夕べは、サントリーホールで、外山啓介さんのピアノリサイタルがあり、出かけてきました。
前半は《幻想》と名の付いた曲を集め、以下の4曲。
♪モーツァルト『幻想曲K.397』
♪ショパン『幻想即興曲』 『幻想曲』
♪リスト『ソナタ風幻想曲「ダンテを読んで」』
後半は、ムソルグスキー『展覧会の絵』でした。
彼の演奏会には、ちょこちょこ足を運んでいますが、今回は聴きごたえがありました
昨年、震災のあとの演奏会では、オールベートーベンというプログラム。
その時隣の席の年配のご婦人はお一人で座ってらっしゃいましたが、彼の大ファンだったのでしょう
拍手の仕方がすごかった 身を乗り出して、頭上に手を掲げ、誰よりも大きな拍手でした
私はと言えば、彼にしてはめずらしくミスタッチが目立ち、祈るような気持ちで聴いていました
節電のため、エアコンがまったくきいておらず、暑すぎたせいだと今でも思ってます
昨日の演奏は、安定していたし、迫力を感じました
普段ピアノだけの演奏会に行かない二女は、「展覧会の絵」を初めて全部聴いて感激してます
彼の演奏が好きなので、これからも親戚のオバちゃんよろしく、応援していきたいと思ってます