シャム猫さんの釣り日記

北海道の気候も少しずつ変化して

それでも四季を通して北海道らしい釣りが出来ればと

厚田漁港のクロガシラ釣り

2016-03-19 20:06:14 | 厚田


日中の気温が天気の良い日であればプラ10度近くになる日も出てきましたね(^^)


そろそろこっち方面も気になる所と

夕マズメの短時間ではありますが厚田漁港のクロガシラ調査することにしてみました(^^)

ブログを始める前にも結構此処でカレイ釣りはした事はありましたが

今時期ってあまり行った事がなかったので、どうかなーと不安もありましたが試してみる事に

この時期ですと西積丹や東積丹に行かれる方が大半を占めると思いますので参考までに見て頂だけたら幸いですね(^^)

どちらかと言うとこっち方面のハイシーズンは5月を過ぎたあたりですので時期早々な感は否めないのは確かと考えるのが妥当かもしれませんが…(笑)





今回はAのポイントの通称船道狙いですね(^^)

船の出入りは時々ありますので状況によってはラインを寝せるなどして漁師さんの妨げにならないような工夫もしながらの釣りになります(^^;


遠投の必要はありませんがこの時期ですと食いが浅い事もあり堅めの投げ竿よりもグラスロットの柔らかめの竿の方が食い込みが良いのでそちらをお奨めします

アタリも小さいので針も小さい方が乗りは良いですね(^^)


居着きの小型サイズに混じって時折良型も混じる


そんな感じの釣りになります(^^;





最初のクロはやはり小さいですね、前回の小樽南防波堤で私が釣ったのとほぼ同サイズでした(リリース)




イシモチさん(小さいのでリリース)






今度のクロはサイズUP、丁度30ありましたのでキープさせて頂きます(^^)







手の平カワガレイ(リリース)






居着きのクロでしょうか??(小さいのでリリース)



アリの歩くスピードでサビいて少し止めてアタリを待ってまた少しサビいてアタリを待つ

そんな感じでしたが実釣り時間は短かったのでとりあえずオッケーでしょう(^^)

人混みが苦手…

そんな方にはお奨めのポイントですがAポイントは風が強い時は波被りになりますのでお気を付け下さいませ!

船道の中央よりほんの少し手前、サビいてゴツゴツするあたりか狙い目のヒットポイントですね、カケ上がりをじっくり探ってアタリを待ちたいですね(^^)






今期初のクロちゃんのお刺身美味しく頂きました、生きたままお持ち帰りで活刺身は身が新鮮で美味でございます(^^)

根魚は投げ縛りで 明け方はクロガシラ狙いの小樽南防波堤へ

2016-03-16 21:39:30 | 小樽
雪溶けも順調に進み少しずつ春に近くなり

寒い… しばれるねぇ…





そんな日々から少しずつ解放されつつありますね(^^)



今シーズンの投げ釣りが此処小樽なんぼうからのスタートとちょいと出遅れてしまいましたが…、何とか元気になったのでそろそろ振ってみましょうかと、ついでにちょんちょんもしましょうかと…


そんな流れで夜明け前の数時間前に目的地へと


釣り人は自分を含め2、3名しかいませんね(^^)



ちょんちょんは勿論の事、投げ竿も2本セットし防波堤の基部近くでピンポイントで狙う作戦に出ました、風が強い事もあり集中して出来る所に陣取るのが今回は得策かなと

いざという時は遠投掛けましょうかと台本だけは何とか出来上がった感じ(笑)


投げ釣りの方は鰍の仕掛けをそのまま代用、上1本、下2本の針にカツオの切り身を身をなるべく分厚つく残した物をセット、鮭釣りの際はなるべく薄く切ったりもしてますが今回は集魚目的も含めこんな感じで、明け方はカレイの仕掛けにスイッチしてちょんちょんと二刀流で狙いましょうかと(笑)


一先ずは投げ竿2本のセットを済まし様子を見た



ちょんちょんの方はブラーを12番から順に軽い物へボトムのフォール速度を確認しつつ波も底荒れもない事から最終的に3番の軽めのブラーで行けるだろうと

根がかりも最小限に抑えつつ段差のきわどい所も探れるようにと3番をチョイス


でいいと思う…(^^)






ガヤは予想通り来ますね(^^)




もう一丁ガヤ(笑)





投げ竿の方もカツオの集魚効果が出てきたか??
ダブリューヒット(笑)




ここからしばらく投げ竿でのヒットが続きましたね(^^)



マゾイもヒット(^^)サイズもまずまずです


ヒットポイントは堤防から50メートル程キャストした所が良かったですね、抱卵モノのガヤが多数でした(^^)二桁は行きましたので型の良い物だけキープし残りはリリースです(^^)



暗い内にちょんちょんで殆ど探る間もなく夜明けが近ずいて来ましたので投げ竿の仕掛けもカレイ用にチェンジし遠投掛けます





少し明るくなった頃にアブラコヒット






夜が明けてゴールデンタイムですね(^^)
クロちゃん来てくれるかなー??


ちょんちょんの方に待望のアタリが(^^)






ビクンビクン…



















ズシュ!!























オォッ!!
















上がってきたのは??















今期初クロちゃんでございました(^^)
サイズは20センチ程でしたので資源保護の為今回はリリースさせて頂きます



何とか今年もクロちゃんに出会えました




明るくなってからもガヤの猛攻は続きましたね…(^^;




投げ竿の方にもパパンパパンと元気の良いアタリが(^^)



マガレイ来ました(^^)

ここで風向きが逆に変わり向かい風になった為納竿致しました

ソイ、ガヤの活性が良かった事もあり暗い内もさほど退屈しませんでしたね…むしろ忙しい位でした、根魚を投げ縛りで狙う…


ちょっと今までのスタイルと違いましたがこういうのもアリかなと思いましたね…

明け方のカレイ狙いへのスイッチも仕掛けのチェンジのみで済みましたので割りとスムーズに明け方を迎える事が出来ました(^^)





仮眠してから帰ろうかなと思い、寝て起きてから気が付くとまさおさんからメールが(^^)

偶然にも久々に会う事が出来ました、まさおさん差し入れありがとうございました(^^)

久々に色々とお話しも出来会えて良かったです(^^)







とりあえず今シーズンの南防のクロちゃん狙いは今回のみとさせて頂きます

又時間出来たら別の調査へと移りたいですね…

まさおさんありがとうございました!