趣味と実益の野菜作り日記2

趣味と実益の野菜作り日記の続編 2014年度から大きな畑で野菜作りを本格的に。その様子を失敗も含めて順次紹介します。

ショウガパウダー なんとかできましたが 最後に大失敗

2022-11-19 19:19:16 | 日記

11月15日に作業を始めたショウガパウダーづくり
4日間干してよく乾いているようです。

全部集めて

よく乾くように、念のためレンジでチンをしました。
1回でやめとけばよかったのですが、2回チンをしました。
すると、焦げたにおいが。中の方で焦げていました。

フードプロセッサーで細かくしました。
全体が薄黒くなって焦げたのが残念です。

来年は焦げないように気を付けます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新ショウガの梅酢漬け 本漬け開始

2022-11-19 18:09:50 | 日記

11月12日から始めた新ショウガの梅酢での下漬け
1日1回上下を返していました。
だいぶ色がついてきました。

ざるにあげて・・・
参考にしている本では「水気をよくふき取る」となっていますが、今年もテラスで4時間ほど干しました。
この方が水気がなくなります。もちろん途中で上下を返しました。

洗った容器にショウガを詰めて入れて

新しいショウガの上に昨年漬けていた瓶から梅酢と赤ジソとショウガを載せました。

昨年漬けたショウガはよい色に染まっています。

さらに購入して準備していたシソ梅酢を1袋追加しました。1か月ほどで中まで染まったら出来上がりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無線LANルーターを交換しました

2022-11-19 17:49:20 | 日記

11月14日にモデムを交換してもらいましたが、その後もネットがつながらなくなることが何回もありました。
有線でもネットがつながらなくなるのでモデムが原因と思っていましたが、無線LANルーターが不具合の原因だったようです。有線でテストした時は、無線LANルーターから有線でつないでいました。大失敗です。
今日無線LANルーター届いたので早速交換しました。
ストレスなく使えています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の収穫 ダイコン カブ ピーマン 伏見甘長トウガラシ

2022-11-19 17:40:15 | 日記

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シイタケを3枚収穫しました

2022-11-19 17:38:46 | 日記


真ん中のおいしそうなシイタケは2018年3月16日に植菌した一番古いほだ木のもの。
最初に植菌したシイタケは厚みのあるおいしそうなシイタケがたくさん採れました。
菌の種類が違うのか、その後は同じようなシイタケはあまり採れません。
これで2019年10月21日の初収穫から通算811枚になります。
今季は通算319枚になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする