上海で中国生活 ウーティエン的ロングバケーション♪

2009年4月~2013年9月、夫と娘2人、4人家族のアラフォー主婦ウーティエンが上海の色々をつづったブログ+上海再訪記

ウーティエンのブログへようこそ!

応援、ありがとうございました。

2014年も、最後まであきらめない!

2014-01-09 21:53:05 | グルメ
日本へもどらなければならない日。

またしばらくの間、夫と離ればなれと思うと

心細くて涙がでちゃいそう・・・。


しかし、上海に悲しい涙は似合わない!

タクシーに荷物を乗せたら、振り返らず、ギリギリまでがんばる!


まずはCoCoでタピオカミルクティーをゲット。



YES!



次はお土産+自分用にリリアンのエッグタルトを5箱。


日持ちがしないから、すぐご近所に配らないと。


上海万博跡地付近は、視界が悪くてよく見えません。



タクシーの運転手さんにも、今日は霧がかかってるからダメだよ~と言われ。

霧じゃないよね。汚染物質だよね。

と思ったけど、すごくやさしい方だったので(超ラッキー)

無理やり霧だと思うことにしました。

でも、マスクはしておこう。


浦東空港に着いて、出国手続きのあと、許留山発見!



マンゴープリンと



杏仁豆腐。いっちゃいました~。


豆腐というよりは濃厚クリームっぽい食感で、

次女はダメだったけれど、ウーティエンはハマりました。

セットの大根餅とかわるがわる食べると、止まりません。


それにしても、搭乗ギリギリまで、ねばったな~。



年末年始、上海で過ごせて、本当に楽しかった~。

本帰国して、日本に馴染んでいくことが嬉しくも寂しかったけれど

こうして訪れてみれば、私たちが過ごした上海が確かにあって。

4か月でそうそう遠のいてしまう訳もなく、変わってしまうこともないと

気持ちが整理され、一区切りつけることができました。


日本では、「日中関係は冷え切っています。」って

しょっちゅう報道されるけど、

は? 何を言っちゃらちゃってるの?

ここをクリックして↓上海勢の熱さを見てから言って!
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

と、ウーティエンは訴えたい。


みなさん、ショートバケーションでしたけど

クリックの応援ありがとうございました。

くれぐれもお体に気を付けて、素晴らしい一年になりますように!




クリスマス飾りをしまって、2014年いよいよ自分自身もスタートします!

いつか、このブログでもよい報告ができるように、がんばります!再見!


↓最後にもうひと押ししていただけると、やっぱり嬉しいかな~。
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村ブログランキングに参加しています。

圓石蟹宴138元じゃなくて198元のコースをいただいちゃいました

2014-01-07 22:17:22 | グルメ
最後の晩餐なのだから、冒険しよう!と誘ったのですが、

母に似ず、定番思考の娘たちに却下され、

圓石蟹コースです。

それはそれでもちろん嬉しい!イエ~イ!

じゃ、定番の上海蟹138元コース、と思ったら

夫が、せっかくだからと198元コースをたのんでくれました。

さらに上のコースはあるけれど、

それはそれでもちろん嬉しい!イエ~イ!イエ~イ!


*しばらく行かない間に、LEDライトに変更されたのか

写真が青みがかってしまい、後から調整してみましたけど

実際はも~っと美味しそうな色です。すみません。


つきだし



上海蟹爪肉



上海蟹足肉とアスパラガスの炒め



上海蟹ミソ炒め



蟹ミソ+豆腐



蟹ミソ+白子 至福の境地です~! 



蟹味噌あんかけ焼きそば


麺がちょっとやわらかかったかな。


単品でたのんだ蟹ミソあんかけチャーハンの方は、パラリとして好みでした。

なのに残念ながら写真を撮り忘れました。


あと蟹粉小龍包も単品でたのみました。



そして本日のメインイベント。蟹丸ごと一匹。

138元と198元のコースメニューは基本的にいっしょで

ラストの蟹の大きさが違うのだそうですよ。


ここ圓石で

「上海蟹とは、闘いである。」

という名言を残されたSさ~ん、お元気ですか~?


大きい蟹との方が、闘いやすかったです。

美味しかった~。



デザートにスイカが出てくると、中国だな~と実感しますね。


居酒屋テイストの掘りごたつで家族水入らずの蟹宴。

やっぱり落ち着く~。そして思いっきり闘えました。




圓石蟹宴

延安西路2882号 ×虹許路
tel: 6242-8331


↓今日もクリックの応援、よろしくお願いします!
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村ブログランキングに参加しています。

千秋でがっつりランチとS.Okadaのケーキ

2014-01-05 21:57:43 | グルメ
特別なことは何もありません。

ひたすらに、食べたい物を食べましたという記事です。

(いつものですね。)


ピータン豆腐!大好き皮蛋!


