
今シーズン2回目のワカサギ釣りでございます(*^^*)
割とこう自分としては多少なり渋めな方が好みではあると思うのですが…(爆)
自分一人の単独釣行であればたとえゲキシブであっても黙ってやり過ごす事は可能ではあるのですが
今回は出来たらゲキシブは避けたいなーと(笑)
それで何とか爆釣とはいかなくてもそこそこ釣れたら良いかなーと考えておりました(笑)
今回はHIGASHIさんご一行様が同行と(人数が多いので省略させて頂きます笑)


この日は西からの風が強くて風速20メートル位はあったかな??
こんな日はここの釣り場は風に強くてホント重宝しますね、まずテントセッティングする段階からちょっと大変でしたが何とかなりました(笑)

とりあえずこんな感じでワカサギスタート!

5メートルラインでスタートですね(^^)
塩梅は中々良い感じですね!

それぞれ思い思いのスタートで、この日はソナーから反応も消える事なく順調に数を伸ばせましたね!

石狩産のマスも結構いるようで…(^^;
サイズこそバカでかくないので仕掛けのロストだけは避けられましたが…(笑)


途中休憩も挟みつつワカサギ釣り、この日は表層とベタ底に反応が分かれた感じだったんですけどどちらも良い感じでしたね、この辺りはソナーがあるとホント重宝しますね!
コスパ最強のソナーもこれでペイしたかしら??(笑)
不思議と慣れてくると何メートルの何十センチまでオイシイ所の棚も合わせられる様になりますね!

実釣り時間も短めでしたが釣果の方はそこそこマン喫出来ましたね(*^^*)

全員で400は行ったかな??
このポイントも10回に1回はハズレって事もあるのかもしれませんが、やはり鉄板ポイントと考えてよさそうですね!
皆さんお疲れ様でした(^^)
今回はゲキシブな男性人を堪能出来たのではないかと考えます!
あっ、今シーズンまだワカサギ1度も食べてない(笑)
ラストのワカサギはきっと食せる事でしょう(*^^*)
自分も今年は二回行きましたが
エサを変えるのが面倒で…
向かないなと思いました笑
天気が悪く中々釣りに行けない日々です…!!
そうですね、ワカサギってホント繊細な釣りだと改めて思いますし、ハマるかハマらないかはその人次第な所もありますね♪
ただ割と孤独な釣りではありませんので仲間とワイワイみたいなのが良い所でもあり釣りの奥深さも堪能出来るジャンルの1つと考えていいのかなと(*^^*)
あながちワカサギ釣りしてると自分が仲間に釣られちゃっている事もしばしば…(笑)
それでOKでしょう(*^^*)