goo blog サービス終了のお知らせ 

自然観察日記

ガーデニング、家庭菜園、自宅周辺の観察日記です

もっこり

2010-09-14 06:32:29 | 家庭菜園
ここに来て一段と成長した様子



シソがエライことになってます

左のほうにはピーマンがあるのに完全に隠しています

新顔

2010-09-13 06:35:44 | 家庭菜園
去年まで見たことのない新顔



変な模様のカメムシらしい

こっちでは繭をはった虫



白くボヤ~ッとしたトコに虫がいます

今年のブロッコリーは人気者です

息が長い

2010-09-11 06:50:32 | 家庭菜園
今年のピーマンは息が長い

また花を咲かせてくれました



オクラともどもプランターを片付けることが出来ません

驚異の成長力

2010-09-10 06:37:41 | 家庭菜園
全部駆除したはずなのに

一週間もたたないうちにいいサイズの奴らが



いたちごっことはこのことか

撤収

2010-09-09 06:30:51 | 家庭菜園
今年は、キュウリを諦めました



キュウリにくっついていた朝顔まで撤収



キュウリはあまり根が張っていませんでした

おまけに蟻が巣を作っていたらしい

このプランターにはシクラメンとチューリップを植えるつもりです

今年も咲いた

2010-09-08 06:40:28 | 家庭菜園
今年もこの花が咲きました



相変わらず、紫色のポワ~ンとした不思議な感じの花です

こぼれダネで成長したおじぎそう

今年は色んなこぼれダネからの成長がありました

いつものシソとパセリは当然として、トマト、ミズナ、おじぎそう、朝顔

これからもまだ何か出てくるのかな


朝顔

2010-09-07 06:30:00 | 家庭菜園
しおれたキュウリの横で成長していた朝顔



9月に入って花をたくさんつけ始めました

突然死

2010-09-06 06:42:13 | 家庭菜園
なぜだか急にキュウリがしおれてしまいました





水遣りをサボったときにこんなことになることが何度かありましたが

今回は復活してくれないようです

今回のキュウリは結局収穫無しで終わりです

無農薬栽培

2010-09-05 06:39:29 | 家庭菜園
無農薬野菜の大変さを改めて実感

とっても、とっても青虫がわいてくる



よ~く見ると卵からかえったばかり位の小さいのもたくさんいて


思わず殺虫剤を使用しました

無農薬野菜が高いのがよくわかります

順調

2010-09-04 06:49:19 | 家庭菜園
トマトやキュウリと違い超順調なオクラ



収穫すると次が大きくなり・・・というのを繰り返しています



去年までのオクラと何が違うのだろうか

青虫大発生

2010-09-03 06:38:43 | 家庭菜園
穴ぼこだらけのブロッコリの葉っぱ





ヨトウムシの2~3匹でもいるのかなと思ってたら

青虫が一杯

尺取虫の小さいのやヨトウムシの小さいのも少しだけいました



クリックは要注意青虫が一杯見れます

昨日の出勤前に10分位で20匹くらいオサラバ

一昨日にも10匹くらいオサラバしたのに

しばらく毎朝の日課になりそうです

スッキリ

2010-09-02 06:39:52 | 家庭菜園
枝葉が邪魔だとのクレームが発生し、今さらながら脇芽の間引きをしました



写真をクリックするとスッキリ後が見えます

一山ほどのトマトの枝を切ってしまいました



これで、最後に大量収穫ができるかな

変身

2010-09-01 06:37:12 | 家庭菜園
久しぶりに見かけたカマキリはすっかり変わっていました



少し茶色く、しっかり飛べそうな羽もきっちり生えていました

目の前に差し出したオンブバッタもすばやく捕食しすっかり大人です