![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/aa/161d7ea1082e70d7614cd708298d7689.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/30/859a3a085745175c4347df28006df748.jpg)
ハードオフで状態の良いファミコンが110円で売っていました。
運命的なものを感じて
「これは直さなくては!」と、即お買い上げ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/bd/e68fd8deaa72f309c0c9eb6217225a74.jpg)
中を開けてみるとほこりは少なく、大切に扱われてきたと思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/16/50276ae2a9d8884d93226a4da7069ac5.jpg)
不要となる部分を取り外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/22/429df324aba4036e0962a38fe46db41e.jpg)
ネットに乗っていた情報をありがたく使わせていただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b2/5428f9f32409a8f95b44b13c227ff992.jpg)
写真は電源スイッチの中身。
接触不良を起こしており、スイッチを入れても通電しない状態でした。
このため持ち主の方は泣く泣く諦め、大事に保管していたのでしょう。
接点不良を直します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d4/9156b2c29f55406d3e7c190cb3a4624e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c0/b868f16429af1bc7565cf2f3732265ba.jpg)
どなたのご家庭にもある部材を使って直しましょう。
(大昔にビデオデッキから取り外していた部品がようやく役に立った)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/62/813f3f3c8b171f5e2885662c11518b03.jpg)
起動成功!
残る課題は映像に少しばかりノイズが出ており、
そのうち部材を調達してさらなる改善を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/41/b8d76b9ae5abf049f6f3d9c1da7dccf8.jpg)
ファミコンで遊ぶつもりはなく、
ただ「直したい!」というだけ。
使えるファミコンが我が家に2台!
コンポジット接続に改造しているので、昔のように同軸ケーブルの
被覆を剥いて接続する必要なし。黄色と白色の映像音声端子接続でOK。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b8/fe6f4a0954bfa6eb05053a08bf1191c8.jpg)
電源は昔のようにばかでかいACアダプターは不要。
USBで動作できます。
以前と比べて動作電力は半分です。
エコですよね??