新型冷蔵庫配備に伴い、支障となったのが電子レンジ。
これまで背の低い冷蔵庫の上に配置していたが、
新型冷蔵庫は180cm。よっちゃんまま、150cm無理です。。。
移動先は炊飯器・ポット上の棚になったのですが、
スチール棚の細い脚のためグラグラ。
電子レンジは左開きの手で引っ張るタイプ。片手で引っ張れば
棚はもちろん全体が大揺れ。電子レンジの中身もこぼれます。
両手で開ければよいが、通常は片手に温める容器を持つのでダメ。
ならば手を加えればよいわけで・・・
でもまぁ、いろいろと大変で・・・
てこの原理のために支点と力点を離せば軽くなるが場所をとる。
バックフックなる、円形の部品が耐久性もよさげな感じ。
電子レンジの扉はフック状になっており、引き上げれば扉は開く。
フックは2連ですが連動するので問題なし。
ひもは首下げ式のネームホルダーの伸びるひもを活用。
レバーハンドルを手前側に引いて手を離せば、フックの力で
レバーハンドルが吹っ飛びます。飛ばないための処置として
ネームホルダーの部品を活用して固定。
長期的な活用を考え、テープではなくねじで固定。
完成した状態です。
結論:超便利!よっちゃんままの太鼓判付き♪
特許でなく実用新案できるんじゃね?と思いつつも、
お金を儲ける気もないので皆さんも真似てみればどうですか?
もちろん責任は自己責任ですから~
これまで背の低い冷蔵庫の上に配置していたが、
新型冷蔵庫は180cm。よっちゃんまま、150cm無理です。。。
移動先は炊飯器・ポット上の棚になったのですが、
スチール棚の細い脚のためグラグラ。
電子レンジは左開きの手で引っ張るタイプ。片手で引っ張れば
棚はもちろん全体が大揺れ。電子レンジの中身もこぼれます。
両手で開ければよいが、通常は片手に温める容器を持つのでダメ。
ならば手を加えればよいわけで・・・
でもまぁ、いろいろと大変で・・・
てこの原理のために支点と力点を離せば軽くなるが場所をとる。
バックフックなる、円形の部品が耐久性もよさげな感じ。
電子レンジの扉はフック状になっており、引き上げれば扉は開く。
フックは2連ですが連動するので問題なし。
ひもは首下げ式のネームホルダーの伸びるひもを活用。
レバーハンドルを手前側に引いて手を離せば、フックの力で
レバーハンドルが吹っ飛びます。飛ばないための処置として
ネームホルダーの部品を活用して固定。
長期的な活用を考え、テープではなくねじで固定。
完成した状態です。
結論:超便利!よっちゃんままの太鼓判付き♪
特許でなく実用新案できるんじゃね?と思いつつも、
お金を儲ける気もないので皆さんも真似てみればどうですか?
もちろん責任は自己責任ですから~