縁あって、1台のノートパソコンが手元にやってきた。
ACアダプターもバッテリーも無く、画面には怪しい模様が
浮かび上がっておりました。
確認しようにもアダプターの口が合わないため加工を施し、
メーカーのほむぺからマニュアルを読んでスイッチオン!

「やっぱりね・・・」orz
これは壁紙ではなく、画面が割れて使い物にならない状態なところ~
外部モニターにつないでみたところ、起動はなんとかするけど
システムが不安定、音も変だし冷却ファンの異音・・・
などなど問題が山積み。。。
かといって諦めるよっちゃんぱぱではなく、
今回初めてノートパソコンを分解してみました♪

問題点と対策
・割れた液晶モニター 取り外してしまおう!
・BIOS電池不良 市販の電池を取り付け!
・冷却ファン不良 分解清掃実施!
・音が出ない メーカーとは違うドライバーで対応!
・メモリー不足 ヤフオクでげっと!
で、結果的に


ノートパソコンとしての機能は無くなりましたが、
デスクトップ用として使用可能となりました。
修理に結構な時間を費やしましたが、修理スキルを習得~
実家の地デジテレビにつないで活用しようかと思います♪