去年の硫酸銅騒動からピータンを断っていたので、久しぶり~。

あ、この皮蛋が安全かどうかは知る由もありません・・・。

でも、美味しかったです!


角煮をパンではさんだもの。


台湾風オムレツ。


台湾の夜市で食べたド迫力はないものの、

味は美味しい~。カキもたっぷり入ってます!


千秋に来たら必ず食べちゃう、小龍包!


千秋チャーハン。


牛肉のクレープ包み。


午後の予定があり、ここで時間終了!

次女がいなくて3人だったから、お腹もいっぱい、ほぼ限界。


順番としては前後しちゃいますが、午前中に

次女をお友達のところへ送ったあと、ケーキ屋さんに寄っちゃった。

(先に千秋のことを書いたのは、

この事実を知った次女の怒りを緩和するための対策です。)


ウーティエンが本帰国した後にできた、S.OKADAさん。

モンブラン。


ティラミス。


夫の食べたイチゴショートも美味しかったそうです。(写真とりそこね)

お値段も手ごろでやさしいお味。

ウーティエンのように日常にスィーツが必要な女子には

嬉しいお店です。水城路のバス停前。

S.Okadaさん←Movie Star←洋服屋さん←渋谷タワレコ

バタバタしちゃって、2件とも、お店の写真もありません。

ごめんなさ~い。


↓役に立つ上海情報は、こちらをクリック!
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村ブログランキングに参加しています。

ウーティエンズ家楽福古北店で食べたもの

2014-01-04 21:37:52 | グルメ
さて、上海に来たら、あれ食べたいこれ食べたいで

家族内でもなかなか意見がまとまりません。


長女+母=小吃



家楽福の大食代カードにチャージして、長女に並んでもらいます。


その間にマクドナルドへ行き、次女希望の麦香鶏セット15元をゲット。




もどって来るとちょうど生煎が焼きあがるも

横入りされて、買いそびれている長女発見!



チッ。行列力弱まってるな・・・。


票を振りかざし、大声で2人前打包を叫び訴える母ウーティエン。


しかし、生煎2人前が足りなくなり、勝手に焼き餃子を混ぜられ・・・。

久々に、「食べたい物を口に入れるまでは闘い」という感覚を思い出しました。


それから、別の日だけど、大食代の隣にある四川鍋のお店に家族で行った時のこと。

色々な具材がずら~っと並んでいる中から選んで

計ってもらったあと、調理してもらうのですが、




鍋というので、汁があるのかな?と思っていたら

たっぷりの油で炒めてありました。

エビ、さつまあげ、油揚げ、しめじ、しいたけ、エノキ、白菜、カエル!、トッポギ、

きくらげ、ベーコン、鴨、ハムなどなど入ってます。

これが白ごはんに合って、美味しかった~。



娘たちは友だちと味千ラーメンを食べに行ったり、

シークレットレシピでケーキを食べたり。

母はこっそりWagasでキャロットケーキを買ったり。

(キャハ、知らなかったでしょ。)

各自、悔いのないように家楽福を攻めたという感じでしょうか。


↓ウーティエン、復活の兆し!応援のクリックお願いします!!
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村ブログランキングに参加しています。

焼き鳥「花紋」3度目にしてようやくブログにアップできた理由とは!?

2014-01-02 22:21:53 | グルメ
花紋、花紋、カモ~ンと、日本でも叫び続けるほどに

リピートに恋焦がれておりました。


焼き鳥!


あと、レバーもたのんだよね。

串焼き色々。


軟骨から揚げ。


揚げ豆腐。


今月のサラダ。


ポテトサラダ。


さつまあげと飛龍頭は、これ二皿目です。


たこわさとか、写真撮り忘れてる・・・。

おでん。


焼きそば。


担担麺。


完食!




花紋のマスターは動きが素早く、

あわただしいわけではないんだけど、スキがない身のこなしで

3度目の来店でようやく

「ブログに載せてもよいでしょうか?」

と、おうかがいすることができました。

(今まで、タイミングがつかめなかったのです・・・。)

ちゃっかりO.K.をいただきましたので、

しっかりアップしちゃいました。

お味は、ポンコツ先生も花丸つけてらっしゃいますよね~。、

全部が美味しいのですよ、これがまた。





花紋

安順路38号
tel: 5230-0370



↓2014年は、一日一度のクリックをお忘れなく!
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村ブログランキングに参加しています。