使命感のようなものが沸々とわいてくる。

ところで、会場である市役所は、クーラーかかっていたんだろうけど、それでも暑くて暑くて・・・

手がべたついてしまい、弾きにくかった~

30分間の本番の中で、たまらず持参の水筒のお茶をのんでしまうほどの暑さと乾燥

塩澤さんは、ある曲の終わりの所で口を大きく開けたはいいが、くちびるがガビガビになってしまい、閉じなくなってしまったそうです。

『音』って空気の振動だから、空気の質というか、状態って、大切デスね

ちょっと緊張しちゃったけど、それでも楽しんで弾けたのは、よかったな

コンサート終了後、お客様がわざわざ私のとこに来て、ピアノとてもよかった、感激した、なんてほめて下さったのは嬉しかった~

地元のお友達、お料理教室のお友達、わが家の生命保険の担当者さん、常連さん、たまたま通りがかって足をとめてくれた方、つくしんぼカフェの方々、その他、聴いて下さったみなさん、ありがとうございました

コンサートのあとは、カフェで昼食をいただいた。これは、高菜チャーハン。サラダつき。演奏のごほうびです。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村   ←ポチっと押して下さるとうれしいです!                                                                                              

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へ
にほんブログ村

 

せとピアノ教室  ☎04-7196-4605

千葉県野田市中戸68-37(関宿幼稚園ウラ)

3歳のお子さんから大人の方まで。

ぜひ1度ご連絡下さいm(__)m

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする