自然観察日記

ガーデニング、家庭菜園、自宅周辺の観察日記です

順調なミニトマト

2014-06-15 06:05:05 | 家庭菜園
たくさんの実をつけ始めました



この親株から、とりあえず4つの挿し木が順調に成長しており

このほかのこぼれ種から成長している4つも順調に成長中

今年は史上最大の収穫量になりそうです

カタツムリと・・・

2014-06-14 06:17:20 | 家庭菜園
先日、ヨトウムシの事を思い出してから毎晩、害虫駆除をしています

昨日の晩はカタツムリを発見



ナメクジと同じようなもんなのでしょうが

これはそのまま放置

メロンの発芽は早い

2014-06-13 05:59:38 | 家庭菜園
先日、空きそうなプランターのスペースに埋めたメロンの種

もう、芽が出ました



そのプランターの主役のオクラ



なぜだか、茎の部分に土が張り付いていました
コメント (2)

支柱を立てた

2014-06-12 06:41:26 | 家庭菜園
ミニトマトが自立できないサイズまで大きくなりました

なので支柱を立てて、さらなる成長を



先日挿し木した4つは、順調に復活



今年のトマトは、苗の購入なしで大量収穫できそうです
コメント (2)

とりあえず順調

2014-06-11 06:41:01 | 家庭菜園
たくさん、蒔いたのに発芽したのは2つだけのオクラ

でも、その二つは今のところ順調です



たぶん、シシトウと思われる芽も順調に大きくなっています




にんにくが枯れた

2014-06-10 17:26:11 | 家庭菜園
調子の悪かった、にんにくがついに枯れてしまいました



掘り起こしたら小さいままですが、一応にんにくの形にはなっていました



極ミニサイズにんにくなので、また分解して今年の冬埋めようと思います

ジャンボの方は何とか順調ですが



根元に近いとこから、『にんにくの芽』らしいものが出てきてる

今年初の挿し木

2014-06-09 06:40:15 | 家庭菜園
室内で年越しをしたトマトの苗が元気に成長中



大きめの脇芽を4本切り出して、今年一回目の挿し木に




その日の夕方には、こんなにしんなり



とても不安になりますが、これもきっと持ち直して成長を始めるはずです

スペースが空きそうなので

2014-06-08 06:16:37 | 家庭菜園
オクラとシシトウの種を埋めているプランター

発芽率が非常に厳しいようで



スペースが空きそうなので、メロンの種を追加で埋めました


話は変わって、金魚草



いよいよ開花直前です

敵か味方か

2014-06-07 07:39:53 | 家庭菜園
はて、このテントウムシは





いい奴なのか、悪い奴なのか

微妙な感じです
コメント (2)

やっと出た

2014-06-06 06:34:35 | 家庭菜園
今年、3度目の挑戦でやっと発芽しました



オクラです



自家製の種はよくないのか、古いのを使っていたのか、気温の関係なのか、よくわかりませんが

とにかく、出てきてよかった



コチラのあまり見かけない形の小さな芽は、シシトウかもしれません

期待をもって、経過観察です

害虫捕殺

2014-06-05 06:33:22 | 家庭菜園
プランター外で発芽していたシソが筋だけになっている



こっちも



あっちも




・・・で、ここでやっと思い出したのがヨトウムシ

この日の夜と次の日の早朝、割り箸をもって捜索したところ



そこそこ立派なサイズになってるのが10匹位

小さいのやら、青虫やらもついでに駆除、排水溝に葬りました

再生ねぎ

2014-06-04 06:05:33 | 家庭菜園
万能ねぎの根っこをプランターにさしたらこんなに大きく





薬味のレベルの大きさではなく、焼き鳥のねぎまのネギサイズ



なので、焼いてみました

緑の部分は刻んでまとめて冷凍、ちびちび薬味として使う予定です

こぼれ種のビオラ

2014-06-03 06:05:23 | 家庭菜園
去年まで、見つけられなかっただけなのか



今年は4つも花を咲かせています



コチラが2号、3号



コチラは4号



コチラもこぼれ種から育っているたぶん金魚草

まもなく花が咲きそうです

じゃがいもができてます

2014-06-02 06:36:10 | 家庭菜園
順調に育っていそうなじゃがいも



根元に一つ、ジャガイモが顔を出していました



追加で土をかぶせました

思いのほか、たくさんの収穫ができるかも
コメント (2)

移植

2014-06-01 06:02:51 | 家庭菜園
こぼれ種から発芽したトマト



シソを抜いてできたスペースに植え替えます



4本の芽が確保できました

年越しをしたトマトに加え、この4本で今年はトマトの苗を買わないで行けそうです