自然観察日記

ガーデニング、家庭菜園、自宅周辺の観察日記です

毛虫

2010-11-30 06:40:45 | 家庭菜園
イチゴの葉っぱに穴が開いていた

よ~く見てみると



毛虫が一匹

いつの季節も油断できません

ひまわりの種

2010-11-29 06:49:03 | ガーデニング
まだまだ、枯れて朽ち落ちることのないひまわり



そろそろ、片付けようかな


暴挙?

2010-11-28 06:47:15 | 家庭菜園
ブロッコリーを植え替えました



プランターから抜いて



根っこがびっしりでした



花壇に穴を開けて



そこに埋め込みました

コメント (2)

チューリップも生きてる

2010-11-26 06:37:33 | ガーデニング
ヒヤシンス同様、何の変化も見られないチューリップ



ヒヤシンスが芽を出してからよく観察するようにしてました



昨日、ようやく芽を出し始めたのを発見

冬はマダですが、早く春よ来いって感じです

本葉

2010-11-25 06:45:19 | 家庭菜園
はつか大根は順調



今年の冬は色んな種を発芽率を考えず、最小限で蒔いてしまって寂しい感じですが

はつか大根だけが順調です

そのまま埋めた

2010-11-24 06:45:01 | 家庭菜園
植木鉢から抜いたイチゴ



結局、そのまま埋めました



雑草もそのままで

一杯一杯

2010-11-23 06:44:10 | 家庭菜園
大半の葉っぱを虫に食われたブロッコリー



新しい葉っぱが成長してきました

でも、一杯一杯で

さてどうしよう
コメント (2)

芽が出てきた

2010-11-22 06:42:14 | ガーデニング
なぁ~んの変化もない



と、思いつつもよ~く見ていたら



芽が出始めていました

発芽率

2010-11-21 06:46:58 | ガーデニング
思えば去年もそうでしたが発芽率がイマイチよくなさそうです



ウチのビオラ



ありったけの種を蒔いておけばよかったかな

野菜高騰

2010-11-18 06:42:40 | 家庭菜園
野菜の値段がえらいことになっています



有名ブランドのキャベツでなく

無農薬野菜でもなく

ごく普通の小さめのキャベツが約400円

こんな値段では買えません

大好きなお好み焼きもだいぶ先まで我慢しないといけないようです

ほったらかし

2010-11-17 06:42:06 | 家庭菜園
横倒しになってるピーマン



片付けようと思いつつ2週間以上ほったらかし



取り忘れていたピーマンもしなびて

いよいよ片付けようと思ったら



根元のほうには、花が咲きたくさんのつぼみが

ピーマンを片付けるのを延期しました
コメント (2)

再生失敗

2010-11-16 06:41:16 | 家庭菜園
ネギの再生が失敗してしまいました



最初に挿したやつは完全に横倒し

芯が膨らみかけてた東京ネギもすっかり埋もれてしまい

唯一、残ったやつも弱弱しく2本残るのみ

今年こそ

2010-11-15 06:41:31 | 家庭菜園
去年やろうと思ってたけどできなかったこと



ビニールハウスを作ること

今年こそやってみよう

イチゴ

2010-11-13 06:50:42 | 家庭菜園
植木鉢に植えていたイチゴを再度地植えに



目一杯根が貼って雑草までしっかりあって

ちゃんと分解できるかな

このまま埋めちゃおうかな

宝船

2010-11-09 06:34:25 | 家庭菜園
近所の農協直売所でイベントをやってました



ブロッコリーやカリフラワー、人参白菜など色んな野菜で巨大な宝船を作っていました