![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/aa/bf982a9957079cf8027b381825ced3c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/bf/84ecaeec6f25a1d4c53d626b2278a4e0.jpg)
ウスベニアオイとも言われています。
毎年花を咲かせ随分大きくなるようです。
ハーブティとして有名で、お湯を注ぐと青いお茶になり
レモンを入れるとうすいピンク色に変わります。
入河内大根と同じでアントシアニンが酸によって変色しているのだと思います。
毎日、猛暑続きですが
ナデシコ(秋の七草)が、また咲き始めました。
花、空、風などが少しずつ秋を感じさせてくれます。
谷からホースをつなげ田んぼに水を引いています。
谷に架かった小さい橋から写真を撮っています。
ここに座っていると猛暑とは思えない涼しい風が吹いてきます。
ここにもう少しすると岩チシャの花がたくさん咲き始めます。
朝5時、走る軽トラックの窓を開けると風が吹きこんできます。
涼しい風です。
3時間もすると猛暑になるとは思えません。
朝のホウセンカも涼しそうです。