上海で中国生活 ウーティエン的ロングバケーション♪

2009年4月~2013年9月、夫と娘2人、4人家族のアラフォー主婦ウーティエンが上海の色々をつづったブログ+上海再訪記

ウーティエンのブログへようこそ!

応援、ありがとうございました。

2013元宵節の花火

2013-02-24 23:00:52 | 上海風景
今日は旧正月から15日目の元宵節。

最初の満月です。



あちこちから、花火や爆竹の音が聞こえてきます。


道路の真上の花火、怖いな~。



毎年寒いので、自宅の窓からのぞいて見るだけでしたが、

今日は、外へ出てみました。


下に降りると音はすごいけど、マンションの陰になってあまりよく見えません。


ぶらぶら歩いて、万科広場まで行ってしばし待つと・・・。



大きな花火が打ち上がりました。

シロウトさんがあつかっちゃっていいのかな?ってくらい立派な花火です。


普通のドラゴン花火っぽいのも音は大きいです。



別に花火大会って訳ではなく、個人的にあげているだけなので、

待っていても、次はあがりません。

マイ花火を打ち上げ終わったら帰宅されます。



ぐるりと回ってチェスターコートのあたりに来たら、



頭上で炸裂!びっくりした~。






花火の打ち上がる震動で反応するのか、

駐車しているバイクの防犯サイレンがあちこちで鳴り響きます。



こちらは車道スレスレの場所で爆竹に火をつけるので、ヒヤヒヤです。



歩道が真っ赤になるほど大量の爆竹で、

耳がキーンとしました。


ウーティエンは、見ていて祭り気分が盛り上がりましたが、

花火をあげている人や道行く人は、大興奮ってわけでもなくて、

割と淡々とされてました。

習慣として定着しているのですね。

大気汚染が騒がれる昨今、

煙の出ない爆竹を開発したら、売れるんじゃないかな?

なんてちょっと思いました。


↓今日も応援のひと押し、お願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
ブログランキングに参加しています。


↓長女の家庭教師の先生が、こんなの買ってきてくれました。