シャム猫さんの釣り日記

北海道の気候も少しずつ変化して

それでも四季を通して北海道らしい釣りが出来ればと

近場で海水浴

2015-07-19 21:38:44 | 小樽


7月も半ばと暖かい季節になりましたね(^^)

丁度子供が振替休日と重なって近場の穴場スポットへ海水浴してきました♪





カヤックに乗ってみたり


七厘忘れたけど焼き肉したりしながら海を観察してると

意外な所に離岸流があることに気が付く(^^)

ヒラメ狙い…で試してみたい箇所見付けましたが、しばらく忙しいので殆んど釣りには行かないかもですが…(^^;





帰りは久々に手稲山へ(^^)



面白い落書きがあり見とれてしまいました(^^)


毎年の事ですが、来月も忙しく殆んど釣りには行かないと思いますが

落ち着いたらまた調査開始します(^^)


日焼けしたんだけど…(^^;

クリーム忘れたから火傷したみたいになっちゃった(笑)

潮回りが良くない時の選択肢として…

2015-07-07 23:59:03 | 浜益


この日は日中家の用事を済ませて夕方のんびりする予定だったのですが

ちょっと汐風が恋しくなり様子見に(^^)





潮回りもあまり良い日ではないのは分かってたのですが…






案の定いつもの潮目は出ておりません…(^^;





ここのポイントは潮回りに影響されやすい場所、石狩方面から流れてくる日はベイトも豊富で魚の付きも良いのですが…


雄冬方面から入ってくる冷たい潮回りの日

魚がいても活性は良くない…、ただ海水はクリアーなんですけどね…





ここも毎回良い訳ではないのでこの日は別のポイントへ移動して夕マズメチョイ狙いに変更する事にしました…(^^;














場所は浜益の魚港





普段あまり入る事はないのですが…、比較的潮回りに影響されにくいと思うので、ある意味逃げ場的な…そんな感じでしたね(笑)


赤灯台は現在工場中の為入れませんが

白灯台なら歩行で問題なく入れます







ヒラメ居るかな??


ダメ元でキャストしてみると…











キャストから着水

フリーフォール時に当たってたようでアタリは感じられませんでしたが、糸フケから巻いてみると魚が付いている感じでしたのでゴリ巻き

結構刺さりましたが何とか抜きあげ





浜益魚港で初めてヒラメ釣りました、サイズは43センチとそれほど大きくはないけど正直嬉しい1枚でした(^^)

ヒット時間は日が暮れかかった夜の7時過ぎ、うっすらと暗くなりかけてきてからの時間でした(^^)




今回は時間がなくこの1枚ですぐ終了しましたが、ここでも釣れる事が分かったので今後また調査したいですね(^^;


恐らく夜なら港内にも居るはず

赤灯台の船道辺りなんかも良いかもですね…





潮回りの良くない時の選択肢として周辺の港内も悪くないですね

1つ勉強になった釣行でございました!

二ツ岩トンネル奥 初の磯場へ挑戦

2015-07-06 05:15:26 | 浜益


以前から気になっていた釣り場、二ツ岩トンネルの奥へ行って参りました(^^)

今回はhojoさん、そして初めましてのHさん、Mさんと計4名での釣りと

初めまして的な感じも釣りの話から始まれば年代を越えた感じになりそれほど気にならない感じと、初の釣り場でしたのでhojoさんに色々と教えてもらないながら30分弱の歩行で目的地の奥へと進みました(^^)


暗い内は沖に停泊しているイカ漁の漁火が明るく中々幻想的な感じ(^^)

それぞれ散らばって思い思いの実釣りスタートへ




中々焦らし上手のガヤがヒット(^^)

最初は気になっていた最奥の磯付近で探っておりましたがこんな感じでポンポンとヒットと




たまに子ソイなんかもヒットします、ガヤは良型のみキープ(^^)

最近このガヤも釣っていなかったので食材確保には有り難い感じと、ガヤの開き結構好きなんです(笑)





うっすらと明るくなる頃にはポイント移動でやはりあの魚が顔を出すはずと…(^^;






40UPの中々焦らし上手のアブラコも顔を出す(笑)

久々のロックスタイルでしたが、この日は重たいシンカーよりも軽いシンカーでボトムをふわふわ漂わせる感じの方が良い感じでしたね、魚の活性自体もそれほど高い感じでもないかもですがハデなアクションよりも小さめのライトアクションでのヒット率が高い感じでしたね(^^;

また明るくなってもガヤのアタリも続く感じ、初の二ツ岩トンネル奥でしたが良い感触を掴めました(^^)






Hさん、Mさん




hojoさんはナイスなシマゾイをゲットされておりました、岩の形状的にはハチガラの付きは微妙と実釣り前に話されておりましたが、やはりそんな感じでしたね(^^;

少し明るくなった朝の6時頃には納竿と、久々のロックでの感触を確める事が出来良かったです


帰りも無事に歩き帰路へ

hojoさん、そして初めましてのHさん、Mさんありがとうございました(^^)



本日の持ち帰り品、アブラコは3本とも40UPと、中々良い引きも楽しまさせて頂きました、刺身とフライが良いかな??


ガヤは開きで焼いて食べるのが、これがまた美味しい!


久しぶりの磯ロック満喫出来ました(^^)


ヒラメは後何回行けるかな??