シャム猫さんの釣り日記

北海道の気候も少しずつ変化して

それでも四季を通して北海道らしい釣りが出来ればと

厚田青島海岸へ調査

2012-04-18 22:07:10 | 厚田
今日は

久々に厚田の青島海岸へ行く事に


ここに来るのは昨年の秋以来ですね、厚田川河口から子供とウォーキングがてら来てみました、海水は多少濁りあるものの

風は殆どなくべた凪に近い状況でした


流石に平日なので他の釣り師はおりませんでした、クロガシラの名ポイントでもあるのですが…

やはり海水温低めで、まだあまり釣れていないんでしょうか?


厚田川河口も除いてみました、雪溶け水でやはり多少濁りはありますね、ひょっとしてサクラマスいたりして?

と除いてみましたが、まだいないみたいですね…



次の投げ釣りは何処でしようか?
少し考えてみる時間がありそうな今日この頃でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小樽祝津港でチョイロック

2012-04-15 23:46:24 | 小樽
土曜日夜

天気も良かったので、久々に夜釣りでもという事で小樽祝津港へ

仕事終ってすぐに向かいますが現地に着いたのは夜10時頃でしたね


ちょこっとだけしましょうかという訳で

赤い灯台の方へ歩いてみました、先行者さんに状況聞いてみると、小ソイがちょこっとと、たまーにヤリイカがいるみたいとの事でした

先端に行くとかなり強い風で

正直釣りになりそうもなかったので漁港内ですることに、しかし殆ど当たりありません

実釣り一時間程で終了しました

もう少し暖かくならないと夜釣りもあまりする気になれないかなぁとちょっと思ってしまった(昼間は暖かくてもやはり夜はかなり寒い



後で調べた所

赤い灯台の下には、ここの港を作った方の遺骨が埋められてるとの事でした

日本海の荒波から小樽を守る為の港として、堤防はなくてはならない存在ですしね、また今度有り難くこの堤防で釣りさせて頂きます

それにしても早く暖かくならないかなぁ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初クロは投げ釣りで

2012-04-08 22:45:04 | 石狩市
今日は午後からまた昨日と同じポイントの石狩東防波堤に調査兼ねて行ってきました


昨日の悪天候から一転して、今日は暖かく風もなくいい天気でした

日曜という事もあり、投げ釣り師の方結構いますね



防波堤の基部の近くで開始します、隣にいた方は、つりしんの佐々木徹さんのお父様でした、さらにその隣の方は前回の表紙に出ていた方でした

軽く挨拶交わした後なかなか当たりありません


天気も良く魚の活性も上がってるかもしれないのでもう少し粘ります


午後の3時頃に、潮が少し動いた時にココンと大きめの当たりが


合わせると結構走りますね、アカハラでも掛かったかなと思いリール巻いて上がってきたのは、今期初のクロガシラでした


正直嬉しい一枚でした

28センチありましたのでキープですね


その後は小さめの当たりはあるもののなかなか乗らずでした、あと一週間もすれば結構良い状況になるかもしれませんね



二日続けて同じポイントに入る事はあまりありませんが、少し岸よりしているのは間違いなさそうですね


右側先端から戻ってくる人はカワガレイの良型を持ってましたので、先端が今の所一番良さそうな感じでしたね!



程どの方が、去年の今頃なら結構クロガシラ釣れてたんだけどね…、今年はやはり水温低いせいもあり遅れているんですね


今後に期待ですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試投会

2012-04-07 16:17:05 | 石狩市
石狩番屋の湯の裏のサーフでダイワの投げ竿の試投会に行ってきました


まだ雪も少し降る中会場の受付へ

フィールドテスターの畑山先生がいらっしゃり緊張しました

先生から缶コーヒーを頂きました、ありがとうございます

投げる前に海のゴミ拾いを、やっぱり結構漂流物がありますね、きっと外国から流れてきてる物もあるんでしょう


なるべく邪魔にならないように場所を選びキャスト開始しました

TOURNAMENTサーフ405 T30

スカイキャスター405 T33


キャスティズム365 T23


と三種類の竿を投げさせて頂きました



流石に、どれもいい竿ですね、上の二本は錘30号で平均五色は出てましたので、あまり遠投が得意でない自分でも出せちゃいました

そして、キャスティズムの出番です、正直並継ぎの投げ竿を今まで投げた事なかったので、自分はどの位この竿を曲げれるか不安でしたが

この竿が一番飛びました

365とやや短いですが、しっかり振り切れると錘が20号と軽めでも飛ぶんですね、驚きました、ラインの色は同色なので正確な距離はわかりませんでしたが140位は跳んでたんじゃないかと思います!


こうしたイベントに参加したのは初めてでしたが、今後の投げ釣りに大変勉強になりました、会場の受付の皆様ありがとうございます


昼近くになって少し休憩して、釣りがしたい衝動に


石狩東防波堤で少しだけ投げ釣りして帰りました

予想通り川鰈のみでした、もう少し暖かくならないと駄目かな?

潮の流れも以前と少し変わってきてるのかもしれませんね、砂の侵食もありますし

それでも、海の鰈は
桜が咲く頃にはちゃんと岸よりしてくれる事でしょう!











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なごり雪

2012-04-02 21:59:52 | 日記
年度末も過ぎ、新しい一年の始まりですが、外はなごり雪

例年より冬が長引いていますね


3月の振り返りですが、うちの嫁や子供たちもインフルエンザにかかり、あまり出掛けずにいました

気をつけていてもなってしまう事があるインフルエンザですから、仕方ないと言えばそうかもしれませんね


実は僕、これまでインフルエンザにかかった事がまだなく、たまたま運が良かったのかもしれませんが

なってる人を目の前にすると、結構辛そうですね、歩けなくなるのも納得です、やはり日々の健康の有り難みを感じ、過ごす事、これ大事なんですね


そんなんで、3月は過ぎてしまいましたが

今月はピンポイントで釣りに行けたらと思っています


家で釣り具を触る事が多かった3月でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする