シャム猫さんの釣り日記

北海道の気候も少しずつ変化して

それでも四季を通して北海道らしい釣りが出来ればと

湯泊岬 岩尾方面ホッケ調査

2016-04-29 20:03:13 | 増毛
この日は波も穏やか



いや珍しく凪に近い日和(^^)





ちょっとこれは磯歩きにヨサゲかなぁと今シーズン初の磯へ








今回は増毛の湯泊岬へ行ってみました、地味に初だったのでどんな感じかなーと以前から気になってた所でもありますね(^^)

独特の硫黄の香りがしますね、例えると登別温泉の近くにいる感じに近い

駐車は湯泊トンネン越えるとすぐパーキングエリアがありますので、そちらに車停めれますよ♪





凪ですと長靴でも問題なさそうですね(^^)

岬までゆっくり歩いて約10分位ですから

磯歩きとしては比較的楽な方です






懐かしの古戦場の汐岬もすぐ近くに見えました、この日なら汐岬も問題なさそうですね(^^)

根掛かりに苦しんで投げ竿で激しくリフト&フォールでホッケ…(^^;

今となっては懐かしく思えますね(笑)







遠投して何とか砂地には届く感じですが

ヒットした際の取り込みは難しい所だなと感じましたね…

ただ根魚の付きは非常に良さそうな感じはしました(^^)




結局一時間は居たでしょうか??アタリも無かったのですぐ隣の漁港へ


今回はこのポイントの調査のみという事で









狙いはホッケでしたが…

二頭のトドのショウが始まって

こりゃダメかなーと思ってましたが…






ちょっとしてからホッケ(^^)





イシガレイ(小さいのでリリース)





タブリューのヒット(笑)







サイズちちょっとバラつきはあったものの

ポツラポツラとヒットは続発


魚がスレていない印象でしたね、イソメでもガンガンアタックしてきました(^^)





ちょっとした調査でボーズ覚悟でしが

ちょっとした群れに当たったラッキーでした(^^)





最終的に8本でフィニッシュ





増毛方面もこれから本格的なシーズンに入りそうですね(^^)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホッケのウキ釣りと投げ釣り

2016-04-22 21:19:26 | 積丹
前回の寿都でのホッケ釣行に行っていたhojoさんから



今度の休みホッケ釣りどうですか??とお誘いが(^^)


hojoさん曰く、ホッケを大漁しないと次の釣行に移れないとの事で今回ご一緒させて頂く運びとなりました(^^)


釣行前に


温泉行きませんかという事で余市の宇宙の湯へ久々に(^^)

自分もかれこれ10年位前に積丹方面からのレジャーの帰りに行った以来でしたので懐かしいなと色々と思い出しておりました(笑)





比較的熱い湯の温泉ですが、朝はぬるいとの事です(参考までにどうぞ(^^)



それから北海道は古宇郡の兜方面の漁港へ


中々自分としては選択肢にない場所でしたので、どんな感じの釣り場なのかなと気にはなっている場所でもありましたね

今回はそこの一等地という場所が空いていればやってみましょうかという感じで目的地を目指します



道中は繁忙期明けのhojoさんの愚痴の聞き役に徹した感じもありましたが…(笑)

又hojoさんなりに抱えている悩み事なんかも聞いたりしながらと(笑)

なるぼとと頷ける感じのお話もありーので無事にポイントは空いていた事で前夜祭の車中宴ですっかりマッタリモードでヤリイカ狙いは中止と相成りました(爆)






翌朝ポイントへ





まだ薄暗いですが準備だけは万端です(^^)







が しかし





予想に反してアタリが少ない(笑)





隣の方が…


今日ダメだなこりゃ…(笑)


常連さんと思われる方がつぶやきました





今回自分はサケ釣りで使うこのウキを使用してみました


感想はと言うと









ホッケ釣りではアタリが取りにくい(笑)




浮力が大きいんでアタリがあっても完全には消し込まないんですね(笑)




hojoさんが使用していた玉ウキの方がホッケ釣りに適している様です(^^)

辛うじて2本GET出来たものの続かず…(^^;


途中からサビキに変えて辛うじて3本GET







ロケーションも抜群でヨサゲなポイントですが、残念ながら本日はハズレの日に当たったようでした(笑)





ゴミが漂流してきて






hojoさんの磯竿の仕掛けに絡みます




hojoさんが2、3回煽って抜こうとしたその時




バキッ!!








ロットが折れてしまうアクシデント…





ポイント移動しましょうかと納竿致しました






二人での釣果(^^)

これで精一杯でしたね…(^^;







移動して投げ釣りに変更して








ホッケとアサバカレイ(浅羽カレイ)を少々堪能して今回の釣行は終了となりました(^^)





本日の持ち帰り品


アサバカレイは刺身で2枚頂きましたがクセがなくサッパリとした食感でございました(^^)



カレイとしては中級レベルの美味しさかと思います!



一等地は確保出来たもののフォッケは不発に終わってしまいましたが…(^^;


色々と勉強になった釣行でございました(^^)


手返しの良さならやっぱりウキ釣りですね(^^)



自分は投げ釣りでグイグイ走るホッケの引きも実は好きなので

両方マスター出来たらいいなと思いました!



hojoさんありがとうございました(^^)

またよろしくお願いいたします、車出して頂きありがとうございました(^^)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤリイカと投げ釣りのコラボ

2016-04-15 21:38:47 | 余市
最近ヤリイカ情報が多く自分もエギングは上手くないのですが




どうも頭から離れず久々にやってみようかな…(笑)





どうせなら朝マズメはカレイもしたいし





それならコラボでやってみようじゃないのって感じでちょっと行ってきました(^^)





石狩、小樽でマメイカやマイカは釣ったことがありましたが…

ヤリイカはまだなかったのね(笑)



運良く1杯や2杯釣れてくれたらいいなと(^^)





ヤリイカの群れは発見出来ずも粘って粘って






ズシュ!!







オオッ!!









初ヤリイカゲッオぉ




たまたま運が良かっただけですかね??




その後2杯追加して朝マズメへ













マガレイが数枚来て




クロちゃんも来て



最後にホッケで締めて納竿致しました(^^)












手の平マガレイは数枚リリース、針を飲み込んでしまったのはキープさせて頂きました(^^;





ヤリイカのお刺身美味ですね(^^)



クロちゃんも(^^)






相変わらずエギングは下手で要領もイマイチ掴めずのまま終わってしまいましたが…(^^;


また試してみたいですね、エギが小さすぎたかも??
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌芸術の森で行われたイベントへ参加させて頂きました(^^)

2016-04-03 21:09:57 | ごあいさつ
4月になり札幌の積雪もゼロになり

春本番かと思えば肌寒い日があったりと(笑)



週末の夜嫁と娘が友達の所にお泊まりに行くとの事で息子と自分の男二人が家に取り残された(笑)




そういえば

明日札幌芸術の森で釣りのイベントあるんだっけな??


丁度良い機会だからと思い息子を連れ出して行ってみる事にしました(^^)


AM10時オープンとの事だったので予定より少し早く到着したのですが


もう結構な人ですね…(^^;


無事に入場は出来たのですがニジマスの釣り体験の先着150名様は既にソールドアウト(笑)


やはり大盛況のご様子でございました…(^^;

とりあえずどんな感じのイベントなのかなぁと気になっていたので1通り見てみて


魚拓製作体験というのがありましたのでそちらを息子に体験してもらおうかなと(笑)




専門の先生のレクチャーの元出来るので比較的安心して見てられました♪





モデルはカワガレイですね(^^)





黄色の絵具を塗り塗り塗り(^^)










今度はその上に緑の絵具を塗り塗り塗り、緑カレイになりました(^^)





さらにその上に今度は赤い絵具を塗り塗り塗り(^^)

これでようやく元のカワガレイの色に戻った感じ(笑)





ヒレの部分も黄色と黒の絵具で塗っていきます(^^)







魚の種類によって色分けをするんですね(^^)

他にソイやホッケなどもありました

クロガシラもあったかな??





上に紙を乗せ指でなぞってからゆっくりと剥がして





目の部分を別の先生が塗ってくれます

アブラコやホッケは目が丸いらしく


カレイやヒラメはハート型らしいです



タコは四角いそうで



魚によっても目の形は違うとの事でした(^^)








最後に名前を入れて完成です(^^)

自分も色々と勉強になりましたね、何色も重ねて塗る事で良い色が出るのだと勉強になりました(^^)










その後息子と昼食を食べていると



後ろから聞き覚えのある声が…??


??



オオッ!!


有名な某テレビ局のアナが来ていらっしゃるとは(驚)


握手お願いしとけば良かったかなーとちょっと後悔…(^^;



でも今度偶然見かけたらお願いしちゃうかも??(笑)




とりあえずこんな感じでございましたが釣り未経験の方でも気軽に参加出来そうな良いイベントと感じました!



GW頃にまた何処かで息子に釣り連れてってあげれたらと思います(^^)


来月の大会の準備も少しずつ進めておかなきゃですね…(^^;
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする