
さきちょさんから、修理依頼でタッチセンサー6号機が里帰りです。
さて、何号機だったかといえば...

2007年に作ったタッチセンサーでした!
(よく作ったもんだと、我ながら感心。)
てなわけで、どう壊れたのか調べてみると・・・
「・・・・・・・壊れてない??」
理由をさきちょさんへ聞いてみると、

お身体の不自由な方のためのモバイル・アクセシビリティ・ツール
ワイヤレススイッチボックス
テクラ・シールド by Komodo OpenLab Inc.
iOSやAndroid搭載のスーマートフォン、タブレット端末は、
携帯性や利便性に優れ、パソコンの替わりに使用される方が
増えています。
しかし、お身体の不自由な方にとって、指先でのタッチ操作が
基本であるそれらの機器を操作することが難しいため、
購入を諦めてしまう方も多いのではないでしょうか。
テクラ・シールドは、そのような方々がiOSやAndroid搭載の
スマートフォン、タブレット端末を各種スイッチや電動車いすの
ジョイスティックで操作できるように開発されたワイヤレス
スイッチボックスです。
これに、ぱぱが作ったタッチセンサーと組み合わせ、
iPhoneを操作とのこと。
(今はこんな技術があるのか~、とちょっと感動)
さてさて、テクラ・シールドとどうも相性が悪いのかな??
ど~したら良いか検討中。。。
そーいえばさきちょさん

タッチセンサーと手で触れるセンサー部をつなぐコネクターが
合わないけど、変換コネクター作った方がいいかな?