野鳥!夢みる大千鳥

野鳥撮影に付きものの幸運を願いつつ、あっちこっちへ撮影に行っております。 かいそう録・です。 写真集 として見て下さい。

キレンジャク 1羽来てました。

2021-02-23 08:19:50 | キレンジャク ヒレンジャク コマドリ イスカ ナキイスカ

キレンジャク

2021年2月14日撮影

 キレンジャク が1羽だけ、混ざっていました。

1羽だけのため数は多くを写せません、あ! 尻尾が黄色いと思いあわてて

写しますが、直ぐに飛んで行ってしまうので、分かってもなかなか写せなかった。

 

 全てのヒレンジャクの中の1羽なので分かりづらい、気が付いたら分からなく

なってしまいます。

 

 何とか、数いる中から1羽の キレンジャク を写しました。

 数多い中から1羽の キレンジャク が写せたので、良しとしました。

何時も少数しか来てくれません。

 かなりの数の キレンジャク が来てくれている所もありますが、こちらは

1羽のみです。

 また来年も、来て下さいョ!

数少ない中で、飛び物も写せたので良かったです。


ヒレンジャク 甌穴(おうけつ)の水を飲む

2021-02-22 19:59:44 | キレンジャク ヒレンジャク コマドリ イスカ ナキイスカ

ヒレンジャク

2021年2月14日撮影

 ヒレンジャク が甌穴(おうけつ)の穴に溜まった水を飲みに来た頃です。

車の止める所がここしかなかったので、写しましたが木にはさまれた狭い場所

からしか、写せませんでした。

 

 車を止める所のいい位置が無くて、今回写して投稿したのしか写せませんでした。

 写せただけでも、いいじゃないか!! の心境です。

 

 ヒレンジャク が甌穴(おうけつ)の水を飲んでいる所です。

 ずっと昔に、吉野川の本流が流れていて、その流れが窪みに溜まった石を

かき混ぜて、石の重みで下に穴を掘って出来た穴です。

 

 今ある本流は、写っている写真の位置から、北の方にあります(約1km位)の

所です。

昔、こんな所を水が流れていたのかと思う所に甌穴があります。

 

 中央構造線が出来た時代まで、さかのぼらなかったら説明は付かないようです。

難しい事はこの位にして、ヒレンジャク が甌穴(おうけつ)に溜まった

水を飲みに来た所です。

 ※写真に写っている穴が、甌穴(おうけつ)です。

 この穴を神様が作ったとあがめて、神社でお祭りしている場所にヒレンジャク

が来ました。

 

 


ヒレンジャク 車の中から写しました。

2021-02-21 08:11:33 | キレンジャク ヒレンジャク コマドリ イスカ ナキイスカ

ヒレンジャク

2021年2月14日撮影

 昨日投稿分(2月20日投稿)は、車の外に出て写した写真です。

今日投稿分(2月21日投稿)は、車の中から写せる範囲で写した写真です。

 

 まだ、とまり木の実は十分あるようでした、この実が無くなると何処かに

飛んで行ってしまいます。

 

とまり木の実食べている所と、神社の手水鉢の水を飲んでいる所です。

 ↓ ここから下は、宿り木 の実を食べに来た所です。

 ここの神社は、おうけつ(甌穴)昔ここら辺を吉野川の本流が流れていて、その流れ

が石をかき混ぜて、その石が岩に穴を掘って行った穴(石の重みで下に掘って行きます)

を神様事として祀っている神社です。

 その甌穴に溜まった水を ヒレンジャク が飲みに来ます。

それは、明日以降の投稿になります。

 


ヒレンジャク 木止まりを写しました。

2021-02-20 17:32:35 | キレンジャク ヒレンジャク コマドリ イスカ ナキイスカ

ヒレンジャク

 2021年2月9日撮影

 写しに行くと40~50羽位の団体さんが飛んでおり、車の中から写さずに

外に出て写しました。

 

 車の中から写しますと、よく似た所を写しポーズも良く似て来ます。

外に出て写すと、他の人に嫌われますので、カメラマンがいない時を見計らって

外に出て写しました、

 

 外に出て写している私たちを見て、今日は、ダメだと思いながら帰ったような

車もありました。

 

 木止まりの ヒレンジャク を写して投稿です。

 しかし、外に出て写すと下の方に降りて来ません。

写しても、腹側ばかりの写りになり、これも、あまりパッとしません。

 

 いい方に解釈して、両方の写し方がいるように思いました。

明日からは、車の中から写した代物を出す予定です。

 

 

 


カワセミ♀ 飛び込んだ所を写しました。 

2021-02-19 19:59:04 | メボソムシクイ メジロ桜 ヤマガラとアケボノツツジ カワセミ ニュウナイスズメ

カワセミ♀

2021年2月6日撮影

 飛び込みを待って写すのですが、けっこう写すタイミングが難しいです。

水面に飛び込んだ所を、いつもねらっているのですが、ピントが合わない。

何回も飛び込んでくれると、数うちゃ当たる⁉ 方式で写っても良さそうです

が、如何せんもうちょっとの所でピントが合ってくれない。

 

 水面に飛び込む所を写したくて、日々頑張って行っているのですが、

なかなか、数うちゃ当たる⁉ が当たらない。

 

 久し振りに水面に飛び込んだ所の カワセミ を写したので投稿です。

 飛び込む所の出だしを写すのは、カワセミ とタイミングを合わせてシャッターを

押すのですが、集中力が薄れて来ますと、遅くなって来て あ! しまった! が

多くなって来るようです。

 今回出しているのは、ピントが良い方を出しました。