野田市中戸 せとピアノ教室の講師ブログ

千葉県野田市中戸(旧・関宿町)にある、アットホームな個人ピアノ教室 講師のブログです。

リングベル(鈴)、手首をたたくの間違ってますよ!〜野田市せとピアノ教室〜

2020年07月14日 | 音楽全般
こんにちは。
〜ピアノで心を育て、豊かな人生を〜
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です。
ご訪問ありがとうございます。
当教室は、千葉県庁認定【チーパス】協賛店舗のピアノ教室です。


お問合せフォーム⇒コチラ

教室ホームページ⇒コチラ 
レッスン可能枠⇒ コチラ
********************
ずいぶん前にタンバリンの正しい持ち方を投稿したのですが、私のブログで一番人気のようです。

プロの打楽器奏者の先生に教えていただいたのですが、幼稚園や小学校の先生に読んでいただけていたら嬉しいなーと思っています。


そこで、今回はリングベル(鈴)のたたき方を投稿します。

鈴を持ってる手の手首を、反対の手で、しかもグーの形でたたくと思っている人、多いと思います。

私も小さい頃そう教わりました。
当教室の生徒さんたち半分以上は、「たたいてみて」と言ったらそうたたいてました。

でも、このたたき方、まちがっています!



リトミックの打楽器講習会の講師の先生は、
「こんなたたき方子どもにやらせたら、ある意味虐待ですよ
と、冗談交じりにおっしゃいました。

正しいたたき方は、リングの所をたたきます。



たたく指の本数を変えると音の大きさが変わります。小さな音を出したければ1本指でそっとたたきます。

小さなお子さんの場合は、鈴そのものをたたくのもいいそうです。


ぜひ、正しいたたき方で音楽を楽しんでいきましょう♪

補足ですが、ヤマハの鈴とスズキの鈴、どちらも2色ありますが、これは同じもので色違いなのではなく、別物です。音の高さが違うのです。
お買い求めの際はお気をつけくださいね。



**********************
レッスン可能枠⇒ コチラ
お問合せフォーム⇒コチラ
教室ホームページ⇒コチラ


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー

 




 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする