goo blog サービス終了のお知らせ 

野鳥!夢みる大千鳥

野鳥撮影に付きものの幸運を願いつつ、あっちこっちへ撮影に行っております。 かいそう録・です。 写真集 として見て下さい。

ヒシクイ まだおりました。

2021-01-30 14:12:57 | ハイイロガン サカツラガン ハクガン マガン ヒシクイ①② オオヒシクイ

ヒシクイ

2021年1月15日撮影

 長らくいてくれているヒシクイです。

暇を見つけては、餌場に飛んで行っている所を、写しております。

餌場がどこにあるのか分かっておりませんが、夕方には、5羽が揃って飛び出し

一緒になって飛んで行くのを、写しております。

 

 1羽だけ右目が不自由な ヒシクイ がおりますと、言っているのをメールで

見たので、わりかし近くで写したのが有ったので、確認にズームしてみますと

言っている通りに、右目がつぶれて見えてない鳥を見つけました。

 

 体は元気そうな ヒシクイ でしたので、今の所は支障が無いようです。

 画像が大きいと、この中に1羽だけ目が不自由なヒシクイがいるのが分かりますが、

画像が小さいので分かりづらいです。 

 

 何とか、餌場に飛んで行っているので、それほど心配はなさそうです。

 

 徳島南部自動車道を作っている所を、飛んでくれるのでバックと一緒に写して

投稿しております。

 

 川に橋を架けるのが、かなり技術の進歩があるようで、写していると良く

分かるような気がします。

 

 


ヒシクイ 飛び出しです。

2021-01-22 08:59:29 | ハイイロガン サカツラガン ハクガン マガン ヒシクイ①② オオヒシクイ

ヒシクイ

2021年1月6日撮影

 この日(1月6日)は、何かに驚いて飛び出した分と、夕方餌場に行く分の

2回飛び出しを写す事が出来ました。

 

 驚いて飛び出した分は、1周してまた元の位置に降りた所です。

エサ場に飛んで行く飛び出しは、通常の飛び物はこの1日1回だけしか飛んで

くれないのを、じっと我慢の子で飛び出しを待って写すだけです。

 

 ヒシクイ の1日2回飛んだ所は、なかなか写せない写真です。

↓ 1回目の驚いて飛び出した分です。

 ↓ ここからは、夕方エサ場に飛んで行ってる所です。

↓ 後方に写っている白い棒状の物は淡路島の風力発電、その左の ×印は鳴門大橋の天辺

 ↓ 後方は シラサギ大橋 です。

 何かに驚いて飛び出した分は1周して、また元の位置に帰って来てくれました。

夕方のエサ場に飛んで行く分は行ったきりになり、いつ帰って来たかは、まったく

分かりません。 

 エサ場に行って帰って来たのは、多分夜中だろうと想像するしかありません⁉

 


ヒシクイ 高速道路工事の前を飛ぶ。

2021-01-15 08:33:55 | ハイイロガン サカツラガン ハクガン マガン ヒシクイ①② オオヒシクイ

ヒシクイ

2021年1月3日撮影

 西の農耕地(善入寺島)からの帰り道まだ家に帰るには、ちょっと早いので

ヒシクイでも寄ってみるかと、寄り道したら何かに驚いて飛んだ所に行き合わせ、

ヒシクイが徳島南部自動車道の工事中の前を飛んで、その辺を1周してくれたのが

写せました。

 

 ヒシクイ が南部自動車道工事中の前を飛んでくれたのが写せました。

 ↓ 徳島南部自動車道関連の盛り土した部分です。

 ↓ 一周して降り立った所です。

 今年(2021年)の正月中に 飛び物が運良く多くうつせました

 

 今年に入ってから、オオカラモズ の飛んでいる所が写せて意気揚々としての帰り道、

寄り道したのが幸いして、ヒシクイが飛びだした所が写せて、

 いい! スタートとなった一場面です。

 


ヒシクイ 5羽の飛び出しです。

2021-01-11 08:37:45 | ハイイロガン サカツラガン ハクガン マガン ヒシクイ①② オオヒシクイ

ヒシクイ

2021年1月2日撮影

 年末は、写せる内に(明るい内)飛んでくれるのはめったに無く、写せなく

なって(暗くなって)からの飛び出しでしたが、年が明けてからは、明るい内

に飛んでくれるようになりました。

 

 年が明けてからは、写せる内に飛んでくれるので、暇を見つけては、飛び出しを

写しに行っております。 

 

 飛び出しもそうですが、5羽が一緒に写っているのを出すのはなかなか難しい、

どれか1羽が先行ったり後から来たりするので、別々の写しになって来ます。

 

 何とか5羽がそろった所が写せた ヒシクイ の飛び出しです。

 ↓ 4羽しか写ってませんでした。 1羽が先行してました。

 ↓ ここから、5羽の飛び出しになります。

 ↓ この辺りから、左に急旋回して飛んで来ます。

 ↓ 後方に写っているのは、淡路島にある風力発電です。 白い灯台みたいですが!

  小さく左に写っている3ッの白い点も、淡路島の風力発電です。 

  ↓ 真ん中に写っているのが、淡路島の風力発電です。

 

 急旋回してこちらに向って飛んで来ている所は、ピントが少し甘くなっております。

ヒシクイと分かりづらいですが悪しからずです。

 

 ここから急に近付いて来るので、ピントが合わせにくくなってきます。

オートフォーカスで写しますと、ピントが合った瞬間からピントが外れて行くように

なりますので、ピンボケ状態が多くなって写ります。

 

 何とか見えそうなのを投稿しました。

 


ヒシクイ 年末から今年度へ

2021-01-05 08:51:37 | ハイイロガン サカツラガン ハクガン マガン ヒシクイ①② オオヒシクイ

ヒシクイ

2020年12月23日26日撮影4羽  今年度(丑年)1月1日撮影5羽

 昨年末は4羽のヒシクイがおりましたが、今年度(1月1日)から5羽になって

1羽の新参者が来ており賑わしくなっております。

 

 年末に写した時は、いつも同じメンバーの様でしたが、年が明けて元旦に

見に行きますと1羽プラスされて5羽が確認出来ました。

 

 3羽(初めて観察された時)から4羽になり、それから5羽(年が明けて) 

になったのですが、連絡方法など全く分かりませんが、次々増えて行っているのには

(1羽づつですが)驚いています。

 

 年が明けてやっと飛ぶ所が写せた ヒシクイ です。

 ↓ 年末に写した時は、4羽でした。

↓ 暗くなってきても、飛びそうで飛んでくれなかった。この後餌場に飛んで行きました。

 ↓ 年が明けて(2021年1月1日撮影)5羽になってました。

 ↓ 1羽が入り切りませんので、4羽が飛んでいる所です。

 年末は何故か、飛んでいる所を写そうと、夕方に毎日行きましたが、ほとんどの日は

飛ぶのが暗くなってからしか飛びませんでした。

 

 年が明けて(1月1日)からは、不思議と暗くなる前に飛んでくれます。

夕方行くと何とか飛ぶ所が写せるようになって来たようです。

 

 今年2021年になって、5羽の飛翔が写せました。