こんにちは。
〜ピアノで心を育て、豊かな人生を〜
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です♪
ご訪問ありがとうございます♪
**********************
今日は、東京芸術劇場で、ニューイヤーコンサートを聴いてきました。
14時開演だったので、早めに出かけてまずはランチ。
ホールのすぐ近くにある『築地竹若』で「竹若御膳」をいただきました。
お腹が満足したところで、ホールへ。
【プログラム】
ニューイヤーコンサートといえばやはりヨハン・シュトラウスやヨハン・シュトラウスⅡ世の作曲したウィンナーワルツが定番です。
ポルカ「雷鳴と電光」では、オーケストラのメンバー数人が演奏の途中から前に出て来てカサをさしてステップを踏むパフォーマンスで、楽しませてくれました。
ゲストソリストのヴァイオリニスト三浦文彰くんは、4曲めの「華麗なるポロネーズ」と、休憩後3曲めの「カルメン幻想曲」を演奏。
アンコールで、「真田丸」のテーマ曲(2016年NHK大河ドラマ)を弾いてくれました。
生で聴けて感激です
↓↓↓YouTubeの動画↓↓↓(クリックしてくださいね)
そして、最後はやっぱり「ラデツキーマーチ」☆
三浦くんもオーケストラメンバーの一員になり、私たち観客は手拍子で参加。
とても楽しいコンサートでした
**********************
〜ピアノで心を育て、豊かな人生を〜
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です♪
ご訪問ありがとうございます♪
**********************
今日は、東京芸術劇場で、ニューイヤーコンサートを聴いてきました。
14時開演だったので、早めに出かけてまずはランチ。
ホールのすぐ近くにある『築地竹若』で「竹若御膳」をいただきました。
お腹が満足したところで、ホールへ。
【プログラム】
ニューイヤーコンサートといえばやはりヨハン・シュトラウスやヨハン・シュトラウスⅡ世の作曲したウィンナーワルツが定番です。
ポルカ「雷鳴と電光」では、オーケストラのメンバー数人が演奏の途中から前に出て来てカサをさしてステップを踏むパフォーマンスで、楽しませてくれました。
ゲストソリストのヴァイオリニスト三浦文彰くんは、4曲めの「華麗なるポロネーズ」と、休憩後3曲めの「カルメン幻想曲」を演奏。
アンコールで、「真田丸」のテーマ曲(2016年NHK大河ドラマ)を弾いてくれました。
生で聴けて感激です
↓↓↓YouTubeの動画↓↓↓(クリックしてくださいね)
そして、最後はやっぱり「ラデツキーマーチ」☆
三浦くんもオーケストラメンバーの一員になり、私たち観客は手拍子で参加。
とても楽しいコンサートでした
**********************
現在、木曜日に1〜2名の空き枠がございます。
お問い合わせ・体験レッスンご希望の方は、電話・メール・お問合せフォームのいずれかでどうぞ。
☎︎04-7196-4605※レッスン中は出られません。留守電のメッセージに[お名前][お電話番号]をお残しください。折返しこちらからお電話いたします。
✉︎setopiano.k29@gmail.com
お問合せフォーム⇒コチラ
ホームページは、コチラ
♪お気軽にお問い合わせください♪
にほんブログ村 ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです!