自然観察日記

ガーデニング、家庭菜園、自宅周辺の観察日記です

キュウリ

2011-06-15 06:40:27 | 家庭菜園
キュウリは例年以上に順調かもしれません



葉っぱや背丈はそれほど伸びてはいないものの



それぞれの株の一番果がしっかりついています



明日か明後日には収穫できそう



最初のものはサラダで、その次は糠漬けに

スナップエンドウ

2011-06-14 06:40:21 | 家庭菜園
第一回の収穫を終えて、次に花の前に虫にやられ



結局そのまま元気を取り戻すことがない

第二回目の収穫を諦めて、種を取ろうかな

梅干作り

2011-06-13 06:35:07 | 家庭菜園
どこのスーパーでも梅が売られるようになってきました



梅干の作り方も色々

今年は完熟の大振の梅で大量製造をしようとたくらんでいます

落ちたトマト

2011-06-12 06:40:55 | 家庭菜園
2~3日前に青いトマトの実が落ちていました



立派に育って、形もいいので家に持ち帰って置いていたら



赤くなりました



本体は、早く支柱を立ててあげないといけません



色づき始めた実も

今年は何個のトマトが収穫できるでしょう

取りこぼし

2011-06-11 06:05:14 | 家庭菜園
見過ごしてしまったイチゴとタイミングよく収穫できたイチゴ



このほか、何かの虫にかじられてほとんど収穫できていません

どんだけほったらかしていたのか、バレバレですね

特にイチゴがスキって言う家族がいないもので

捕殺第2弾

2011-06-10 06:41:04 | 家庭菜園
この前の日曜日の夜、酔っ払った勢いでヨトウムシの捕殺



酔ってなきゃなかなかできません



でも、月曜日の朝も気になってさらに調査



パンジーやビオラの根元に何匹か残ってた



しかもジャンボサイズ


それ以来毎晩、探して数匹ずつ排水溝に流しています



トマト三種

2011-06-09 06:41:30 | 家庭菜園
トマト3種は実が膨らみ始めています




挿し木したものにも




そろそろ挿し木の第二段を始めようかな

種の回収

2011-06-08 06:32:53 | 家庭菜園
ビオラの種を何とか採取しました



探せば、結構種がありました



これからも、見つけるたびにビニール袋にキープしていきます

本葉

2011-06-07 06:37:10 | 家庭菜園
オクラの本葉が出揃いました



でも、日照不足からか2つの芽がダメになりました

今の生存率12/15
コメント (2)

順調と不調

2011-06-06 06:37:00 | 家庭菜園
キュウリはほぼ順調に成長をしています



それに対して、ゴーヤは不調



あまり大きくなりません


梅の特売

2011-06-05 06:47:03 | 家庭菜園
今年もまた、梅の特売



大体780円から980円で売ってるのに、このスーパーでは398円で特売

去年の梅干は、これを買いましたが今年はもう一辛抱

別のスーパーで完熟梅を売り出すのを今年こそ待つつもりです

ビオラの種

2011-06-04 06:45:09 | 家庭菜園
気づかぬうちに種ができていたようです



早速、種の採取をしよう



早くしないと次の種を確保できなくなっちゃう

トマトは順調

2011-06-03 06:32:14 | 家庭菜園
親株3つは順調に実を膨らませています



大きいトマトの桃太郎以外のミニトマト2種は3本ずつ挿し木をしています

そっちにも実をつけ始めています

そろそろ第二弾の挿し木をしよう

いやな感じ

2011-06-02 06:35:35 | 家庭菜園
キュウリの花が咲いたと喜んでいたのですが



花のすぐそばに緑色の物体が

フンの主は結局わからずじまい・・・でも、でかいのがどこかに



ひまわりのプランターには不思議な穴が

さて、誰のイタズラなんでしょう

おくら

2011-06-01 06:37:47 | 家庭菜園
この前芽を出したオクラ



あまり代わり栄えしないですが



しっかりしてきました



14個の種を蒔いて13個の芽が出てます