![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b1/415f5bc75005e54432c82a28495d72c1.jpg)
9月の三連休の最終日でございました(^^)
丁度繁忙期を道南で過ごし、休日はまだ疲れが多少残っていて少しずつ回復し
何となくですが手負いの状態から回復しつつではありました(^^;
今回はヤマメ釣り体験のボランティアスタッフとして、豊平川さけ科学館にて開催されるイベントに参加させて頂きました(^^)
僕自身も渓流釣りはほとんど経験がなく、管理釣り場で子供とニジマスを釣った事がある程度(^^;
正直大丈夫かな??(^^;
ちょっと不安はありましたね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/90/c2a8f2e50ecf271a75918d3755ea3079.jpg)
入口には遡上したサケも展示されておりました!
何グラムあったんでしょう??
館内にはサケ科の色々な魚も観賞出来るようになっておりまして
初めて来られる方でもゆっくりと楽しめる感じですね(^^)
色々と勉強になります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c4/f9176bdd07e4f62c697e5fbc8d4172fe.jpg)
こんな感じでヤマメが沢山泳いでるんです(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5d/a47c073b25ebf5ad8923f028a9991bba.jpg)
イベントにお誘い頂いたhojoさん(^^)
早速釣っていらしておりました!前日から色々と準備大変だったと思います
改めて本当にお疲れ様でした!
相変わらずのタフぶりに共感致しました…(^^;
ざっくりではあるのですが
今回20名位のお子様とヤマメの実釣りをさせて頂きました(^^)
釣りはしたことがある子も、初めての子も色々でしたが
当日はヤマメの活性も今一つだったんでしょうか??
中々こうヒットに持ち込むまでに難しい感じではありました(^^;
実釣り時間も5分と短めで…(^^;
感想としてはせめて10分位でじっくり釣らせてあげられたらなぁとか思ったりも…(^^;
自分は水の中の針と餌の所をよーく見ていたのですが
フワフワと漂う感じで上から落ちてきた仕掛けに反応しているんだなと勉強になりましたね
魚が餌に咥えても浮きには中々目立つ反応って無いものですね…(^^;
ちょっと左右に振れたり、ちょっと消し混むまでになると魚がある程度動いてからでないと浮きの変化って出ないものですから
やっぱり渓流釣りって繊細だなと勉強になりましたね(^^)
それでも5分以内にヒットさせている勝負強いお子様もいて(^^)
釣れると周りから歓喜が沸き上がる感じで(^^)
今回は自分が子供たちに遊んでもらったみたいな(^^)
そんな気持ちにさせられました、改めてありがとうございました(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/13/3402adf1d8d5c424c59f4ea07403a685.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ac/5f964330670b6647efbb165c0c1b7829.jpg)
もし釣れなかったとしてもヤマメを3匹プレゼントで!
自分も人生で一番ヤマメを触った日でもあったのかなと…(^^;
手際の良い〆裁きのシンシンさん御夫妻お疲れ様です(^^)
あの手際の良さ、自分は真似出来ないっす!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/44/64664c8b3ece13ecbdbde30485af1f4a.jpg)
お昼休みを経由して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/62/4a55a77ed25999e61a6bc8860e5cabd3.jpg)
自分もちょっとだけ試し釣りさせて頂いて(^^)
M田さんありがとうございました!
午後からもお子様連れが途切れなし…(^^;
終わりまで大盛況で驚きましたね!
何と言っても心配だったのが天気でしたが
こちらもギリギリ雨が降らず良かったですね(^^)
忙しくて写真も撮る暇もなく終了でしたが
ボランティアスタッフとして色々と勉強させて頂きありがとうございました!
まだまだ僕自身もボランティア精神は未熟ではあると思うのですが
今年に入って少しずつ目覚めた感じがしております(^^)
また何か微力ではありますが
ボランティアとして活動する機会があれば参加したいなと(^^)
当日遊んで頂いたお子様ありがとうございました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/93/57b39f831f4bec4954742ae692a53e3b.jpg)