島崎城跡の近くの二本松寺の紫陽花が見頃になりました。
潮来市の二本松寺は、平安時代の天長年間(824年)潮来市茂木に創建されましたが、初代島崎高幹が島崎城を築城の際、鬼門除けとするため、現在の地に敷地を寄進して移転開山した寺院です。この時、境内を城郭とし島崎城の砦役割を持たせております。以降、島崎氏の祈願寺として栄え今日に至っております。
二本松寺は島崎城跡からクルマで約5分の距離です。
二本松寺の紫陽花を観ながら、ついでに、島崎城跡を見学しては如何でしょうか?
紫陽花の開花状況(6月16日現在)