
昨年の12月に不発に終わったソウハチ…(^^;
あれからどうなっているか気にはなっておりました…(^^;
石狩で夜にコマイ狙いも良いかなとも思ったのですが
今回は思いきってソウハチを再調査してみる事に(^^)
現地着は夕方5時頃ですね、先に釣り場に入っている先行者様に状況を伺うと
まだ1枚しか上がっていない様でした!
良かったら隣どうぞと言う感じで自分も実釣り開始します(^^)
幸いにも海の状況は悪くなく、風も殆んどありませんでしたので
釣り自体はあずましく出来そうですね(^^)

干潮から満潮に掛けて潮の動いている時間帯はアタリもあり
これなら何とかなりそうな感じではありますね、又サイズも中々の個体が多く
釣りごたえも中々!
気がついた頃には15枚位は釣れていたでしょうか??
爆釣りとまではいきませんけども、昨年の12月に不発に終わった頃から比べれば十分な手応えでしたね…(^^;
産卵個体は全体の半分位でしたから、もう終わっている個体も中にいる感じですね…(^^;
エサは紅イカかサンマかと言った感じですが、どちらでも釣れる感じでしたね、エサ持ちの良さを考えると紅イカに軍配が上がる感じですが…(^^;

途中サメも釣れました…(^^;
サメ釣れたの初めてだったかも…(^^;
これはリリース!
夜の10時頃満潮潮止まりにアタリも止まり、イカ狙いの方と暫しお話をさせて頂くと
この日はイカは良くないらしいとの事でした…(^^;
色々と怪奇談的なお話も、色々と不思議な事も有るものですね…(^^;
ホッケは釣れるがサイズはかなり小さいとの事…(^^;
きっと石狩のコマイよりも小さいのではないかとの事…(^^;

正味4、5時間の調査ではありましたけども、20枚程も釣れれば自分は十分ですよ!

さっぱりとした塩味は、柔らかい風味も相まって何とも言えないですね…(^^;
氷の具合が不安ですが、もう少ししたらワカサギ行けるかな??