野田市中戸 せとピアノ教室の講師ブログ

千葉県野田市中戸(旧・関宿町)にある、アットホームな個人ピアノ教室 講師のブログです。

オリンピック(^O^) 盛り上がってますか~!

2012年08月02日 |  講師の日常

  オリンピック、観ちゃいますね~

  スポーツっていうのは、やっぱり生中継で観たいですよね

  勝敗がわかっていると、ハラハラドキドキを感じられないですよね

  欧米が開催国だと、時差が大きいので、毎日寝不足です

  サッカーの予選は、男女ともに全戦みてます。

  夕べは、コンサートから帰宅後、男子サッカーと男子体操をテレビ観戦、今朝3時過ぎまで起きてました

  体操競技は、子供の頃から好きで、コマネチの演技には興奮しましたね

  体操は、技だけでなく、美しさも大事で、最後には「自分との闘い」ってところが演奏と似てます

  だから、フィギュアスケートも大好きです

  芸術点という評価があるなんて、他のスポーツとは、違いますね

  また、クラシック音楽を使われることが多いので、親しみを感じます

 

  28年ぶりの個人総合優勝・金メダルの内村航平選手、素晴らしかった

  田中和仁選手、残念でした  感動をありがとう

  オリンピックに出場している選手は全員自国のナンバー1

  それだけでもうものすごいこと

  持ってる力を十分に発揮できることを祈ってます

      まだ当分寝不足が続きそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外山啓介さんの演奏会、よかった(^o^)丿

2012年08月02日 |  講師の日常

   夕べは、サントリーホールで、外山啓介さんのピアノリサイタルがあり、出かけてきました。

  前半は《幻想》と名の付いた曲を集め、以下の4曲。

     ♪モーツァルト『幻想曲K.397』

    ♪ショパン『幻想即興曲』 『幻想曲』

    ♪リスト『ソナタ風幻想曲「ダンテを読んで」』

  後半は、ムソルグスキー『展覧会の絵』でした。

  彼の演奏会には、ちょこちょこ足を運んでいますが、今回は聴きごたえがありました

  昨年、震災のあとの演奏会では、オールベートーベンというプログラム。

  その時隣の席の年配のご婦人はお一人で座ってらっしゃいましたが、彼の大ファンだったのでしょう

  拍手の仕方がすごかった  身を乗り出して、頭上に手を掲げ、誰よりも大きな拍手でした

  私はと言えば、彼にしてはめずらしくミスタッチが目立ち、祈るような気持ちで聴いていました

  節電のため、エアコンがまったくきいておらず、暑すぎたせいだと今でも思ってます

  

 昨日の演奏は、安定していたし、迫力を感じました

 普段ピアノだけの演奏会に行かない二女は、「展覧会の絵」を初めて全部聴いて感激してます

 彼の演奏が好きなので、これからも親戚のオバちゃんよろしく、応援していきたいと思ってます

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする