シャム猫さんの釣り日記

北海道の気候も少しずつ変化して

それでも四季を通して北海道らしい釣りが出来ればと

走りのニシン調査へ

2015-11-17 19:37:48 | 石狩湾新港


今回はちょっと風が強くて投げ釣りは厳しい感じでしたので


石狩新港のニシン調査を行いました…

前回の浜益郷土資料館前の釣り座は広くちょっと離れた場所で試そうかなと考えておりましたが、また条件の良い日にでもと



新港に入ったのは夜の8時頃だったかな??

とりあえず短時間でいいので調査してみた所ニシンはまだ薄いようです

時々ポツリポツリと上がる程で濃い群れが入るのは沖が時化た今月末頃になるかもですね…


ニシンよりもチカが濃い感じでしたので途中からデカチカを捕獲しておりました




短時間調査ならこの位でも満足です(^^)

初物のニシン、美味しく頂きました♪

晩秋の鰍釣り 浜益郷土資料館前

2015-11-11 10:58:45 | 浜益


今回は以前から気になっていた浜益郷土資料館の所の鰍を狙ってみる事にしました(^^)

こっち方面ですと嶺泊あたりがメジャーなスポットですが、鰍の居そうな玉石の海岸、ハタハタの卵を食べにそろそろやってきているべなーと思い休日前夜から前乗りして試してみる事に(^^)


国道からすぐ脇に車を停めれますのでとりあえず一安心と(^^)

一人でもそんなに恐怖を感じなく済みそうな場所ですね、車からすぐ目の前に竿があるので車中待機も可能です(笑)

さぁ後は本命さえ釣れてくれればOKだけど…

どうかなー??





イカゴロとカツオのエサでスタートします、念のため仕掛けには捨て糸オモリで根掛かり対策もと(笑)










手前のチョイ投げ、距離的にいうと20メートル位しか投げないで行いました(^^)

鰍が岸よりしている前提でのキャストでね(^^)



風は上手い具合に交わせているので小さいアタリにも見分けは付きそうな感じ



程なくして夜の8時頃待望の鰍のアタリ(^^)

ゴンゴンゴンと勢い良く竿先が揺れる、つかさずアワセを入れてヨシ乗った!!



かなり浅い所なので巻き始めるとすぐに鰍が水面から顔を出す、無駄に重たいけれどよっこらしょとロットを煽りクレーンのように抜きあげ(^^)







38センチって所でしょうか??(^^)

本命ゲットてとりあえず一安心と!





ちょこまかっとしたアタリはやはりガヤ(^^)

小さいのはリリースして一匹だけキープしました(^^)


中々ガヤのアタリばかりで時間は夜の12時を過ぎた頃に仮眠を取り翌朝の朝マズメを期待します、この界隈は夜の12時過ぎちゃうとアタリが遠くなってしまう事が多いのね…(^^;







翌朝の5時半頃2度目のアタリ、竿尻が上がる程の良い感じのアタリでした、サイズは丁度40位(^^)







立て続けに6時頃に3本目、36位(^^)

朝マズメの時合いは何とか逃さずゲット出来ました




アタリはピタっと止んだ所で納竿致しました








今までは外道で鰍はありましたが、こうした専門的な狙い方は初めてだったかも??

鰍が嫌いって事はないのだけど…(^^;


今回は秋ヒラメと迷いましたが、天気も雨でしたのでこちらで正解だったかもですね??


芸人好みのような鰍釣り、また機会があれば試してみようかな??

厚田漁港のチカ釣り

2015-11-05 19:43:21 | 厚田


11月に入り小春日和が続いておりますね(^^)



10月はちょっと残念な天気が続いていた為か最近の方が暖かく感じますね…




今回はチカ釣りのメッカ厚田漁港でチカ釣りをしてきました





外防波堤の内側ですね(^^)

釣り人で賑わっております、程んどの方に満遍なくチカが釣れておりますね(^^)




20センチ近いデカチカも時おり釣れます、流石チカ釣りのメッカですね(^^)

特に難しい事も考えなくても釣れてしまう…

正直そんな感じでございました(^^)

ファミリーフィッシングにはもってこいな感じです!





対岸の厚田川河口には釣り人の姿はなく…シーズン終了でしょうか??


久々にライトフィッシングも良いですね(^^)






帰ってから数えると147匹とまずまず良い感じです




イクラの醤油付けも美味しく出来上がりました(^^)


次は石狩ニシーンかな??

まだちょっと早いかな??