更新が遅くなり申し訳ないです(^^;
釣りフェスタ2015(日本海の大物を狙って)投げ釣り大変へ参加してきました(^^)
大会の名前が二転三転しておりますが、元々は1000人釣り大会で昨年は残念ながら悪天て中止になったのですが、今年は無事開催されるとの事で…
ただ数日前から悪天で…、今年も中止になるのかな??
ちょっと心配しておりました…
前日の夕方5時に中止の連絡はなかったので、今年は大丈夫と(^^)
ただ風と雨が凄く釣り場の選択に正直悩み…
風を逆算していきながら釣り場の選択、今年はここでやってみようと♪
思い付いたのが美国漁港内防波堤の先端の船道狙いでソイ、クロガシラ狙いの提言を釣り友Uさんに伝えると心よく承認して頂きました(^^)
私としても正直ギャンブルな釣りになるだろうと…、ただ今回は大会という事もあり大きいの3匹揃えなければならないので魚種の選択肢の多さと、そして強風の為安全性も確保したい所と
この二つを兼ね揃えている場所はここしかないだろうと思い受付が終わってから目的地を目指しました(^^)
現地には夜の1時頃に到着しましたが、流石にこの天気という事で釣り人は殆どおりませんでしたね…
暗い内はソイ、アブラコあたりが来てくれるかなーと思い実釣を開始しました(^^)
風は予想通り背後からなので特に問題はなし…
ここまでは想定内でしたが…、ソイは来ません…(^^;
ようやく私の竿にアタリが来たので合わせてみると乗ってる感じ
首振りのようなアクションでしたのでアブラコだろうと思いブチ抜いてみると…

ファーストヒットは夜ホッケでございました(笑)
まあまあの型なので迷わずキープと!
その後しばらくアタリがないので暖を取ります…

ジンギスカンでもやりましょうか??ってことで肉を焼こうとしたら
箸忘れた(笑)
後からこっちに向かってくる予定の釣り人Cさんに電話で
(今どの辺まで来てますと尋ねると??)
丁度古平のトンネル位との事で
(余市のコンビニ辺りまで戻ってもらおうかなと伝えると)
偶然にも車のダッシュボードの所に割り箸が1つあったので助かりました(笑)

みんなでジンギスカンつまみながら夜が明けてきました

マガレイが釣れ初めて
Uさんのロットがしなってます(*^^*)

良型のクロちゃんでございました♪
時折天気が変わり

今度は私の竿にもまずまずのクロちゃんが来ました(^^)

焼き肉を食べに(笑)美国まで来てくれたCさんにも釣りを楽しんでもらいながら(爆)
マガレイはパタパタと釣れますが、ソイ、アブラコあたりが来ません…(^^;
最後に私の竿にミニホッケヒットと!
時折天気が晴れたり、急に雨が凄く降ったりで魚の活性も今1つでございました…


ソイは釣れませんでしたが、今回はこちらで狙って正解だったのかなと…
朝の8時まで粘りましたが、今日のコンディションならここで正解だったかなと!!
私もUさんも対象魚のカレイ、アブラコ、カジカ、ホッケ、ソイの内カレイとホッケが何とか釣れて良かったなと…ここで納竿し

小樽に戻って検量でございます(*^^*)

会場内にいたhojoさんに冷やかされながら結果を待ちます♪

今回はやはり厳しかったようで残念ながらボーズの可能性も高かったですが
私もUさんも入賞出来ました(^^)
Uさんは10位以内の入賞は惜しくも逃がしたものの
飛び賞で入賞と(^^)
私の方は523点
優勝の方は534点と、僅に及びませんでしたが2位(準優勝)する事が出来ました(^^)
自分一人ではなし得なかったなと…、同行者様に感謝でございます!
厳しい寒さと雨の中
大会関係者の方々お疲れ様です(^^;

