先代のスマートフォン「SHL23」
地上デジタル放送をフルセグで受信できます。
ただし、我が家では受信状況がとても悪い。
工房でラジオを聴くのがメインですが、
時にはテレビも見たいと思うのです。
それならと外部アンテナとして同軸ケーブルから
分配してスマホアンテナにつなげても微妙...
そこでハードオフで見つけた
「usb同軸変換ケーブル」 330円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a8/075f04de00c5ebdb10e1603f470994ac.jpg)
同軸ケーブルにusb同軸変換ケーブルをつなげ、スマホにつなぐと~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/3d/d723439d7c3624fcd21c5fcdc18218c9.jpg)
はっきりと映るのです! 素晴らしい!!
結構簡単な仕組みなのでは?とテスターで導通チェック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c2/5cecc0208ec95c3ba8ddabe98323102b.jpg)
usb同軸変換ケーブルの映像ラインがUSBのどの端子につながるか
チェックするも導通が確認できず・・・単純ではなさそう。
そのうち解析してみるとしましょう。
【追記】
SHL23の後期型 SHL25では受信ができず??
アンテナ切り替えてもダメ? 原因調査中~