ご無沙汰しました。
忙しさは相変わらずなのですが、ブログを
休んでいた理由が別にありました。
4月1日に親族で不幸があり、いろいろと
トラブルがあったため・・・
及ばずながら手助けに参加しておりました。
なんとか落ち着きましたのでぼちぼちと
再開しま~す。
さて、4月1日に記載した「チャイム&フラッシュ」
呼びだし用スイッチを軽い力で押せるようにする件
秋葉原で見つけたスイッチを使います。

押す力は0.2N(ニュートンだっけ?)と軽い力でOK。
これを

真ん中の押しボタンスイッチと並列に接続、
これで真ん中のスイッチでも、レバースイッチでも
スイッチが入る仕組みとなります。
コンパクトで強度が欲しいとの要請でしたので

スイッチ本体側面に、ねじで固定。
そうすると電池交換が出来ないため、電池部分を
ホットナイフで分割しています。
あとは実際に使用してもらって改善点を
見つけていきたいと思います。
配送しばらくお待ちくだされ~
忙しさは相変わらずなのですが、ブログを
休んでいた理由が別にありました。
4月1日に親族で不幸があり、いろいろと
トラブルがあったため・・・
及ばずながら手助けに参加しておりました。
なんとか落ち着きましたのでぼちぼちと
再開しま~す。
さて、4月1日に記載した「チャイム&フラッシュ」
呼びだし用スイッチを軽い力で押せるようにする件
秋葉原で見つけたスイッチを使います。

押す力は0.2N(ニュートンだっけ?)と軽い力でOK。
これを

真ん中の押しボタンスイッチと並列に接続、
これで真ん中のスイッチでも、レバースイッチでも
スイッチが入る仕組みとなります。
コンパクトで強度が欲しいとの要請でしたので

スイッチ本体側面に、ねじで固定。
そうすると電池交換が出来ないため、電池部分を
ホットナイフで分割しています。
あとは実際に使用してもらって改善点を
見つけていきたいと思います。
配送しばらくお待ちくだされ~
