自然観察日記

ガーデニング、家庭菜園、自宅周辺の観察日記です

種まき

2011-08-30 06:35:59 | 家庭菜園
今年の春に収穫したビオラのタネ



この前きれいにして肥料を混ぜ込んだプランターに蒔きました



ひまわり、ビオラが2つ、ミズナにブロッコリー

今回のプランターに種まきしたメンバーです

ちなみに全部ウチで種を取ったヤツ

このサイクルが確立するといいな

ラストサムライ

2011-08-29 06:39:38 | 家庭菜園
今年最後と思われるキュウリの雄姿



種を取ることを考えず、収穫しました




ブロッコリー

2011-08-28 06:19:40 | 家庭菜園
今回のブロッコリーは順調に育っています



発芽してまもなく、青虫にやられたけどそのときの殺虫剤がよかったのかな

でも、今はオンブバッタが葉っぱをかじってる

ナントカしないと

花は咲けど・・・

2011-08-27 06:48:11 | 家庭菜園
花はたくさん咲きます



でも、すぐ黄色くなって大きくはなりません



ゴーヤと同じく、今年のきゅうりはもう終わりです

また、来年

ゴーヤも終わり

2011-08-26 06:37:09 | 家庭菜園
葉っぱが茶色くなり始めました



結局、初挑戦の今年は2つか3つの収穫で終ってしまいました

でも、種を確保したので来年、リベンジです

秋に向けて

2011-08-25 06:37:39 | 家庭菜園
プランターをまずは5個、きれいにしました



ここにひまわりの第三弾を一つ

ビオラを二つ

さて、残りはブロッコリーかミズナか、はつか大根か

どうしようか思案中です

小松菜の収穫

2011-08-24 06:38:42 | 家庭菜園
収穫といっても、葉っぱではなくタネですけど



ご近所さんに頂いた種を蒔いたものの、うまく育たず葉っぱの収穫にはいたりませんでした

でも、何とかタネを収穫

これから改めて種まきをして葉っぱの収穫につなげたいと思ってます

ウチのキュウリもそろそろ

2011-08-23 06:40:12 | 家庭菜園
例年になく、大きく育ったキュウリ



でも、もう実のつきが悪くなり収穫できなくなってきました

そろそろ引退のときのようです

逃がしたけど

2011-08-22 06:46:38 | 家庭菜園
カブトムシを1週間近く飼ってたけど引き受け手がないので逃がしました



2日前の夜に餌のきゅうりと共にトマトの下に放したのに

昨日の夜まだうちにいたようです

見逃した

2011-08-21 06:28:30 | 家庭菜園
今まで、多少大きすぎても収穫しましたが



さすがにそれをためらうほどの成長ブリ

なんとなく種のブツブツ感も見えます

なので、この実は収穫を見送り種取り用にします

今年の食用のオクラはこれまで

ひまわりの種

2011-08-20 07:20:16 | 家庭菜園
今年、収穫分



去年の分を蒔ききっていないのにどんどん増えます

終着点はさてどこに


ついでにオクラの写真





唯一生き残ったオクラの「木」?からきわめて順調に収穫が続いています

来年の目標はオクラ屋さんかな

念願かなって

2011-08-19 05:58:22 | 海と山と川
動くせみの幼虫を見たいという願いがかないました



わかりづらい写真ですが、背中の割れていない羽化前のせみです

でも、そこらじゅうに一杯いて・・・

時間帯でナンボでも見れるものみたいです



そのときついでにコクワガタも捕獲できました

今期一番の大量収穫

2011-08-18 06:24:39 | 家庭菜園
取りあえず、今年一番の大量かな



シンプルに冷やして、おやつ代わり

でも、今年はこれからどんどん記録更新まちがいなし


カブト虫

2011-08-17 06:40:02 | 海と山と川
早朝の散歩の途中、近所の公園でカブト虫を発見



せっかくなのでズボンにしがみついてもらってウチに一緒に帰宅



ペットボトルで作った急場しのぎの飼育ケースに自家製キュウリと共に入れました

今度メスを見つけてペアにしてあげようかな

害虫

2011-08-16 06:44:31 | 家庭菜園
ブロッコリーにいつものヤツが



どこでウチでブロッコリーを植えたと知ってやってくるのか

このブログをチョウチョが見てるのかな

即効、殺虫剤をまいて退治しました