野鳥!夢みる大千鳥

野鳥撮影に付きものの幸運を願いつつ、あっちこっちへ撮影に行っております。 かいそう録・です。 写真集 として見て下さい。

サシバ この枯れ木からは最終です。

2020-07-31 16:09:22 | オオタカ幼鳥 オオタカ幼成 オオタカ①②③成鳥 サシバ

サシバ

2020年7月23日撮影

 この枯れ木に止まって、エサをもらったりカケスが来たりするのは、最終です。

今日出す分はまだ近い方で、29日撮影分からは、さらに遠くなっております。

 

 今日の分は、まだ、遠くまで飛ぶだけの力は備わってないようで、いままで、

エサをもらっていた所からは、一番近くの枯れ木になります。

 

 一番近い枯れ木に止まって色々とあった サシバ の幼鳥たちです。

 ↓ 上にいるのが 1番子 になります。 下にいるのが 2番子 です。

 ↓ 左がオス親のサシバ 中が1番子 右が2番子 です。

 ↓ エサをねだっている1番子です。

 ↓ エサをねだられて飛び出していったオス親です。

 ↓ 上にいるのが幼鳥 下の左がオス親で右が幼鳥です。 1番子がどちらか不明です。

 ↓ 幼鳥2羽です。どちらが1番子か不明です。

 

 


サシバ カケスがやって来た。

2020-07-30 08:20:19 | オオタカ幼鳥 オオタカ幼成 オオタカ①②③成鳥 サシバ

サシバ幼鳥

2020年7月23日撮影

 サシバ幼鳥が1羽になってじっとしていた所に、カケスがやって来ました。

カケス の行動からして、この鳥(サシバ幼鳥)は、いったい何をしている

のかなぁ! と、いぶかしがって(サシバ幼鳥)の近くに寄って来ましたが

、自分より(サシバの方が)図体がおおきいので、近くに寄って来て冷やかした

だけで飛んで行ったようです。

 

 サシバ が1日この枯れ木に止まっていたので、今日の撮影はこの枯れ木

1本で写しただけでしたが、1日おりますと次々と何かが起こるようで

退屈しない撮影になりました。

 

 サシバ幼鳥 が止まっている枯れ木に、カケス がやって来た所です。

 

 

 

 

 

 

 


サシバ 幼鳥に親がエサ持って来た。

2020-07-29 19:40:57 | オオタカ幼鳥 オオタカ幼成 オオタカ①②③成鳥 サシバ

サシバ 幼鳥

2020年7月23日撮影

 昨日投稿分と同じ枯れ木に止まっていた幼鳥2羽いる中の、1羽(1番子)

が何処かに飛んで行っておりません。

 

 枯れ木で2番子が待っていた所へ、親がエサを持って来ました。

エサをくれくれと大きな声で鳴いていましたが、親は知らん顔してエサを

2番子にやりません、腹が減っている2番子は、親に近付いてエサを

貰おうとしました。

 

 その時、1番子が気が付いてあわてて来ましたが、後の祭りでした。

 何とか、2番子がエサをもらった所です。

 ↓ 2番子がエサをもらった後にやって来た、遅かりしの1番子(羽を広げている方)

   でした。

 


サシバ 幼鳥2羽が外に出た。

2020-07-28 15:59:35 | オオタカ幼鳥 オオタカ幼成 オオタカ①②③成鳥 サシバ

2020年7月23日撮影

 サシバばかりで、申し訳ないですが、他に鳥は写せていません。

 

 今年生まれの2羽のサシバの幼鳥が、外に出て来た所です。

生まれて初めての外なので、ちょっとしか移動出来ないみたいでもちろん

、エサ等は自分で取る事は出来ないみたいです。

 

 しかし、好奇心はあるみたいでちょっとですが、あっちこっちに飛んで行っては

、今日写っている枯れ木に戻って来るようでした。

 

 出たり入ったりしている、感じの飛び方をしている サシバ で、今年生まれの

幼鳥を写して投稿です。

 幼鳥2羽 が外に出て来てあっちこっちに、飛んで行っている所です。


アオバズク ヒナが出てました。

2020-07-27 08:46:28 | アオバズク コミミズク オオコノハズク①

アオバズク

2020年7月22日撮影

 ドイツ村でアオバズクの ヒナ が出ております。

の、携帯が入りましたので、昨日投稿分のサシバの撮影を終えてから、早速

行く事にして行って来ました。

 

 幼鳥2羽は両親の間に納まって木の上でおりました。

が、3羽目のヒナは兄弟2羽に付いて出ようとしたのか、足腰がまだ十分

発達してなくて落下したみたいで、地面に落ちたみたいでした。

 

 地面をはい回っている時の アオバズク のヒナ は写せていませんが

その、落ちたヒナを大きな木の間に置いてやったと、連絡してくれたのを

見つけて写し投稿しました。

 

 木の間に挟まったようにいる アオバズク の未成熟のヒナを写しました。

↓ 落下した未成熟の アオバズクのヒナ 見つけた人がここに置いてやったそうです。

 ここなら、ひとまず安心です。後は、このヒナが持って生まれた幸運を祈るのみです。

 ↓ 親の アオバズク です。

 ↓ アオバズク のヒナ 2羽です。

 ↓ 親の アオバズク です。