釣りフェスタ2015個人の部で準優勝、ありがとうございました!
今回は会場が石狩から小樽へと、受付時間も0時からに変更になり釣り場のチョイスの幅も広がり良かったのかなと??私的な感想ですがそう思いますね
来年機会があればまたチャレンジしてみたいですね!!
釣りフェスタ2015(日本海の大物を狙って)投げ釣り大変へ参加してきました(^^)
大会の名前が二転三転しておりますが、元々は1000人釣り大会で昨年は残念ながら悪天て中止になったのですが、今年は無事開催されるとの事で…
ただ数日前から悪天で…、今年も中止になるのかな??
ちょっと心配しておりました…
前日の夕方5時に中止の連絡はなかったので、今年は大丈夫と(^^)
ただ風と雨が凄く釣り場の選択に正直悩み…
風を逆算していきながら釣り場の選択、今年はここでやってみようと♪
思い付いたのが美国漁港内防波堤の先端の船道狙いでソイ、クロガシラ狙いの提言を釣り友Uさんに伝えると心よく承認して頂きました(^^)
私としても正直ギャンブルな釣りになるだろうと…、ただ今回は大会という事もあり大きいの3匹揃えなければならないので魚種の選択肢の多さと、そして強風の為安全性も確保したい所と
この二つを兼ね揃えている場所はここしかないだろうと思い受付が終わってから目的地を目指しました(^^)
現地には夜の1時頃に到着しましたが、流石にこの天気という事で釣り人は殆どおりませんでしたね…
暗い内はソイ、アブラコあたりが来てくれるかなーと思い実釣を開始しました(^^)
風は予想通り背後からなので特に問題はなし…
ここまでは想定内でしたが…、ソイは来ません…(^^;
ようやく私の竿にアタリが来たので合わせてみると乗ってる感じ
首振りのようなアクションでしたのでアブラコだろうと思いブチ抜いてみると…

ファーストヒットは夜ホッケでございました(笑)
まあまあの型なので迷わずキープと!
その後しばらくアタリがないので暖を取ります…

ジンギスカンでもやりましょうか??ってことで肉を焼こうとしたら
箸忘れた(笑)
後からこっちに向かってくる予定の釣り人Cさんに電話で
(今どの辺まで来てますと尋ねると??)
丁度古平のトンネル位との事で
(余市のコンビニ辺りまで戻ってもらおうかなと伝えると)
偶然にも車のダッシュボードの所に割り箸が1つあったので助かりました(笑)

みんなでジンギスカンつまみながら夜が明けてきました

マガレイが釣れ初めて
Uさんのロットがしなってます(*^^*)

良型のクロちゃんでございました♪
時折天気が変わり

今度は私の竿にもまずまずのクロちゃんが来ました(^^)

焼き肉を食べに(笑)美国まで来てくれたCさんにも釣りを楽しんでもらいながら(爆)
マガレイはパタパタと釣れますが、ソイ、アブラコあたりが来ません…(^^;
最後に私の竿にミニホッケヒットと!
時折天気が晴れたり、急に雨が凄く降ったりで魚の活性も今1つでございました…


ソイは釣れませんでしたが、今回はこちらで狙って正解だったのかなと…
朝の8時まで粘りましたが、今日のコンディションならここで正解だったかなと!!
私もUさんも対象魚のカレイ、アブラコ、カジカ、ホッケ、ソイの内カレイとホッケが何とか釣れて良かったなと…ここで納竿し

小樽に戻って検量でございます(*^^*)

会場内にいたhojoさんに冷やかされながら結果を待ちます♪

今回はやはり厳しかったようで残念ながらボーズの可能性も高かったですが
私もUさんも入賞出来ました(^^)
Uさんは10位以内の入賞は惜しくも逃がしたものの
飛び賞で入賞と(^^)
私の方は523点
優勝の方は534点と、僅に及びませんでしたが2位(準優勝)する事が出来ました(^^)
自分一人ではなし得なかったなと…、同行者様に感謝でございます!
厳しい寒さと雨の中

大会関係者の方々お疲れ様です(^^;

釣りフェスタ2015個人の部で準優勝、ありがとうございました!
今回は会場が石狩から小樽へと、受付時間も0時からに変更になり釣り場のチョイスの幅も広がり良かったのかなと??私的な感想ですがそう思いますね
来年機会があればまたチャレンジしてみたいですね!!