goo blog サービス終了のお知らせ 

シャム猫さんの釣り日記

北海道の気候も少しずつ変化して

それでも四季を通して北海道らしい釣りが出来ればと

春告魚を今年も観れました

2020-04-12 15:46:02 | 石狩湾新港


ご無沙汰してます!


ここしばらくは外出自粛も相まって釣りもご無沙汰でございます(^^)

スティホームな日々ですが、こういう機会なので生活習慣を見直す良い機会にもなっております!



各種イベントも中止、もしくは延期といった感じですね!



今年は釣行もほとんど無く終わりそうな予感ですが、どうぞよろしくお願いいたします!



こんな時は家族サービスに限りますね、完全な単独、他の人に接触なしの釣行であれば考えてみます(^^)




早く落ち着ついて欲しいと願うばかりですね!





そんな中でも春の短いまぼろしは今年もお目に掛けれました(^^)



春告魚ですね!




もうすぐ桜も咲きますね!


一先ずは健康管理に気を使いながら過ごしたいと思います(^^)


我慢の走りは続く!

少しずつ春の訪れと 終盤の冬ニシン

2019-03-18 12:09:43 | 石狩湾新港


春の日差しと風が心地好い季節になりました(^^)

とは言っても朝と夜はまだ風も少し冷たくひんやりとした感じでもありますね!




冬ニシンもそろそろ終了か??(^^;


産卵の為かなり水深の浅い所を回遊し、海水と淡水の程よいバランスの所で海藻に卵を産み付けてまた沖に戻っていく





時間帯によってはポツラポツラと(^^)


数は期待しませんけども

冬ニシンもそろそろ終了かな??



3月はニシンに始まりニシンで終わりみたいな、そんな感じでもありましたが…(^^;




ただ近場で釣れてくれるのは大変有難いでございます、時間も短めで助かります!



暖かい日と寒い日を交互に挟み


家の氷割りもしつつ



静かに3月も過ぎて行きそうですね(^^)




群来後のニシン狙い

2019-03-07 15:11:43 | 石狩湾新港


3月に入りました(^^)

ここ最近好調のニシンはどうでしょう??


群来も1度ありましたが、若干の群れはまだ行来している様なのでちょこっとだけ調査してみる事に(^^)


あくまで推測ではあると思うのですが、比較的この時期のニシンは撒き餌にもあまり反応せずといった感じかもですがリアクションで喰わせる感じなのではと自分的には感じますね(^^;


水深も比較的浅い所を回遊してますし、普段あまりロットを出さない所でも釣れる事も…(^^;






それでもポツラポツラとまだ回遊は有るようで…(^^;





いつまでつ続くか分かりませんけども…(^^;







今度は違う場所で群来が発生するかもですね…(^^;

気温差の激しかった2月の釣り

2019-02-28 21:13:37 | 石狩湾新港


2月も気が付くともう終わりですね(^^)

丁度雪まつりが終わった頃からでしょうか?気温も日中ではプラスの気温になる日も多くなり少しずつ春を感じさせてくれる今日この頃でございます(^^)


除雪の日々から少し解放された感じでもありましたね!




2月は2釣行だけですが



ワカサギもそこそこに(^^)

お連れ様と楽しく過ごす事が出来良かったですね\(^-^)/



そしてもう1つは群れが来ると書いてご存知[群来]でございます(^^;





僕自身もちょこっと釣れれば良いかなー位の感じではございましたが

今回釣れたニシンの群れは軒並み35から40センチ程の大きめなニシンに遭遇致しました(^.^)





あまり釣り過ぎても大変なのでこの位で…(^^;




ニシンもこのサイズになると迫力ありますね…(^^;




3月はワカサギもそろそろ終盤かなとも思いますので

投げ釣りの用意も少し考えております(^^)

冬到来と石狩でちょこっとニシン

2018-12-01 09:03:09 | 石狩湾新港


いよいよ冬がやってきましたね(^^)


11月釣行は1度のみとなってしまいましたが…(^^;


最近は休日は車庫に隠り車のメンテナンスをしている日が多かったですね(^^)





ゴボゴボと泡立て…(^^;



天気予報や波、風の状況も今一つでしたのでタイミング的にどうかなと??


唯一こなせそうなのは石狩でニシンかなと(^^)



吹雪の中短時間でございましたが





50はあったと思います、これだけで十分ですね!



サイズ的には25からたまに30センチ程が混ざる感じでしたけども


まだサイズUPは微妙かもですが…(^^;




12月は忙しいかと思いますので、それでも1度位は釣り行けたらいいですね!






免許の更新も行かねば…(^^;

今年も石狩浜の清掃活動へ

2018-10-26 21:53:14 | 石狩湾新港


石狩川湖畔をドライブ(^^)



今年も石狩浜の清掃活動という事でちょこっと寝坊しましたが行って来ました!




丁度現地にいたhojoさんにご挨拶し今年も(^^)




ざっと見渡すとやっぱり色々と落ちてますね…(^^;


風で流されてきているってのもあるんでしょうが??



