![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4a/31bafb7369cd810095f528c608a2c216.jpg)
寒い日が続いていますが、今日は節分。明日は立春。
着実に 春に向かって進んでいます。
節分といえば豆まき!
・・でしたよね。・・ですよね。
でも、スーパーのチラシとかを見ても、鬼打ち豆よりも恵方巻の方が大きく取り上げられています。
季節の行事のやり方にも、はやりすたりがあるようです。
「鬼は外~! 福は内~!」と、大声で豆まきをするのは、大人ふたりの我が家では ちょっと
恥ずかしいんです。
小さめの声で、短めに済ませました。
その年の恵方を向いて 恵方巻を黙々と食べるというのは、世間に目立たないから、
恥かしがり屋さんにとっては ありがたい風習です。
今日は5時半まで仕事だったので、6時前にお米を研ぐところから始めました。
水に浸しておく間に洗濯物をとりこんだりなんかして、炊飯器のスイッチを入れて、合わせ酢と具の準備。
手抜きをして、ボウルで酢飯を作ったので、ちょっと柔らかめに仕上がりました。
具は、卵焼・かにかまぼこ・人参・きゅうり・割り干し大根・桜でんぶ。
七福神になぞらえて、7種類の具を入れるといいらしいのですが、少し足りませんね。
でも、太巻よりも食べやすいので、おちょぼ口のわたしには丁度いいサイズに巻き上がりました。
丁度7時半に作業終了。
恵方巻は、口から福が逃げないように、しゃべらずに1本まるかぶりするのが正しい食べ方だそうです。
でも、無理。可笑しくて吹き出しそうです。
だから、できるだけ口を開けずにしゃべるという我が家だけのルールを勝手に作っています。
さて、かいちゃんの2回目の節分は・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/7b/e37ca4d84ca35b4ba5c6e328a95cff2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5e/7908af8f543154f49c73880a340d637d.jpg)
鬼にエサをやってる? 鬼とにらめっこ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b0/fbd0ef6572475c290fccc330a9aa4f8c.jpg)
そんなことより、ピーナツが気になる・・・
yomejoから画像が送られてきました。ブログ掲載の了解をもらったのでUPしました♪
yomejoは昨夜のうちに恵方巻の準備をしていて、仕事から帰ってから巻き巻きしたそうです。
天晴れ~☆☆☆
しかも、ちゃんと しきたりどおりに口をきかずにたべたそうです。
かいちゃんは しゃべっていたそうです。
まだ話せないのに しゃべるんですよ。
歌うように しゃべります。
![にほんブログ村 主婦日記ブログへ](http://housewife.blogmura.com/img/housewife88_31_purple.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_whi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0070.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0169.gif)
スクロールが苦ではない方は、初代の足跡帳へお越しくださっても結構ですよ♪
地下深くにて、お待ちしております。
⇒ クリック♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0051.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0239.gif)