燃えるゴミ、燃えないゴミと分別しますが、今回は燃えないゴミが圧倒的に多かったですね…(^^;








hojoさんは大物狙いでやっておりました(^^)



自分としても、冬は氷下魚やら春は真鰈やらと思い入れのあるポイントですから…(^^;


こういった活動に参加して実際に行う事は中々出来ませんから…(^^;






大漁旗??


こんなのも落ちてました…(^^;


どこから飛んできたのかな??








来年も都合が合えば参加して清掃を行いたいですね!





今年は昨年に比べて暖かい1日で助かりましたが…(^^;









こちらもちょこっと(*^^*)

癒しのマメイカ&ヒラメ釣り

2018-06-05 19:39:44 | 石狩湾新港


6月に入りました(^^)


何か急に暑くなりましたね…(^^;


この暑さに慣れるのは、もう少し先でも良いのですが…(^^;



朝寝坊してマズメの時間帯も逃してしまったのですが…(^^;



あまりにも天気が良かったので、ちょっとだけロット振ってきました…(^^;








この時間帯なので、微妙なのは分かってたんですけどね…(^^;



でも癒されました…(^^;




お隣様から


良かったらイシモチカレイどうですか??と(^^)




昨日からイシモチばかりとの事で…(^^;


帰って捌くのも大変との事で、有り難く頂きました!

本当にありがとうございました(*^^*)




色々とためになるお話も聞けて、色々と参考になりました(^^)













暑いので、上半期の釣りも繁忙期に差し掛かるのも、今年は早いのかも??



過去の経験上そう考えてしまうよね…(^^;





初夏のマメイカ釣り

2018-05-25 15:41:15 | 石狩湾新港


そういえば、そろそろ石狩でもマメイカ釣れる頃ですね(*^^*)


あながちエギは苦手なものの…(^^;


天気もそこそこ良いのでちょっとだけエギングしてみました(^^)



イカを狙う頻度も少ない方ですが…(^^;


近場で狙えるのは大変有り難いでございます(*^^*)







短時間でしたが楽しめました!


風が無い日に当たればまた行ってみたいですね!




石狩東 最盛期前のマガレイ調査

2018-04-24 14:56:16 | 石狩湾新港


またまた石狩シリーズですが…(^^;


今シーズンは春のクロガシラ、ホッケと続きマガレイも石狩で調査してみる事に(^^)

ただ単に

マガレイよりもホッケの寄りが早く、そちらを先に釣ってしまったというのもありますが…(^^;


小樽方面もマガレイが良い感じでしたので…


石狩もそこそこ良い感じを迎えると感じておりました…(^^;


混雑したポイントは、正直あまり得意ではありませんし…(^^;

どちらかと言うと、最近ではマイナーなポイントを好む傾向がありますね…(^^;


マイナーなポイントで爆釣りとまではいかなくても

そこそこ釣れれば、今後の引き出し増にもなりますし

今シーズンは石狩でマガレイ調査してみる事にしました!





最初に出迎えてくれたのはウグイ様

石狩名物でございますね…(^^;


ロット2本体制で様子見ます、片側の仕掛けのみコマセ籠を付けてウグイ様を引き付けます

もう片側の仕掛けは通常の餌のみの仕掛けを、コマセ籠仕掛けの5メートル位離れた所へキャストします


コマセ籠仕掛けに寄ってきたマガレイを拾う釣りですね(^^)




割りとダブリューヒット率が高く、またソウハチの割合も何故か多く??


イシモチ、スナガレイも混ざりますね(^^)


小さいのはリリースしますが





そこそこに良い感じですね(^^)





今シーズンは石狩でホッケもカレイも揃えるという…(^^;



マイナーポイントでの調査でしたが、釣り期を調べてみるのも面白いですね(*^^*)






シーズン序盤の石狩東へ

2018-04-13 23:41:12 | 石狩湾新港


さて、天気予報では雪マークが付いていたこの日

案の定朝起きたら雪でしたので

またしても近場で済ませる事にしました(^^)


状況からすると

石狩もそこそこ良い感じしますよね…(^^;

ひそかに賑わっている様で…(^^;







とりあえず投げ竿2本体制で様子見ます




ホッケかなーと思うも

コマイですね(^^)

まだ少し水温も低いからでしょうか??


序盤はコマイの3連装からスタート(^^)



その後カワガレイ、アカハラと続き





90メートルラインからアリの歩く速度でゆっくりとサビいてくると

70メートルラインあたりの緩いカケ上がり付近で急に抵抗ゼロになり糸フケ…



上針にクロガシラが手前に突っ込む感じで補食した感じですね(^^)



慎重に糸フケを取り合わせると乗りましたね



手前でグングン真下に刺さる感じですが

慎重に抜き上げて





クロチャンでした(^^)






サイズも石狩ではまずまずと言った所でしょうか??






ホッケも居ますね(^^)





大雑把な感じでの調査となりましたが

今後はマガレイも混じり、期待出来るかもですね(*^^*)


いや、何より近くていいですね!

海の濁りはその日の風向きにより多少変わりはありますが

余程の濁りでなければ勝負は出来そうですね♪